goo blog サービス終了のお知らせ 

C♪Garden

あせらず、あわてず、あきらめず

初のMOVIX

2006-11-03 21:48:03 | 映画・ドラマ
今日初めて国内最大の音響設備を備えた映画館MOVIXへ
映画を見に行ってきました。
文化の日に映画鑑賞、たまには祝日の名にあやかった事を
してみるのも日本人らしくていいですね~。

見に行って来たのは「天使の卵」。
去年から主演が小西真奈美さんという事で、昨年から原作も読んで
続編の「天使の梯子」も今年になって読んでの鑑賞でした。

原作の「天使の卵」の方を読んだ時はおもっきり凹んだので
今回の映画の仕上がりはどうなってるんだろう?と思って
いたのですが、細部の細かい表現はやはり映画の2時間という
枠の中では作者の村山由佳さんの描写は描ききれていなかった
のかな?と思いました。

ただ、春妃役の小西真奈美さん歩太役の市原隼人さん
夏姫役の沢尻エリカさん、みなさん原作の各キャラクターの
持ち味をとても良く表現していたと思います。

そしていつも思うのですが、小西真奈美さんは個人的にファン
なのですが、役に入っている時は完全に別の存在になってしまっていて
普段TVなどで目にする小西さんとは本当に別人。
本当に素晴らしい女優さんだと思います。
沢尻エリカさんも、4年後と過去とを演じ分けていて今後の女優として
著しく成長していくのではないでしょうか?
市原隼人さんはウォーターボーイズで知っていましたが、見ていて
年下だけど今回の役を見ているとカッコイイと思えましたね。

あと、行く前に原作を読んでいたせいか絶対泣くだろうなぁとか
見終わったら凹むかなぁと思っていたんですが、劇中何度かうるうる
する位で涙が流れてしまう事はなかったです。
やっぱり原作を読んで内容をしっていたせいですかね~。
ただ、最後の終わり方はとても良かったと思いました。
原作だけしか読んでいないという人は、「天使の梯子」まで読まないと
私的には救われない感じがしていたので、あれは良かったんじゃない
かなぁと。

最後に、音響設備ですが左右の音の移動や目の前でそれが行われている
様な臨場感を味わえる音響効果でした。
あれでアクションとか、ギャグのあるものを見たら楽しいだろうなと
思いますが、ホラーだけは見たくないですね(笑)
それと、チケットがネットで買えるのでいちいち並ばずに券を購入
できるのですっごい楽です。
行って、画面操作して1分もあれば券が出てきますから(笑)

ただ、会員になっていないと18時以降でないとネットでの購入が
出来ないので会員になっておくと良いかもですね。
ポイントもたまるし、私は今回ので会員になっておきました。
入会費500円だけで年会費0円で良い席をとれるんだもの。
ただ、チケットがクレジット決済なのでその辺りはあしからず。

父と子と、地元愛と、そしてUDON

2006-09-03 17:52:50 | 映画・ドラマ
今日は久々に映画館まで足を運んで見に行って来ました。

見たのは先月8/26から公開になった「UDON」
主演にユースケ・サンタマリア、小西真奈美。
その他に脇を固める俳優人もトータス松本
鈴木京香など様々な方が出演してました。

感想は?というと久々に泣きました(笑)

中盤位まではコミカルで笑い所が沢山あって
友達と笑いながら、ツッコミいれたくなっちゃう
感じでテンポ良く進んでいくんだけど
終盤になってくると、中盤以降から数ヶ所で
うるうると「あかん、あかん」って感じで見てて
自宅とかで見てたら、ぽろぽろ泣いてしまいます
映画館だと泣くの我慢しちゃうんですよね~。

ネタバレになっちゃうので、前半~中盤までの笑い所
はあえて書きませんが面白いですよ~。
ナイスな人出演しまくりです(笑)

でも、見終わった後に思ったのは「自分と父」って
どうなんだろうなぁ?って。
年齢的に言うと、親父も今年で還暦を迎える歳になってて
だけど自分はまだまだやりたい事沢山あって、家業が
ある訳じゃないから後を継ぐなんて事は無いんだけど
出荷してる訳じゃないけど農家ではあるしね。

それと、キーワードになってる「ソウルフード」
讃岐といえばもちろんタイトル通り「うどん」な訳だよね。
それを自分に置き換えて見た時、地元を好きではいるけど
そういうのって自分にとっては何かなぁって考えたけど
出てきませんでした^^;

だけど、地元を大切にしてたり好きでいたりするのって
ちょっと気恥ずかしいけど素敵だなぁと思いました。

最後に、映画のパンフレットの表紙。ナイスなシャレが
利いていてGOODですよ(笑)
そうそう、見終わった後はやっぱり「うどん」食べに
行いったんだけど、デパートの中とかじゃなくてちゃんと
したうどん屋さんにね(* ^ー゜)ノ

