四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

石井聖子 『この...駅で』

2021-08-19 09:46:01 | 音楽
石井聖子さん、母親は「ラテンの女王」の異名を持つ歌手で女優の坂本スミ子 さん。
以前、なにげなくユーチューブをいろいろと見ていたらこの歌にたどり着いた。
切なさが心に沁みる。大人の歌。

これは自分の解釈ではあるが、じっくりと聴いていると中森明菜さんの「駅」のアンダーソングにも聴こえる。

この歌がリリースされたのが2011年6月。
今から10年前である。
どこか80年代を思い出させてくれる。
作詩は大津あきらさん、作曲が浜圭介さん、編曲が若草恵さん。
共に昭和を代表とする作家人である。
だから懐かしさを感じるのかもしれない。

今の時代。こういう音楽に巡り合うことが少なってきた。
テレビやラジオの音楽は若者中心。
これについては否定はしない。
でも、もっと大人向けの音楽も情報として流してほしいかと思う。

CDが売れなくなってきているという。
音楽配信の時代。
レコードやCDなど形があるものは手元に残して大切に聴いていく。
音楽配信はどこか使い捨てな部分があるかと思う。
だから心に残る名曲が少ないのか・・・。

石井聖子さんの『この...駅で』
10年前の曲だけど、久々に出会った心に残る名曲だと思う。

石井聖子 この...駅で

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中森明菜 『駅』 | トップ | とんぼちゃん 『雨の一日』 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sukisuki6pongi)
2023-06-01 04:22:39
東京のスナックに行った時、坂本スミ子さんの歌をリクエストされ、坂本スミ子さんの名前すら、知らなかった私。来月この歌を覚えて来て唄います。とお客様と約束して、その日に行くと、そのお客様は、その店を出入り禁止になったとかで、会ってこの歌を聴いて頂く事が出来ませんでした。折角、群馬から東京まで行ったのに。お店の人は知らせてくれなかった。知らせたら私が来ないとでも思ったのでしょう。東京方面にいるお友達の行きつけのお店があと2ヶ月で閉店すると言うから、最後と思い行ったのだ。だが、坂本スミ子さんの歌をリクエストしてくれたお客様のお陰で、2回、閉店前のお店を訪ねる事が出来たのだ。ありがとう。坂本スミ子さん。夜が明けてと、夢で会いましょうをお陰様でダウンロードして覚える事が出来ました。彼女の歌声は素晴らしいです。Wikipediaで調べたら、娘さんも、歌手をやっておられるご様子。それが石井聖子さん。YouTubeで聴いてみました。やっぱり坂本スミ子さんの娘さんだけあって素敵な歌声ですねー。すっかりファンになってしまいました。石井聖子さんのご活躍ををお祈りしております。
返信する
sukisuki6pongiさんへ (四代目桶屋金之助)
2023-06-02 09:49:27
はじめまして。コメントありがとうございます。
坂本スミ子さんの名前を知っていても、歌はよく知らないんです。(スイマセン)
たまたまユーチューブでこの歌を知りました。

石井聖子さん。
仰る通り、素敵な歌声ですね。
もっと広く皆さんに知ってほしい歌手かと思っています。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事