
海を渡ったクリスマスローズ発芽とノラボウパスタ2
今朝、沖縄西原町の妹からラインはクリスマスローズの発芽芽。 暖かい沖縄ではどうかと心配でしたが、発芽しました。先ずは、ばんざ~いです。育って欲しいです。那覇の妹...

クリスマスローズが発芽した。
コロナワクチン、3回目の摂取率が上がらないと言われてから久しいですね。我が小平市、うちの夫婦は2月4日から予約の受付OKとなりまして、4日の9時を待ち構えて、パソコンに向かしまし...

コンデジの活用と芽を出したクリスマスローズ
ここのところ、一眼レフを試すために、それだけを持って出かけて撮影していました。弟が「自分は使わないから」というので使わせてもらっています。 今日は箱根駅伝を見たあと、自分のコンデ...

クレマチスの挿し木とぬか漬の炒め物
今日は夜、公民館でフラダンスサークルの練習があります。出かける前に、疲れる前にブログ更新です クレマチス挿し木をしてから丁度2週間が経ちました。順調に育っているように見えます...

病院巡りの合間に
ベランダ菜園のトマトが色づきました。 茄子もなっています。 あと、まだ採れていないのはゴーヤーです。雄花だけがだくさん咲いています。調べてみたら、今は...

クリスマスローズの種、海を渡る
ブロ友のmcnjさんから2度目のクリスマスローズの種がと届きました。最初にクリスマスローズの種をいただきたいと手を上げた時に、「私はベランダの小さなスペースしかないから、鉢植えだ...

キュウリがなったよ
ベランダの野菜たちが成長しております。 キュウリがそれらしくなってもうすぐ食べられそうな? 茄子の花が次々咲いています。 そして、実もつけています。 裏...

一番茄子が採れたというか、
午後はスマホ教室に行くので、朝のうちにベランダで収穫です。 ベランダ菜園の一番茄子を採りました。収穫というにはあまりにあまりですが、勿体ないけど、最初の茄子はできるだけ早く採った...

ブログ繋がりの楽しさ
ブログの継続更新のスタートは昨年の5月19日でした。従って、ブログの毎日更新は2年目に入りました。そんな日々で、この1年間にブロ友さんとの交流が広がっていることが何より嬉しいです...

ベランダ菜園、順調に
校庭脇にある池の小さな蛙たちはどうなったか、確かめましたが、案の定姿が見えませんでし...