久住山の山開きは6月2日(日曜日)ですが、混雑を避けて早めの
毎年恒例のミヤマキリシマ鑑賞会に参加した。しんつくし山岳会
の仲間のみなさんとともに。あせび小屋に宿泊。法華院温泉にも
入ってご馳走作って楽しい鑑賞会でした。
花の咲き具合は、立中山は8分咲きでした。ふもとは満開状態も
ありますが、来週ぐらいが丁度見ごろでしょう。
坊ケツルが見えてきた 平治岳にヘリが(骨折者ありの情報) コケモモの花
あせび小屋(今日のお宿) 小屋より立中山に十六夜の月・メンバー23名
色の具合も一寸づつ違うミヤマキリシマ クサボケも。
立中山は丁度みごろでした。 山頂にて。風強し。 立中山は昔はおまけ!今はメイン
人も少なくていいお山です。 マイヅルソウ
イワカガミの花 鉾峠
イワカガミの花の列 かれんなミヤマキリシマ タチツボスミレ 法華院温泉山荘前で。
五輪の塔と白いミヤマキリシマ マイヅルソウ かわいい枝ぶり あせび小屋
サラサドウダンツツジ オトコヨウゾメの花 ハルリンドウ
坊ケツルを後に帰路 花イチゴ(弘蔵氏の庭)
背振のミツバツツジを見ていなかった事に気づき、ゆっくりと背振へ。
やはり、終り方でした。初夏の花々がたくさん咲いていました。
この時季になると白い色の花が目立ちます。
マムシ草 タニギキョウ 矢筈峠への分岐 オドリコソウ
サワギク ハイノキ ラショウモンカヅラ コモチマンネングサ
ヤマアジサイの蕾 白い花が多い コヤブデマリ ニリンソウ
オククルマムグラ ホウチャクソウ 気象台との分岐 コバノミツバツツジ
散花も美しい コバノミツバツツジ ブナの木 唐人の舞にて
白い(葉緑素を持たない)ギンリョウソウと赤い椿 落ち葉の縦走路 ツボスミレ
ニガナ メタセコイヤの新緑 ハイノキ シャガ(レースの様)
ミズタビラコ