昨日、NTTの「177天気予報電話サービス」が終了しました。
もう何十年も利用したことがないが、また昭和が終わったという一抹の寂しさはある。
最後ということで昨日177に電話してみました。やっぱりスマホが便利。
今日は、第125代 明仁天皇の生前即位に伴い、2019(平成31)年4月1日にそれまでの「平成」に変わる新元号「令和」が発表されました。
「埼玉県花と緑の振興センター」の続きです。
「サクラ’雅(ミヤビ)’(プリンセス雅)」 一重咲き、中輪、紅色
「サクラ’熱海桜(アタミザクラ)’」 一重咲き、中輪、淡紅 極早咲品種ですが、今年は開花が遅いようです。
「サクラ’八重寒緋桜(ヤエカンヒ)’」 八重咲、小輪、紫紅色
台湾で育成されたカンヒザクラの八重咲品種
「サクラ’白山旗桜(ハクサンハタザクラ)’」半八重、大輪、白
文京区小石川・白山神社にあった桜で、数個の旗弁がある
「シダレザクラ(枝垂れ桜)」 一重、小輪、淡紅色 エドヒガンの枝が枝垂れたもの。
今頃、満開でしょうか?
「サクラ’秩父紅枝垂れ’」一重、小輪、紅紫色
花が薄い「シダレザクラ(枝垂桜)」よりやや遅れて開花します。
「ゲンカイツツジ(玄海躑躅)」
「ボケ(木瓜)」 別名:モケ
「ボケ’長寿楽(チョウジュラク)’」
「レンギョウ(連翹)」は満開
少し遅れて「シナレンギョウ(支那連翹)」が咲き出しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます