18日は恒例の「灯篭揃い」
行列の集合場所にある西浜町のお地蔵さんにご挨拶
行列が終わり、拝殿に置かれた花束とお神酒は神官からのお祓いを受ける。
今年も傑作が多い。無病息災を願って25日まで拝殿内に陳列される。
仏画教室に誘われてしまった。
昨夜の雨で流れ着いた大木が用水の取入口を塞いだ。
向こう岸から渡って大木を下流へ流すことに成功
頭首工を一旦上げて一挙に流すことに
機械室の年期物のエンジンかけるのが大変コツがいる。
奇麗になった取入口
ここが三ヶ能生用水の取入口
頭首工の上げ下げで水量を調節する。
2年程放置していたナメコと椎茸の菌がついている駒をナメコ700個・椎茸500個打ち込んだ
椎茸の原木を切り出してからの作業だった。薪を使わなくなったので、雑木林は荒れ放題だった。
なめこの駒は200個にプラスして500個打ち込んだ
今年の秋にはまだ収穫とはならないだろう。
8年前に食道癌を患った。同じESD(内視鏡的食道・胃粘膜下層剥離術)を受けた。
出入り8日間の入院であった。
ベッドは前回は窓際であったが今回は廊下側で外の景色には縁がなかった。
一週間ぶりに帰った我が家の花が出迎えてくれた。