蕗の美味しい時期ですね。
蕗の煮物と蕗の葉佃煮とキャラブキを作りました。
①蕗の煮物
下ごしらえですが、私は鍋に入る長さに切って皮を剥かずに茹でそのまま冷めるまで置きっぱなしです。
昔、先輩同僚から教えてもらったズボラ料理です。
簡単に剥けて手も汚れません。後は水切りをして、適当なサイズに切って他の具(茸、コンニャク、さつま揚げ等)を合わせて煮ました。
②蕗の葉佃煮
蕗の葉を適当に切って茹でて水にさらして絞ったあと、更に細かく切って調理します。
これが出来上がり。ジャコ、オカカ、胡麻が入っています。
③キャラブキ 塩で板刷りするスパースがないので、バケツの中で塩刷りしています。
水で晒した後、適度な長さに切って茹でます。
水を切ります。
醤油、砂糖、酒、酢(少量)で味付けします。
出来上がり
聖書の言葉
イエス・キリストは、きのうもきょうも、
いつまでも、同じです。
ヘブル 13-8
お出でいただきありがとうございます。