久しぶりに邦画を見に行ったけどTVCMなんかよりも
全然楽しくてとっても良いものが胸に残る映画でした。

天使の卵

2005-11-10 22:48:49 | 映画・ドラマ
1993年の第6回「小説すばる」新人賞受賞の
村山由佳さんの作品ですね。
この小説が来年映画で公開されるんですけど

配役が、歩太役に市原隼人さん春妃役に小西真奈美さん
が決まっていて、春妃の妹の夏姫役には沢尻エリカさん
になるらしいです。
作品自体は、友人がこの作家さんを好きで色々本を読んで
いて、私もヒロインの春妃役が小西真奈美さんという事を
聞きつけて読みました。

最初のうちは楽しく恋愛小説っていうものを楽しんで読んで
いて、次は次は?
って感じで読んでいたら、最後に・・・・
悲しすぎるじゃないかぁぁぁぁ!
正直読み終わって凹みましたorz
泣きはしませんでしたけど、私的にあれはちょっと・・・

それにしても、どーして小西真奈美さんて悲しい役が
多いんでしょうかねぇ・・・
いや、もちろんそうじゃないのもあるんですけどね。

ドラマとかでも、「僕だけのマドンナ」の時とか
「オレンジデイズ」の時だと、可哀想な所あるし
映画では、「恋愛小説」とか割とあるんですよね~。

個人的に、ファンなので余計にそう見えてしまうのかも
しれませんが(笑)
本当に、ココミラのミラクルさんじゃないですけど
「可愛いから許す」的なのは否めませんw
本当に可愛いんですもの(*´▽`*)

それにしても、小説を読んで思うのは。これを映画で
見たら初めて映画館で泣いてしまいそうですよ・・・
見たいけど、見たくない、でも・・・う~ん。
でも、映画館から出てきたらマジで凹んでそうだよぅ

School of Rock

2005-10-22 23:20:23 | 映画・ドラマ
昨日、注文していたDVDのSchool of Rock を見ました♪
これとっても面白いです^^

ジャック・ブラック演じるデューイが、元バンドメンバー
のネッドの家に居候していて、その彼女に「出て行って」
「いい加減家賃払って」「働きなさいよ!」と言われて
いた矢先に、補充教員の仕事をしていたネッドの所に
1本の電話が鳴り、外出していたネッドの代わりに電話
を取ったのがデューイ。

ついさっき、「彼みたいな仕事してみなさいよ」なんて
言われてたものだから、ネッドになりすましてその電話
を取ってしまったのだw
内容は、緊急で補充教員として来て欲しいとの事。

そう、なりすまして電話に取ったという事は行っちゃった
んです「先生」として学校に・・・

当然、授業なんて出来る訳もなく教えたのが「ロック」
生徒たちが、音楽の授業をしてるのを見て「いける!」
と踏んだのか、現在のバンドもクビになったデューイが
ロックコンテストに出演すべく生徒たちを自分の世界に
引きずり込んで物語りは進んでゆく・・・

しかし、これ音楽やってない人でも楽しいと思うけど
有名なアーティストの名前出まくりでなので、音楽
やってる人は余計に楽しいと思います

やっぱりライブのシーンは子供とおっさんのミスマッチ
なんだけど、良いですよ!
楽しい気分になりたい人、愉快になりたい人には
もってこいの映画です^^

最後に、なんとなくなんですが私が以前教えて頂いて
た先生がちょっとジャック・ブラックに似てます(笑)
顔がですよ。念のためキャラはデューイみたいじゃあ
ありませんのでw

FFAC

2005-10-17 12:05:22 | 映画・ドラマ
発売日以降、なっかなか手に入らなかった
「FINAL FANTASY Ⅶ ADVENT CHILDREN」を先日
手に入れる事が出来て、ようやくみれました!

もうすごい!すごすぎる!CGってここまで表現
できるの?!って感じです。

話はFFⅦから2年後の物語なんだけど、ネタバレ
になるといけないので多くは語れませんが
当時ポリゴンが出来てそう時間が経ってなかった
ので、カクカクのキャラクターだった彼らが
美麗でおっとこまえで、萌える美人キャラに表現
されています(笑)

しかし、迫力ある戦闘シーンやスピード感バリバリの
バイクでのシーンなど見所満載でした。

当時プレイしてた人には「あ~、あったあった」
ていう所も表現されてて、嬉しかったですね~。
ストーリー覚えてないよ~という人の為に、総集編
のムービーも用意されていますので、ご安心を。
私自身も完璧に忘れてましたからね

見終わった時には、良かった
というのと共に救われるね~
というのが私の感想です。
値段も5千円程度なので、購入しても損はないですよ