見に行ってきました「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」
結構ネタバレで書きますので、知りたくない方はここで回れ右して下さいね。
しかし、行くのに今日はドラクエ9の発売日でもあるのでどっちを先に
しようかと前日から考えながら当日も朝起きて、むにむにしてたんです
けど、結局映画を先にしました。
ドラクエ9予約したのが会社の近くのコンビニだったんですよ…。
当初3月に出るから仕事行きがてらとか考えてたら土曜日に発売…orz
まぁ、それで結局家を出るのにゆっくりし過ぎて映画先じゃないと間に合わない
時間になってしまい、アハハハ、、、映画館着いて中に入ったらもう真っ暗
時間ギリに行くのってどうなんでしょうね、まぁ一人だったしいっか
さて、当の映画ですけどこの「破」は「序」と違って、完全オリジナルとまで
はいかないですけど、TV版のストーリーの流れを多少汲みながらもほぼ違う
捉え方をする様な内容だったと思います。
「破」はエヴァ初号機がS2機関を取り入れて(使徒を捕食する所)までの
内容だったんですけど、結構この辺りは暗い感じで物語が展開するので当時
の多感というか不安定な精神の19歳とか20歳だったんで、割とトラウマな
感じがしなくもなくて、10年以上経ったとは言えちょっぴりシンクロ率高く
なったらいやだなぁと思ったんですけど、免疫あると大丈夫なんもんですね。
ちょっと逸れましたが、そんな暗い雰囲気を和らげるためなのか、恐らく
狙って和むように場面が展開されていて、意外だったのがBGMがカレカノの
音楽結構使ってたんで知ってる人は「おや?」と思ったんじゃないですかね?
しかし、今回も途中の使徒との戦闘が熱い!!
見ていてテンション上がるというか、気持ち的に感情が高ぶってくる演出と
緊迫した所でのグロイ描写だったり、息を止めて力が入る感じでした。
上空から飛来するさながら自身が爆弾の使徒殲滅作戦では、高速で走って
音速超えてんじゃん!みたいな演出は熱かったです。
終盤ゼルエルとの戦闘では初号機のシンジ君に惚れる人多そうですね。
綾波が零号機ごと使徒に捕食され、それをシンジ君が助けるセリフと声の感じ
あれはみていて結構こみ上げて来るものがありましたね~
それにしても新キャラの真希波・マリ・イラストリアス。この人結構っていうか
かなりエヴァパイロットの中でもぶっ飛んでる感じですね。
でも、意外に冷静なのかと思いきやちょっと破綻してそうなので、次の「Q」
からの活躍がどういう風に作用してくるのか気になります。
アスカの演出シーンについては、エロイ(笑)それ以外の部分でもMADになり
そうなシーンあるなぁなんて思いながらも見てました。
いやまさかあのシーンがアスカになるとは思いませんでしたけど、アスカの
性格とか今後の部分を考えると解釈というか、見方が分かりやすくなるんじゃ
ないのかなぁとも思いますね。
綾波が今回は本当に人間ぽくって、またファンが新たに増えそうな気がするw
いやはや、終盤は本当に見ていて息を呑む感じなのでちょっと疲れるかも
しれませんが、隣に座っていた女性は手を口にあてて「ああぁ…」という
畏怖してる感じにみえましたからね。
にしても次回がどうなるのか楽しみですね。
結構ネタバレで書きますので、知りたくない方はここで回れ右して下さいね。
しかし、行くのに今日はドラクエ9の発売日でもあるのでどっちを先に
しようかと前日から考えながら当日も朝起きて、むにむにしてたんです
けど、結局映画を先にしました。
ドラクエ9予約したのが会社の近くのコンビニだったんですよ…。
当初3月に出るから仕事行きがてらとか考えてたら土曜日に発売…orz
まぁ、それで結局家を出るのにゆっくりし過ぎて映画先じゃないと間に合わない
時間になってしまい、アハハハ、、、映画館着いて中に入ったらもう真っ暗

時間ギリに行くのってどうなんでしょうね、まぁ一人だったしいっか

さて、当の映画ですけどこの「破」は「序」と違って、完全オリジナルとまで
はいかないですけど、TV版のストーリーの流れを多少汲みながらもほぼ違う
捉え方をする様な内容だったと思います。
「破」はエヴァ初号機がS2機関を取り入れて(使徒を捕食する所)までの
内容だったんですけど、結構この辺りは暗い感じで物語が展開するので当時
の多感というか不安定な精神の19歳とか20歳だったんで、割とトラウマな
感じがしなくもなくて、10年以上経ったとは言えちょっぴりシンクロ率高く
なったらいやだなぁと思ったんですけど、免疫あると大丈夫なんもんですね。
ちょっと逸れましたが、そんな暗い雰囲気を和らげるためなのか、恐らく
狙って和むように場面が展開されていて、意外だったのがBGMがカレカノの
音楽結構使ってたんで知ってる人は「おや?」と思ったんじゃないですかね?
しかし、今回も途中の使徒との戦闘が熱い!!
見ていてテンション上がるというか、気持ち的に感情が高ぶってくる演出と
緊迫した所でのグロイ描写だったり、息を止めて力が入る感じでした。
上空から飛来するさながら自身が爆弾の使徒殲滅作戦では、高速で走って
音速超えてんじゃん!みたいな演出は熱かったです。
終盤ゼルエルとの戦闘では初号機のシンジ君に惚れる人多そうですね。
綾波が零号機ごと使徒に捕食され、それをシンジ君が助けるセリフと声の感じ
あれはみていて結構こみ上げて来るものがありましたね~
それにしても新キャラの真希波・マリ・イラストリアス。この人結構っていうか
かなりエヴァパイロットの中でもぶっ飛んでる感じですね。
でも、意外に冷静なのかと思いきやちょっと破綻してそうなので、次の「Q」
からの活躍がどういう風に作用してくるのか気になります。
アスカの演出シーンについては、エロイ(笑)それ以外の部分でもMADになり
そうなシーンあるなぁなんて思いながらも見てました。
いやまさかあのシーンがアスカになるとは思いませんでしたけど、アスカの
性格とか今後の部分を考えると解釈というか、見方が分かりやすくなるんじゃ
ないのかなぁとも思いますね。
綾波が今回は本当に人間ぽくって、またファンが新たに増えそうな気がするw
いやはや、終盤は本当に見ていて息を呑む感じなのでちょっと疲れるかも
しれませんが、隣に座っていた女性は手を口にあてて「ああぁ…」という
畏怖してる感じにみえましたからね。
にしても次回がどうなるのか楽しみですね。