まぁの一日

ようこそ(^o^)日々の出来事を綴っています

防災訓練 4

2009年11月16日 | 未分類

防災訓練は終わりました
通しで 見たり 体験させて頂きました
過去何回か 防災訓練に参加して 覚えてる事ばかりでしたが
また 体験させて頂いて やっぱ 年一回ぐらいは訓練は必要だと思いました

実際の災害は一生のうち 1~2回ぐらいだと思うのですが
身体が覚えるまで体験しておくと
実際災害にあった時の対処の心構えが違うと思います
自分の安全を確保し 誰かを助けることも出来るようになると思います

終わりの挨拶の後  お楽しみの・・・・・
    アルファー米を頂きました
 アルファー米にお湯を入れ
蒸すと 雑穀米のような少し硬いご飯が出来上がります
焦げが香ばしくおいしく頂けました
そして 具一杯のトン汁
               御馳走になりました

市の消防署の皆さま 自治会の消防団の皆さま 炊き出しの福祉?会員の皆さま
自治会の役員の皆さま
お疲れさまでした
今回 新しい煙幕体験も出来てとっても良かったと思っています
また次回も参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします

ただ
不満なところもありました
最初と最後の挨拶がマイクなしだったので聞く事が出来ませんでしたし

どんな手順で訓練が始まるのかが全く分かりませんでしたので
皆 ダラダラと移動していただけのように思います

それと 子供たちの参加がほとんどなかった 
せっかく 5町内会が合同で行うものですから
子供会とのタイアップも有れば もっとにぎやかになったと思います
町内で頼まれた方々が無理無理集まったようにしか思えませんでした
(消防署の方の指示がきちんとあったので 何とか無事に行われた感が)

次回は期待しております 


防災訓練 3

2009年11月16日 | 未分類
続きますよ
何もない時の救助です
   曲げた腕の手首とひじをしっかり掴み 
          ひっぱります
  おぶる時には負傷者の腕をクロスさせ 片手で
しっかり固定する  もう一方の手は空けて 防御対策出来るようにします
  
気になって・・ 
       隊員さんのブーツ
安全靴のように鉄が入っているようで分厚くしっかり作られているようです
燃えている部屋に入るのでしょうね
     消防隊員さんの制服が
キルティングになっていました 不思議で伺いました
ガス爆発などの現場に行く事もあるので 静電気が起きにくくなっているそうです
その仕事にあった作業服になっているんですね なるほど~です
ちょっと 物知りになりました

防災訓練 2

2009年11月16日 | 未分類

続いて
負傷者の救助 
その前に 簡易トイレの紹介をば  お年寄りにも優しいイス型です
 
生理現象の為  皆にも まぁにも一番必要なものです  大事ですね

では 救助方法 必要なもの 
   折りたたみ簡易タンカー
毛布と物干しざおで作るタンカー
  折りかたがみそです   
負傷者の足元が進行方向です
  毛布に負傷者を対角線に
包み運びます これで階段も下ろしたりもするそうです(痛くないんだって)凄すぎ


防災訓練9時集合

2009年11月16日 | 未分類
昨日午前中
近隣の5町内合同の防災訓練がありました
だいぶ前に班長さんから相棒にバケツリレーに出て欲しいとの依頼があったので
本人の承諾なしにOK・ついでにまぁも参加

9時に班の花壇前に集合し町の集会所の前に集まりました
町の全班が揃って 校区の小学校へ
整列して並んで待ちました 9時30分に始まるようです

時間になり 全町の自治会の会長さんの挨拶が始まりましたが
マイクなしなので全く聞こえません

挨拶に気付かず世間話をしておられる方が多数

挨拶の後 
バケツリレーの方は指定の場所にとの指示があり 相棒も行ってくれました
    
 遠くに火のマークが・・・なんか・・・
 (安全対策万全すぎだな)      やらされてる感のような・・・・

バケツリレーを 遠くに見てから
班ごとに 消防隊が防災の実演コーナーに
最初は 建物が壊れた時 チェンソーやのこぎり つるはしなどの使い方
    チェンソーの使い方
まぁも参加 体重をかけながら切っていきます
軽くて女性でも使い勝手は良いようですが ちっと 怖い機械です

次は 煙幕を張った 建物の中へ 
煙の中を歩く体験をしました 5メーター程ですが 真っ白で恐怖が襲います
壁と窓の明かりがなかったら歩けなかったです  怖かったわ
相棒も なんにも見えなかったわー と

次は 消火器の体験 (安全対策万全すぎ)
     火のマークに向けて
消火器のピンを外し ホースを持ち レバーを火に向けて レバーを引く
(体験用に中身は水でした 実際はレバーを引いた圧力で手元が不安になります)

続いて 地震体験
    震度が上がったり下がったり
実際 阪神淡路大震災を体験している方ばかりなので
皆口々に・・・ あの日の恐怖が蘇ってきたようです・・・・・・・・