goo blog サービス終了のお知らせ 

ひそひそiPhoneとMusicStudioとGZ-5(ときどきmicroKORG)で音楽を作りたい

iPhoneアプリのMusicStudioとかで初心者が音楽を作ってみようとして もがいて あがいてジタバタします…

メロディの立ち位置を間違える(自然風景系の曲)@コンテスト1人反省会

2016年01月30日 19時03分42秒 | iPhoneで音楽つくる
昨晩クレオフーガの作曲コンテストに複数作品提出し終えて着眼点として気付いたことをつらつらつづる
得意の自問自答タイムはじめます(n‘∀‘)ηキター

コンテストで散々愛媛の風景を作りまくって
最後の締め切りまで1週間切りましたヨーというところで気付いたこと。

自然の風景系の曲って、…もしかしたらメロディ的なメロディが少ないか、はっきりさせない方がしっくりくるんじゃないの?疑惑。

なんか自分の作る曲のうち、どうもイメージとしてしっくりしないなぁ~と思うときって
メロディが立ち位置に困っていることが多かった記憶…
(メロディ「わ、私ここに居ていいんでしょうか…?;・`ω・;)」的な)。

曲が現地のイメージとしてぴったりしてるなぁと(個人的に)思う作品は 採用/不採用曲に関わらずその辺の扱いがスムーズ。
そういう曲はメロディが立ち位置に困ってる感じはなかったはず(参加曲一通りほぼ全部聞いてみてます2000曲超゜。(の_,の;;)。゜)。

とりあえず、自他曲問わずメロディがせわしなく音の移動をする曲は主張が前に出過ぎた感じを受け、
風景イメージからちょっと外れていた印象(たしか。)。


風景は風景でも、人だの意思だの思念だの なんやかんやを絡めたイメージの曲になると
メロディの立ち位置が 比較的中央にデンと構えた曲もバランスが良い印象になりやすい様子。
「ワタシ、メロディですけど 何か?(。・`-・)デンッ」みたいな。
(あえてメロディはずしてみるのはそれはそれで うっすら思念っぽい感じを醸し出せて良いのかも)

もしそうだとしたら、お題:卯之町の町並み が比較的他の風景お題に比べて作りやすかったのは
どうやらメロディを前に立たせやすい作曲癖がついている様子の私にとっては必然だったのかもすれないけど
…ホンマか~??


意図、意思、思念、観念などが介在しなさげな場合は(イメージ対象を擬人化させない場合)

メロディをメロディ然 としないやり方、
脱メロディ的和風な音運びのやり方(これは今回の地理に特化)、
メロディを和音(ハモり)でオブラートに包んで和らげるやり方、
メロディの小節内の音数を少なめに抑えたやり方、
ピチカートなど短い音でメロディ符の長さを抑えたやり方
などを駆使してた作曲作品は比較的自然風景と相性良かったぽさげ。

ちなみに
減衰しない電子音系でまとめた曲作れた人の中に自然風景(水ものを除く)イメージに合う作品出した人がいて
オォ(・∀・)!っと思えたので、電子音と自然風景の関係もアプローチ次第ではイケると思いまちた。
これはもしかしたら受取手側によるものが大きいのかな…?
(メロディに電子音を持ってくるやり方は自然風景にはかなり厳しいという思いは変わらないんですけど…)



写真一枚から引き出せるイメージで
コレといった主張を持ちつつ、
色んな人が聞いていて気持ちの良い、
実力に伴った曲 を短期間で作るっていうのはまったくまったく…
難しいもんだなぁ。

まぁでも、

イメージって人によってようけ異なるもんだわぁ。
ということで、パブリックイメージを意識するかしないか、がこういう曲のまずの出発点なのかも。

こんなことを60曲超作ってから気づいたのもアレだけど、気づかないよりは良かったね、と思うことで円満解決。
次につなげまそぅ。


にしてもみかんの段々畑の風景曲は難しかったやぁ…
あの風景にピアノ曲と歌以外でイメージに合わせるのってどういうやり方があったのか…
みかん畑がマンダリンオレンジ畑になっちゃうのじゃ不憫だし…
こたえ未だ見出せまひぇん∩(・ω・`;)∩


初コンテストついでの全62曲多作特訓完了~

2016年01月29日 23時12分42秒 | iPhoneで音楽つくる


3月に愛媛のみかん一箱(賞品)…ほしかったな… (あきらめモード

12音階をドから順番にスケール覚えながら作曲する練習をしておりましたわたくし、
練習とはいえもうちっとばかし作曲のスピード上げられんもんかなー
と思っていたところに飛び込んできたクレオフーガの愛媛の風景に曲をつけるコンテスト開催のお知らせ。

こらえぇわ、こらちょうどえぇ機会だわ、みかん欲しいわ、
とスケール練習から多作の特訓に鞍替えし、
全部門全種62曲つくる修行もどきに挑みました。
今夜無事全曲提出にこぎつけまして、良いこと悪いこと、自分なりの欠点長点学んできました。

ざっと振り返ると楽しかったのははじめの1期とおわりの4期。
はじめがアクセクしながらでも楽しかったのはあれこれ色んな種類違いの曲を生み出すのが初だったので、
わぁ、こういうお題だとこんな曲調思いつくのね~、という新鮮さのおかげだったのでしょう。

