気まぐれ 春夏秋冬

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風の向くままに、旬を探して。。。

甲陽園~北山貯水池~甲山湿原観察園~なかよし池~甲東園

2013-08-17 17:50:43 | 日記
甲陽園駅  8時

初めての道だ。駅から左前の道を行き、急登の住宅街を抜けると小さな水路があって左折して上流へ。
川の分岐している所から山道を少し下流へと下りると


西宮大黒天法華荒行堂の立て看板があった。  8時22分


大阪方面の眺め


神戸方面の眺め

ほんの少し戻って左へ折れ北山緑化植物園方向へ10分ほど進むと展望台に。
西宮浜あたり


夙川の松並木と遠景は鳴尾浜あたり  8時34分


北山池と池の花見広場   8時40分


展望広場方向へ進むが広場らしき所は無くて大きな岩が。名前はついてないようだ。

岩の上からの大阪方面の眺めはもうひとつだった。秋晴れの時なんかが良いかも。。。  8時48分

しばらく進むと分岐にあった北山貯水池方向への道と合流、左へと向かう。


北山貯水池。甲虫に似てるかなぁ。  9時01分 

ここからは何度か来て慣れているので行先をどうしようかと考え、湿原観察園を目指すことに。
自然観察池から時計周りに甲山の裾を進んだ。



途中、ちょっとそれて仁川の河川敷へ。  9時32分 



モリアオガエル観察池と池の水際にいたモリアオガエル。岸に上がらないかと15分ほど観察していた。  9時50分 


湿原観察園で咲いていたサギソウ。本当にコサギが飛んでいるようだ。ここでも狭い園内を15分ほどグルグル。    10時10分


森林公園展望台の案内板。残念ながら正面から撮れなかった。   10時34分

この後、地すべり資料館へ寄って甲東園駅へ。

甲東園駅  11時08分

GARMINの計測では9.6Kでした。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