さて問題のテストです。
部屋には机と椅子があって、パソコンがいくつか置かれてある。
それぞれ仕切られていて、一応隣をを覗いたりできないようになっている。
入り口で待っていると、椅子に座るよう促される。
係員から「Ingles?」と聞かれたので『Si』
画面を操作して、英語の問題が出るようにしてくれた。
1画面1問で、一番上に質問、その下に答えA・B・Cがある。
正解と思うもの、たとえばAを画 . . . 本文を読む
Licencia de conducir 運転免許証、ついに取得いたしました。
めでたいめでたい、うれしいなー。
日本のお友だちには多分一生関係ないとは思いますが、
せっかくの経験なので、備忘録として書いておきます。
Queretaro の免許取得場は朝8時からなので、
あさイチで入れるように出かけました。
会社の人に来てもらって、通訳してもらいます。
通訳と言ってもこの方は英語が話せるわ . . . 本文を読む
前にも書いたマルちゃんはメキシコで大人気。
でも日清のカップヌードルも数では及ばずながら、普通にスーパーで買うことができる。
まず、マルちゃん。
そしてカップヌードル。
どちらもエビとチリ味レモン入り、路線は同じ。
マルちゃんは、日本人が食べるとちょっと薄味。
でもエビの風味で辛くて酸っぱくて、味に問題はなく、
スープまで全部飲む前提だと . . . 本文を読む
金曜土曜といろいろあって、忙しかった上に雨漏り騒動。
日曜の朝はゆっくり寝たけど疲れが取れてなかった。
ご飯作りたくなくて、ブランチ食べに出かけた。
帰ったらごろごろするつもりだったけど、エネルギー補給したら元気が出てきた。
雨漏り後の追加掃除や家具の配置換えなど、結局働いてしまう。
福助がひょいとCDをかけた。
けっこう大きい音で聞いても大丈夫、昼間だしね。
意外なことにDEPAPEPE . . . 本文を読む
数時間前、ものすごい風雨にみまわれた。
雷もビカビカで、外にいたら大変だねーなんて言いながら、
夕飯の支度をしていた。
そしたらサッシから床に雨水がバンバン漏れ出しているのを発見。
うわー大変だー。
延長コードを引き上げて、
「まずあれをそうしろ!」
『なにをどうするの~?』
とか訳の分からない会話をしながら、ともかく家具など動かした。
ありったけのバスタオルをサッシ際に置いて、リビン . . . 本文を読む
頭の中にはここ2~3日「椰子の実」が流れている。
Acoustic Wind 聞いていたら「椰子の実」の演奏がはじまったとたんに、
台風による警報発令で番組は中断した。
番組に戻ったら曲は終わった。
だから曲は聞いてないのに、聞いてないから思い出す。
名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実一つ
・・・いずれの日にか 国に帰らん
まだ帰らないよ。
ビザ取得記念にあんこを作っ . . . 本文を読む
ついにきました、メキシコのビザ。
苦節4か月、長かった~
ビザがなくとも6カ月は滞在できる。
でもビザがないと免許が取れない。
会社というか、誰が仕事をするかおよびタイミングでビザ取得までの日にちは全然違う。
ぎりぎり6カ月かかった人もいれば、3週間で取れた人もいる。
これは働く人の家族のビザの話。
手慣れた会社の人がうらやましい。
就労ビザは、日本のメキシコ大使館で面接があるから、
入国 . . . 本文を読む
前日の夕方はものすごい夕立だった。雹も降ったらしい。
10日の朝方早くにももざっと降った。
昼間は良く晴れて日差しが暑かった、
8時過ぎ、日は落ちて満月がのぼった。
大きくて明るい。
月ってあんなに大きいのに、写真に撮るといつも小さいね。
日本でも、大きな月が見えたかな。
. . . 本文を読む
第十二弾「Ate・アテ」
スーパーで見かけて、これは羊羹か?と。
ずっしり重く、しかも三色。
小倉と白あんと抹茶、ではないだろうなあ。
見た目も質感もやはり羊羹。
食べてみると、甘酸っぱい。フルーツ羊羹ですな。
原料を見ると、マルメロ、グァバ、サワーアップル(青りんごかな?)。
豆は入っていません。
一応三つとも違う味、のはずなんだけど大差ない気がするのは私 . . . 本文を読む
Estadio Corregidora Queretaro & Pachuca
シーズンもはじまり、念願のサッカー観戦スタジアムデビュ~!
チケットはまとめて取ってもらったらしく、
会社のメキシコ人と日本人合わせて十数名が並びの席だった。
VIP席って書いてあって、どんなんだと思ったら前から3列目くらい。
ピッチが近いぞ。ちなみに1枚200ペソ。
ディープなサポーター . . . 本文を読む