打って変わって2、3期は 相次ぐ"水"系のイメージ曲になるべく自分にとって新しい曲調を絞り出そうとした結果
引き出しが足りなくなっていきあっぷあっぷすることに…。
もーしばらく"水"お題のお曲様とは距離を置きたい(∩´・ω・) コナイデ

そんでもって4期が比較的楽しかったのはたぶんお題:卯之町の町並み のせい。
これまでは自然風景 然としていた曲が多かったのに対して、
堂々と複数の人が存在する空間 というものだったのでにぎやかさ的なもので楽しめた感じ
(お題:茅葺屋根の家はまたちょっと違う感じではイマイチ楽しめなかったのだす)。

とりあえず今日は多作特訓ひとまず終了の余韻にひたって、
やってみてわかったことのアレコレは明日以降に投げてちまえ~
(ノ´・ω・)ノ⌒○ポイッ


にしても…3月って愛媛のみかんあんまスーパーに置いとらんのんよね…
ほしかったなぁ…ムリかなぁ(あきらめ悪いモード

3期16曲作り終えて

2016年01月13日 00時25分56秒 | iPhoneで音楽つくる
クレオフーガのコンテスト第3期締め切り、無事16曲提出しました~
ので、一人反省会。

今回は体調がイマイチな期間があったわりに1期2期に比べると精神的な圧迫感は少なく感じたので、
もしかしたら早く曲を仕上げる力が少しは身についてきているのかも(*´艸`)。

とはいっても
初めての上書き消去事件、作ったと思ってたら作ってなかった事件、と
締め切り間近に痛い凡ミスが多かったのはいただけない…。

ただ、そこで焦ったおかげで別の曲がサッサカサと出来上がるという経験はちょっと面白かったなぁ。

これは普段使ってない脳みそがフル稼動させられたりした結果なのか??

だからって制作期間が短ければ短いほど手の込んだこととか、なんらかの正確さは劣りがちになってしまうのが現状なわけなので
早いうちに骨格を作って肉付け飾り付けを検討できる時間を確保できるにこしたことぁーない。


…というようなことは3期も意識しながらやってみてました。
実際に
16曲並行して作りはするも、できるだけ1つの曲を思いついたら出来る限り その曲の全体の流れだけは仕上げられるところまで仕上げておく方がその曲のバランスが崩れにくい、というのは実感。

2期はこれを意識しないでところどころ曲を区切っては別の曲で憂さ晴らし…みたいな作り方をしていたので
どういう曲にしたかったんだっけ?状態にしょっちゅう陥っていた気がします。
そしてブレた結果曲の主軸を取り戻すのに余計な時間をかけてしまうというロス。

4期は…15曲。
わぁ!15曲だ!ちょっとだけ少なくなってる、嬉しい!

やーこれは作曲多作の最終特訓だー
これまでの成果で少しは楽に曲の質もよく出来るようにがんばらにゃ~。

よし、Perfumeの3569ライブBlu-rayもちゃんと見終わったし、明日からやるどー。

初 データ損失!

2016年01月09日 00時32分25秒 | iPhoneで音楽つくる
MusicStudioさん使い初めてはや1年と3ヶ月くらい?
初めてのデータ損失を経験!

"error!この作品is damaged. 0 tracks could be recoverd."

イヤ… ゼロトラック修復しました、ってファイル中身消えとるよ( ゜ A ゜)!?

締め切りまであと2日だっていうときにこの仕打ち!きびちぃ!!


…といっても損失作品はタイトルの付け間違いで同じデータ
もう1つダブって作っちゃったのをそのままにしていたので
かろうじて助かったけれど…(;・д・)アブナーイ

あぁもうコワイ~´д` ;
多作特訓中は面倒だからやらないにしても、今後は他の作る時は2つデータ保存しておく方が良いのかな…。

あと一曲なんとか作らな~!

あぁみかん欲しいなぁ…



上書き事件ヤッチ\(^o^)/マッタ から方針転換

2016年01月04日 19時32分17秒 | iPhoneで音楽つくる
新年早々そそうの事態。
コンテスト第3期応募作品で恐怖の上書き事件ヤッチまっただよー/(^o^)\ナンテコッタイ。
出来上がりかけてたやつだったのにぃー。

あー、初めて上書き保存ミスってショック…orz。

過ーぎたことはしかたがネー!
でも1/2に買ったMyギターのことを書いてる場合じゃーネー!
大晦日の仕事帰りに自転車チェーン外れたとか
昨日手を上げたら首筋違いおこしたとか
音楽番組録画時間長過ぎて見られないとか
来週はPerfumeのアルバム発売だよとか
そんなこと書いてる場合じゃーネー!

今週はなんだかんだで作曲にかける時間が少なかったのでこのままだとまずい~。

ってことで、潔く、方針転換。
短い曲にしないとやってけん。
未だに5曲が手付かず状態なので、これらをなんとか短い曲で終わるように作りませんと。
作りかけの他の10曲もあまり展開しないように作りませんと。
長くなりそうな展開は思いつかないように意識しなきゃー。

こら最終日アップあっぷ半ば確定だなぁ…(´-`)