田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

夏の花:庭七竈

2020年06月16日 | 花さんぽ・花めぐり

昨日は暑かったですね。今日も厳しい暑さになりそうです。

昨日、市から「特別定額給付金支給決定通知書」が届き、11日に口座に振り込んだとのこと。

申請書を先月25日に受領し、返送したのが26日だから延べ17日での支給となりました。

申請書が届くまでは時間がかかりましたが、支給は意外に早かったとの印象です。アベノマスクとは大違いです。

今回はバラ科の「ニワナナカマド(庭七竈)」です。

’080615 別名:チンシバイ(珍至梅)。花は白色の上品な美しい花木です。

落葉低木で樹高3~5mで株立ち状になります。

チベット、中国に広く分布。開花期は6~8月。

枝先の円錐花序に直径5~7mmの花を多数開きます。

ニワナナカマドは、紅葉せず、果実は生りますが熟しても赤くなりません。

奇数羽状複葉で小葉は7~11対、重鋸歯があり披針形で先が尖ります。

主脈基部には毛がありますが、その他は無毛です。

 

’050505 「ナナカマド(七竈)」。

材が硬く、七度竈に入れても燃え残ることが名前の由来ですが、実際はよく燃えるそうです。

落葉高木で樹高10mほど。花は5~7月に上向きに咲きます。

葉は奇数羽状複葉で、小葉は4~7対と「ニワナナカマド」より少ない。

’140913:小樽市の街路樹。

朱色に近い紅葉と赤い果実が美しい「ナナカマド」。果実は球形で直径7mmほど。

小粒ですが多数まとまってつき、落葉後も枝に残ります。

 

'140911:大雪山国定公園:旭岳 

「ナナカマド」と同属の「ウラジロナナカマド(裏白七竈)

落葉低木(高山植物)、樹高1~3m。開花期は6~8月。果実は9~10月赤く熟します。

葉の裏面は粉白色になり、「ウラジロナナカマド」の名の由来です。

奇数羽状複葉で、小葉は9~13対つき、楕円形。紅葉が美しい。

 

’050716 「ニワナナカマド」と同属近縁種の「ホザキナナカマド(穂咲七竈)」。「ナナカマド」とは別属。

中国、日本、シベリアに分布する落葉低木で樹高2m程度です。

’050716 開花期は7~8月。葉は奇数羽状複葉で小葉は6~11対、「ニワナナカマド」と同じ程度。

なお、「ニワナナカマド」の雄しべの長さは花弁と同程度、小葉は先端が尾状に伸びています。

一方、「ホザキナナカマド」の雄しべの長さは花弁の2倍程度、小葉の葉先は、「ニワナナカマド」に比べると伸びていません。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