goo blog サービス終了のお知らせ 

全力投球で走り続けるSUPPORTER!!

つぶやき・四年目の思い出ページ

佐々木匠選手復調!勇姿切望を

2016-06-10 06:50:27 | ベガルタ仙台
佐々木試合出場を切望
肉体強化「倒されない体に」


 J1仙台のルーキー、MF佐々木がプロの壁に直面している。仙台市出身で、仙台ユース育ち。U-18(18歳以下)日本代表の主将を務めた。「仙台ユースの最高傑作」と鳴り物入りで加入したが、リーグ戦出場はおろかベンチにも入れていない。「とにかく試合に出たい」と必死に練習に打ち込んでいる。
 控え組のFWを務めた8日のミニゲーム。鮮やかに守備の裏へ抜け、2得点した。練習後は力が有り余っている様子で、最後の一人になるまで走り込んだ。「やっと調子が戻ってきた」。ほっとした様子で語る。
 今季序盤、経験したことのない貧血で「脚が動かなくなった」。医師から「練習のし過ぎ」と注意されたが、「練習量を減らしたくない」と食生活を見直すことで対応。「今は問題ない。体を考えるきっかけになった」と前向きにとらえる。
 だが、貧血を境に常連だった世代別代表に選ばれなくなった。「『体調不良』が理由と聞いた」と話す。その一方で「実力不足という面から逃げてはいけない」と、置かれた現実を直視する。
 練習では時折、守備の間をかいくぐる持ち前のドリブルを見せる。「ゴール前に密集地帯もそれほど怖くない」と自信をのぞかせる。しかし、「次の次の一手を見据えたプレーができない」。相手を抜いた直後に球を取られてしまう。「周りの選手は90分間、その判断ができる」。プロとアマのレベルの差を痛感する。
 166センチの小さな体を補おうと、入団後、筋肉量を3キロ増やして体重は60キロに。さらに3キロの上積みを目標に「簡単に倒されない体をつくりたい」。試合で躍動する日を想像しながら、着実に階段を上る。

河北新報を参照 H28.6.10(金)


 佐々木匠選手は復調したが、プロの壁に直面。
プロの世界の場合、プレーを先読みすることが重要となるのだ。元日本代表のオシム監督から水野選手は、3手先まで読んでプレーをするよう助言を受けている。
水野選手から多くの事を学ぶいい機会なのかもしれない。
公式戦出場に期待・プロの壁を必ず乗り越えて!


小島選手!U-19日本代表中国遠征メンバー選出

2016-06-08 07:56:58 | ベガルタ仙台
小島雅也選手 U-19日本代表 中国遠征メンバー選出のお知らせ

日本サッカー協会より発表された U-19日本代表中国遠征のメンバーに、ベガルタ仙台の小島雅也選手が選出されましたのでお知らせいたします。なお、遠征期間は6月13日~6月20日です。

◆小島 雅也(こじま まさや) 選手プロフィール

【ポジション】 DF
【出身地】  埼玉県
【生年月日】  1997年11月9日
【身長体重】  170cm 65kg
【所属歴】 行田ペガサスサッカースポーツ少年団-クマガヤサッカースポーツクラブ-ベガルタ仙台ユース
※2015シーズン ベガルタ仙台 トップ2種登録
【コメント】 『いつも応援ありがとうございます。今回メンバーに選出され大変光栄に思います。自分の持ち味を発揮して、チームの勝利に貢献できるよう頑張ってきたいと思います。』

ベガルタ仙台公式HPを参照 H28.6.7(火)


 DF小島選手がU-19日本代表中国遠征のメンバーに選出された。
ナビスコ杯4/20(水)ホーム福岡戦では、公式戦プロ初出場初先発し大活躍した。打点の高いヘディングと大きなサイドチェンジ、鋭い攻め上がりなど思いっきりのいいプレーを披露してくれた。更に技術に磨きをかけ、日本代表で大きく成長してほしい。
6/13~6/20のU-19日本代表中国遠征・更なる成長を・ベガルタ仙台で見せて!


おめでとう富田選手!"200試合出場達成"

2016-06-07 07:04:02 | ベガルタ仙台

富田選手 200試合出場達成セレモニー

 6/5(日)のナビスコ杯ホーム横浜戦の試合前イベント。ナビスコ提供のシュートゲームとドリブルゲームが実施された。
サッカー経験のある私はちょっとしたゲームに胸が躍った。シュートゲームではインステップキックで30点の的に当てた。小学生時代(スポ少)で体験した事が懐かしく思い出された。試合開始直前に、富田選手の200試合達成セレモニーが行われた。
全力投球で250試合出場!目指して下さい。更に応援します。

サポーターの声届かず涙!ナビスコカップ・横浜戦0-2敗戦

2016-06-06 06:48:13 | ベガルタ仙台

横浜戦の試合結果

 6/5(日)ナビスコ杯予選最終戦、ベガルタは0-2で横浜Mに敗戦。
前半1点リードされ、後半は怒涛の攻撃を見せたベガルタ。ゴール前での直接フリーキックのチャンスが3本ほどあったように記憶している。野沢選手、梁選手、水野選手がそれぞれ蹴った。いずれもフリーキックの名手だが、惜しくもゴールにはならなかった。フリーキックはゴールまでの距離感の把握とコースを狙い定める事が大変なのだ。
アウェー柏戦6/11(土)・過去の実績を再び!

決勝トーナメント進出へ?三田選手・大活躍に期待

2016-06-05 09:16:35 | ベガルタ仙台
横浜Mキラー 燃える三田
「勝って決勝T進出を」
元代表の中村に対抗心


 リーグ開幕戦の横浜戦で、仙台移籍後初得点となる決勝ゴールを決めた三田が、同じ相手に「勝って自力で進出を決める。もちろんゴールを狙う」と頼もしく語った。
 FC東京から期限付き移籍した今季、不動のボランチに。豊富な運動量で相手のボールを奪う傍ら、リーグ戦2得点と攻撃でも存在感を発揮する。3日のミニゲームでも、同位置の富田と素早いパス交換などで息の合った動きを見せた。
 警戒するのは、体調不良のため開幕戦に出場しなかった元日本代表の中村だ。「伝説のプレーヤー。憧れの存在」と話す一方、「同じレフティーとして負けたくない。自由を与えたくない」と対抗心を燃やす。
 FC東京で、プロ入り後初めて中村擁する横浜Mと対戦した際には勝利した。仙台に移ってから対戦していない中村が5日に出場することを信じ、ホームでの勝利を誓う。
 ナビスコ杯には好印象がある。プロ初ゴールは2013年5月15日の新潟戦。途中出場し、試合終了間際に決勝点を決めた。自身最後となる国立競技場での試合でもあった。「仙台でもナビスコ杯でいい結果を残したい」と意気込む。

河北新報を参照 H28.6.5(日)


 MF三田選手が横浜戦勝利に燃えている。
精度の高いキックによる大きな展開は、ビックチャンスを呼び込む重要なパスだ。ボールの収まりも良く、素早くパスを回す。新潟戦はファウルを多くもらっていた。ボールを持たせると決定的な仕事をする、敵に取っては困難な選手なのだ。ゴールにも期待したい。得意のミドルシュートで勝利に導いて。
横浜打倒!ベガルタ仙台の意気込みを・見せつけろ