2月4日品川プリンスに泊まり
翌日、竹芝桟橋より小笠原へ。
竹芝桟橋発10:00 父島着は翌日の11:30
長い船旅に博多のイチゴあまおうの差し入れです。
ありがとうございました。

アクアラインの下を通るおがさわら丸

船の中では早速宴会が始まりました。
長い船旅26時間です。

船の中で朝日が昇ります。6時15分ごろ。

小笠原丸の船内を見学しました。
操舵室です。航海速度22.5ノット
総トン数6700トン 131m 1043名

小笠原の父島に到着しました。東京から1000km。
島民の方が大歓迎です。

これから、ははじま丸に乗り換えて母島へさらに50km南。
2時間の船旅です。

母島の近くで歓迎の船です。

鯨のブロー(潮吹き)が見られます。

孫島がみえます。クロアシアホウドリが飛んでいました。

母島についてから夕日の見える丘まで散策。

民宿での夕食です。亀のサシミもありました。
この後、星空を観に。海岸線の暗いところに寝そべって。今までに見た中で最高!!

翌日、竹芝桟橋より小笠原へ。
竹芝桟橋発10:00 父島着は翌日の11:30
長い船旅に博多のイチゴあまおうの差し入れです。
ありがとうございました。

アクアラインの下を通るおがさわら丸

船の中では早速宴会が始まりました。
長い船旅26時間です。

船の中で朝日が昇ります。6時15分ごろ。

小笠原丸の船内を見学しました。
操舵室です。航海速度22.5ノット
総トン数6700トン 131m 1043名

小笠原の父島に到着しました。東京から1000km。
島民の方が大歓迎です。

これから、ははじま丸に乗り換えて母島へさらに50km南。
2時間の船旅です。

母島の近くで歓迎の船です。

鯨のブロー(潮吹き)が見られます。

孫島がみえます。クロアシアホウドリが飛んでいました。

母島についてから夕日の見える丘まで散策。

民宿での夕食です。亀のサシミもありました。
この後、星空を観に。海岸線の暗いところに寝そべって。今までに見た中で最高!!
