goo blog サービス終了のお知らせ 

ふとっちょ父ちゃんの書斎

          覚えるんじゃなく、考えるんだ!答えはひとつじゃない

~ご案内~

ブログの内容については、【カテゴリー】の「はじめに…書斎の案内」から「書斎の案内」 「検索方法」「自己紹介」をお読みください。

カブトムシ通信~「虫かご」より

2009-09-18 23:52:04 | 虫かご/水槽
どうも、「カブトオリガミ」です。 秋ですね。 夜がすっかり寒くなってきました。 寒くなってきたからかな? おいらも、なんだか動きが鈍くなってきています。 おいらたちカブトムシは、成虫になると、冬を越せないんだ…。 でも、それまで、精一杯がんばるよ~。 . . . 本文を読む

カブトムシ通信~「虫かご」より

2009-09-05 22:37:26 | 虫かご/水槽
どうも、「カブトオリガミ」です。 今日も三男と遊びました。 遊ぶと言っても、三男がおいらをつまんで、木や餌のゼリーにくっつけるだけなんですがね…。 でも、いいやつで、いつもおいらを気にかけてくれるんです。 父ちゃんが餌を変えるときに、必ず横で見ているんです。 今日もツンツンされました♪ おいら、三男が大好きです♪ . . . 本文を読む

カブト虫

2009-07-28 22:10:44 | 虫かご/水槽
携帯の写真を整理していると、ふと、カブト虫の写真が目に入りました。 今年はカブト虫のいない夏になるな、と思っていました…。 ――――― 職場の方からカブト虫をいただきました。 職場に飛んできたそうです。 (どんな職場???) 名前は「カブトオリガミ」…??? 最近、子供たちの間で流行っているようです。 「侍戦隊シンケンジャー」に登場する追加武装のようで、「兜折神(カブトオリガミ)」と書くよ . . . 本文を読む

スズムシ

2008-06-25 23:43:28 | 虫かご/水槽
先日、幼稚園のお友達にカブトムシをあげたんですが、その御礼に、<スズムシ>をいただきました。 しかも、うじゃうじゃ。 30匹以上いそうです。 生まれたばかりでしょうか。 みんな、小っちゃ!! スズムシたちの新しい家を作りました。 しかし、すごい数です。 いったい、秋の夜長はどうなるんだろう…。 オーケストラ??? ―――――――――― カブトムシたちは、三男が通う幼稚園も含めて、3 . . . 本文を読む

カブト虫、全員大人になりました

2008-06-17 23:53:16 | 虫かご/水槽
カブト虫のサナギを入れているケースに、ものすごい数のコバエが集っています。 どうにかしたい…。 というか、もう成虫になってるんじゃないの? ということで、思い切ってすべてのケースを開けてみました。 正解!! みんな成虫になっていました。 今回も、覆面カブトムシが! 数えるとオス6匹、メス9匹、全部で15匹になりました。 長男が持っていったオスメス1匹ずつを足すと、17匹になり . . . 本文を読む

カブト虫、成虫になりました!

2008-06-14 23:49:08 | 虫かご/水槽
長男が学校に持っていった幼虫2匹は無事成虫になったそうです。 じゃあ、うちのは??? 長男がいうには、2匹、成虫になっているとのこと。 サナギの皮が見える。 成虫の背中が見える。 と言います。 確認しましょう。 …。 おおっ! 成虫になっていましたー!!! 長男の言うとおり、2匹が成虫になっていました。 土の中から「こんにちは」 まだサナギの皮がかぶさっています。 も . . . 本文を読む

サナギになりました

2008-05-27 23:17:52 | 虫かご/水槽
日焼けで皮がむけだして、まだらになっている父ちゃんです。 汚い…。 さて、カブトムシです。 寝る時間になって、長男が騒ぎ出しました。 「カブトムシがサナギになってる!」 なに~!?  みんな(女子を除く)で見にいくと、確かに幼虫の色が変わっています。 サナギになっています。 うおっ!すげー! ほとんどの幼虫がサナギになっていました。 しかも、動いています。 「サナギなのに、動くんだ . . . 本文を読む

幼虫たち

2008-05-11 23:50:12 | 虫かご/水槽
カブトムシの幼虫の土が汚れていたので、交換です。 今回はすべて長男にやらせました。 これまで私がやっていたことを、ちゃんと覚えていました。 丁寧に土を変えていきます。 最後まで一人でやり遂げました。 いいぞ、長男!! 学校のクラスで話し合って、我が家のカブトムシのうちの数匹を、みんなで飼ってくれることになったそうです。 長男、 「元気がいいのがいいよね。」 と、どの幼虫を持っていくかワク . . . 本文を読む

嫁さん、次男、ライオンキングを観に行く その時、僕らは…②

2008-03-26 22:10:33 | 虫かご/水槽
カブト虫の幼虫の土換えです。 すっかり放置していました。 前回、土(マット)が変わったので、ちょっと心配していましたが、無事だったようです。 ただ、成長できずに小さいままの幼虫もいました。 やっぱり、土が変わったのがいけなかったかな? それとも、放置しすぎ…? いったい何匹、無事に成虫になってくれるんでしょう? アトラスオオカブトの幼虫は死んでいました。 残念です…。 安らかに眠っ . . . 本文を読む

冬支度

2007-12-02 23:21:00 | 虫かご/水槽
幼虫の部屋掃除です。 う○こだらけの昆虫マットを交換します。 幼虫の大きくなっていること。 またもや嫁さん、 「うげっ!!」 です。 今回は長男に中心になってもらい、いろいろお世話しました。 やや、おっかなびっくり気味。 幼虫の数が少し減っていました。 1匹病気になっていましたが、残っている他の幼虫は元気そうです。 なんとか元気に成虫になってもらいたいものです。 (同じ昆虫マットがな . . . 本文を読む

幼虫たち

2007-10-09 23:33:57 | 虫かご/水槽
書類に追われた1日でした。 目がショボショボします。 走りに行こうと思っていましたが、つい寝てしまってました。 残念! 昨日、カブト虫の家の掃除をしました。 いや~、大きくなってました。 びっくりです。 子供たちは喜んでました。 嫁さんは「おえっ」て顔してました。 きっとつわりでしょう。 意外に動きが速く、写真もこれしか撮れませんでした。 スプーンは以前のものと同じです。 大きく . . . 本文を読む

新居?模様替え?

2007-09-05 22:39:24 | 虫かご/水槽
先日のカブト虫たち、数えてみると、幼虫が17匹、たまごが3個でした。 すごい数です。 こんなに、産んでいたなんて。 カブコさん、がんばったんだねえ。 今日は、カブト虫の幼虫たちの家(寝床)を作ってあげました。 もちろん、「ダ○ワハウス」です。 …うそでした。 それにしても、ここまでするとは…。 我ながら、 「ブリーダーか!?」 とつっこんでしまいました…。 長男はかなり喜んでいましたが…。 . . . 本文を読む