goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクの後部座席から

関西から東京、広島、そしてまた東京へと転々とする転勤族の妻。
写真と植物と山と猫とタンデムでのバイク日記。

RAW現像のお勉強。

2017-08-04 | カメラ
2017年8月4日 金曜日 晴れ

こんにちは。
愉しい写真のおべんきょうのお時間です。もはや、バイクのバの字も出てきませんね。。。

いやーもう、暑すぎてバイク乗れません。
っていうかね、前回の走行会以来、ライダーがまったく公道を走れる仕様に戻そうとしないんです、バイクを。
ま、暑すぎて、そんな気にならないんでしょうね、きっと。

というわけで、写真ネタでございます。


先日の花火撮影の際、RAW現像が上手くいかないやらどーたらこーたらと愚痴りましたけど、よく考えると、ちゃんとお勉強を
したことがなかったんでね。

なので、一度ちゃんとやってみよーと思いまして、こんな本を買って参りました。

写真ボケてるし。。。こーゆーとこから直していかなアカンのちゃう?自分。

実は、Nikonの現像ソフトには、View NX-iとCapture NX-Dというのがありましてね。
簡単そうという単純な理由から、わたくしView NX-iを使ってたんですが、実はCapture NX-Dの方が高機能。

なので、本を片手に、先日撮影した花火写真のRAWデータをCapture NX-Dで現像してみました。


ちなみに、撮影時に一緒に保存したJpegデータはこんな感じ。


もういっちょ。


これのJpegはこちらね。

あ、RAWデータを現像せずに表示できないので、とりあえずカメラ内現像したJpegと比較してます。

で、このRAW現像なんですが、やってみて結構勉強になるな~と思ったのは、カメラの設定。
例えば、ピクチャーコントロールを風景で撮ってたんですが、スタンダードのほうが彩度やコントラストが落ちるけど、シャドーが
明るくなって、潰れてしまってる夜景の部分の諧調が出てくるんだな~とか。
ホワイトバランスは、晴天よりもっと青みがかった方が自分は好きなんだな~とか。
ノイズの処理は大事だな~とか。
とはいえ、ちょうどいい加減って難しい。
色々やってみて、自分の好きな写真に現像できるようにがんばろ~っと♪


ボクをしろねこさんにしたり出来る?くろねこ暑いねん。。。

いや・・・それはちょっと。。。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (き〜やん)
2017-08-05 22:16:35
いやぁ、夏場はバイクで出かけて思いがけずに渋滞にハマったあげく気持ち良く走れそうな峠もサンデードライバーのお陰で徐行運転を強いられるくらいなら、サーキットでお巡りさんの取締りも気にせずに気兼ねなくアクセル開けて良い汗かいて道中はエアコンの効いたトランポで移動するのが精神衛生上はタイヘンよろしいかと(・ω・)ノ

写真に関しても暑い中を無理にカメラ抱えて出動するよりも快適な秋に向けて現像の勉強するのもアリなんでないかい(・ω・)ノ
でも、ヒマワリは撮りに行きたいと思いつつ暑さにメゲて仕事をダラダラと先延ばしにして、ゆっくりとした休みを確保出来ないオイラが居たりしますがね^_^;
返信する
き~やん様 (管理人)
2017-08-08 17:32:01
コメントありがとうございます♪
ライダーが「そうだそうだ!き~やんの言う通りだっ!!」とゆーておりました。笑

ホントこの暑さだと仕事も大変ですよね
あまり無理はなさらないでくださいね。あ、でももうすぐお盆だ♪
お休みとれるといいですね
夕陽や朝日に照らされるひまわりとかどうでしょうか?
少しは涼しいかも?

私も蓮の花を撮りに行きたいんですが、照り付ける太陽を見るとひるんでしまう。。。
なのでおっしゃる通り室内で現像に励もうとするんですがどれもイマイチ上手く出来なくてイライラ。笑
写真って撮るのも現像するのも結局センスなんですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。