goo blog サービス終了のお知らせ 

50歳の新米パパ

子供のおもちゃと育児のイロイロ
ママへの不満、家庭菜園、親の介護

ありきたりで慌ただしいけど面白い毎日を綴ります

6歳児の知育玩具(約2年後)

2021-01-01 05:17:37 | 子供のおもちゃ
長男くん、6歳の誕生日にプレゼントした知育玩具的なおもちゃ
現在どうなているかというと・・・・


1.室内トランポリン;◎
長男くん、次男くんとも一番気にって使っています、今も
なぜか、子供は跳ねるのが好きみたいですね
『トランポリンしよう!』じゃなくて、
『そこにあるから跳ねる』『通り道にあるから跳ねる』
って感じです
アマゾンのレビューにもありましたが、下に細かい白いゴミがでるのと、2年たってカバーが破れ始めたのが難点です。こまめに掃除して
カバーは替えが販売されているので、交換すれば大丈夫
コスパもいいしね。あとは、置くスペースがあれば・・・
これが一番の問題ですね



2.Amazonタブレット;×
大型モニタ、指定された本見放題!アプリやり放題!
子供が初めて所有するデジタルデバイスに!・・・
最初だけ次男くんが、お弁当を詰めるアプリやってたのですが
すぐに2人ともスルー(苦笑)
本は紙で読む、操作性(特に指の追随性)がイマイチ
どうせ買うなら、IPadだったなか・・・
いまじゃ、パパのプライムビデオプレーヤーに(笑)
『それでもいいか・・・』とおもえる価格が最大のウリですね



3.ボールコースター;〇
ピタゴラスイッチ的なものを自分で考えて作れるようにと購入
面白がってやってました。で、飽きます
でも、ときどき思い出したように引っ張り出してきて
今でもやってます
なので、〇評価でいいかな
 


子供は、大人の思うようにはならない
まあ、わかっちゃいるんですけどね(笑)



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。