goo blog サービス終了のお知らせ 

50歳の新米パパ

子供のおもちゃと育児のイロイロ
ママへの不満、家庭菜園、親の介護

ありきたりで慌ただしいけど面白い毎日を綴ります

『知育玩具』って何だろう

2021-04-01 13:51:54 | 子供のおもちゃ
子供には賢く育って欲しい
親なら誰もがそう願うのでしょうね
なので、『知育玩具』なるものが、気になるところです

もちろん、私もとても気になって、
おもちゃ売り場に行くと知育玩具コーナーを良くみたりしています
KUMONの知育玩具
とても良くできているな~と感心してしまいます

そして本に親しんで欲しい
これも親が強く願うことでしょう


昨年くらいまでは、子供の誕生日、クリスマス
ことあるごとに、『知育玩具』や図鑑なんかを
せっせと子供にプレゼントし続けてきました

最初は、興味を持って遊んではみるものの
ほんの数日で、部屋の隅に追いやられてしまいます
『失敗したのか?どうすれば、何を与えれば、
 長く興味を持ってもらえるのどうろう
後悔したり、自問自答をしたり


でも、最近子供の遊びを見ながら思いました

わが家の子供たちは、いまウルトラマンに夢中
ソフビに、関節が良く動くフィギャ、変身アイテムに
図鑑やパズル、塗り絵もあったな
見るテレビも、ウルトラマンシリーズの動画配信

でも、ごっこ遊びをしたり、ウルトラマンの絵を描いたり
変身アイテムを探したり、組みわせを考えたり覚えたり

長男くんは、図鑑を自分で作ったり、お話を創作することも
考えながら楽しみながら遊んでいます

次男くんは欲しいものがあれば、他を我慢することも覚えました

そして、なが~く興味を持って遊んでいます

『遊び方は子供達が自分で考えて工夫する』
『好きなおもちゃは、いつまでも遊ぶもの』

ウルトラマンのおもちゃも『知育玩具』
なんじゃないかと・・・

ウルトラマンの変身アイテム、経済的にも教育的にも
子供たちが欲しがるものを全て買い与えることはしませんが
代わりに、私が紙工作で作ってあげます

『親がやることは、真似をしたがる』

子供たちは、競ってパパのお手伝いをしたがり
自分でも作ってみようとします
「どうやって作ればいいと思う?」
アイデアを求めたり、正解を選ばせたり


写真の下に写っている箱は、ウルトラマンタイガの必殺光線を生み出すブレスレット。ネットで見つけた100円ショップの商品で作る保管箱を、長男くんと作ってみました。どこに何を入れるか、もうちょっとここに入らないか
子供たちは、自分であれこれ考えて遊びます


これまでの中で、パパの一番の自信作。ウルトラマンZの変身アイテム
Zライザーと、メダルホルダー。Zライザーは、パパが青くし上げたかったのですが、次男くんが自分で折り紙を貼る。ホンモノをプレゼントしてもらった後も、思い出したようにこれで遊んでいます。そして紙のメダルも増え続ける・・・

親のかかわり方も大事なのかな、なんて思いながら

今日は、帰宅したらウルトラマンタロウの変身アイテムを
制作する予定です
そして、バックオーダーもたくさん抱えております(笑)








コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。