goo blog サービス終了のお知らせ 

竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

保護者会&Wイチゴのロールケーキ♪

2008-03-06 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

水曜日は長男の保護者会。
5年生最後になるので、先生からと父兄からの一言コメントも。
私が一番感動したのは、先生のこの一言。
「クラスみんなに平等に接するのが私の目標でした。でも心配な子にはついつい多く声を掛けたりしてたので、平等に出来なかったかと思っています。すみません。」
先生~本当に今回の担任は器の大きい先生で良かった出席してたご父兄からは「先生はしっかり平等に気遣ってくれていましたよ」「是非来年も先生に受け持ってもらえるよう、校長先生にお願いしたいです」と声が上がってたわ~。

そして役員決め。
5,6年はクラスが持ち上がり(担任だけは替わる)なので、ここで次期クラス委員&広報・行事委員などなどクラスごとに選出していくのですが、今年は子供の人数の増減で、他の学年のクラス編成が変わるという理由にて、4月の保護者会で役員決めとあいなりました。
し、しか~~し今まで委員の経験のない母が、私含めて5~6人の我がクラス。いよいよせっぱつまった状況に
ワタクシとしては地区委員希望なんだけど、地区の前に学級&PTA絡みを決める関係上、主張は出来ない雰囲気(怖)なのよね~~~~
去年同じような出来事があって、地区を先に引き受ける約束してた母が、クラスの怖~~い母にぼそっと言われてたんもんなあ。
恐ろしや恐ろしや
↑の5~6人の母は、お仕事なさってるせいか皆保護者会に一度も顔出さない方々ばかり。どうせやるなら顔見知りの方と組みたいわ
ってことで、唯一この中で野球ママをキャッチ(がしっ)
彼女も3人子供がいて、上と下がウチと同じv上の子同士は野球仲間だし、いずれ下のお子も野球に入るであろうというので、何となく気が楽♪
あちらも地区委員のお声もかかってるようなので、状況は一緒。「いっそ2人で学級委員立候補しちゃおうか!」で一致したけれど。。4月に入ってすぐの保護者会でどうなることやら~~。
* * * * * * * *
画像は昨日作ったWイチゴのロールケーキ
今回は30×30cmで焼いたので、がっつり食べられるぞ
と思ったら、お子にがっつかれ他所にお裾分けして、あっという間に残り2切れになっちゃった(笑)
計量してから30分くらいで出来てしまうので、手間隙かかると思ってロールケーキを敬遠してた私でも、あれよと言う間に出来たわ~
「の」の字も微妙~に出来たような。何よりクリームにイチゴジャムがはいってるせいで、イチゴがない部分も美味しいの~
気をよくしたので(爆)また作ろうっと♪

ふふふふふ。。。これからクオカ様で注文してたブツ一式がご到着の予定=そう、あのワッフルメーカー様もお越しになるのよ~~~
* * * * * * * * *
とここまで書いたら、保健室から
長男発熱にてお迎え要請なり~~
* * * * * * * * *
~そして夜~
昼間の呼び出しの後、保健室の扉をがらっっと開けましたら。。
ちゃっかり座って給食食べてる長男が
しかーも、瓶の牛乳一気飲みしてる姿最後にデザートのマフィンまできっちり完食してるじゃないの!!
そして最後に手を合わせて「ご馳走様でした@合掌」。道明寺のようではないの@上品家じゃ見たことない姿だわ!(爆)
私「ぐ、具合が悪いはずじゃ~~~」
保健の先生「37度8分あるので、午後の授業は体育だし、明日の6年生を送る会に備えて今日は返しますね
とのことだった。
そして何故か「ご長男君とっても面倒見が良くて、周りの子にも優しいし、よく気がつく子ですねv」と言われビックリ。ど、どこがじゃそりは「外面」ってやつではないの~?!
家では三男相手にスライディング@危険したり、テーブルの上から次男めがけて飛び蹴りしたりするアヤツが
私「家では微塵もそんなことはないんですけど~~
保健の先生「家ではお母さんがいるのでやらないでしょうが、外ではしっかりお母さんの姿を見てますよ。きっと次男君が1年生になったら、一緒に登校してあげるんでしょうね。」
美化してるわよ~~~先生!今から「次男とは絶対一緒に登校しないぜっ」と言ってる長男。
私も近所の女の子をあてにしてるし

そして長男、只今37.8度。さっきは「どっかから飛び降りる夢みちゃった。ああ夢だったんだ~」なんてことをもしやこれってインフルエンザ?!