goo blog サービス終了のお知らせ 

235Y哲学日記

235Yが私的に語る、日々想うこと。

研修デー

2009年04月02日 22時27分24秒 | 仕事
今日は
新入社員研修Day。

無事、終了!

明日も研修で
1日立ちっぱなしになるから、
研修終了後、
マッサージ30分に。

あー、すっきり!

・・・・・・・・・・・

いつもの居酒屋に。

ぶりのお造り、美味しかったなあー。

バーで軽く一杯。

【運動報告】
今日も、なし。

来週頑張るから、許してー!

ではまた。

多忙な日

2009年04月01日 22時18分46秒 | 仕事
今日は、超忙しい日。

パート従業員Oちゃんと、
せっせと業務をこなす。

・・・・・・・・・・・・・・・

仕事帰りにヘルプに来てくれて。

帰りに、
事務所近くのレストランバーに。

さあ、
明日から2日続きの研修業務。

頑張る。

【運動報告】
今日は、なし。

ではまた。

「ふぅ、疲れた」×3

2009年03月27日 23時58分42秒 | 仕事
通常、
金曜日は電話が少ない。

しかし、今日は
問い合わせがいっぱいあった。


ふぅ、疲れたー。

それから、
平野の会社に新規訪問。

ふぅ、疲れたー。

夜は顧問先で
コミュニケーション研修。


研修はまあまあうまくいったかな。

そのあと、
その顧問先の人達8名と
お好み焼きを食べに。

ふぅ、疲れたー。

新規訪問、研修、顧問先との飲み会で、
「ふぅ、疲れたー。」×3

あまり知らない人達と
会うのは疲れるんだな。

社交的なようで、
あまり人には心を開かないところが
私にはあるんだな。

疲れたから、
ゆっくりお風呂に入ろう。

【運動報告】

今日もあまり歩いてません、悪しからず。


ではまた。

業務紹介ありの日

2009年03月17日 00時57分10秒 | 仕事
大忙しの月曜日。

久々に10時半までお仕事。

前勤務先の同僚から電話。

お客さんを紹介してくれるとのこと。

頑張ろう。

忙しいのは喜ばしいことではあるが、
ジムにはまったく行けず仕舞い。

【運動報告】
今日もあまり歩けなかった。

ではまた。

ひとつの山が過ぎて

2009年03月06日 00時41分24秒 | 仕事
今日は
6時半ごろ、
仕事のひとつの山が過ぎて、
ちょっとひと息つけた。

月末月初は
ピリピリムードなのだ。

忙しいときは、
タイムスケジュール通りに
動かないと、
予定通りにこなせない。

だから、
9~10時 A業務、
10~11時半 B業務、
11時半~12時 C業務・・・・
という風に
タイムスケジュールのメモを
机に置きながら
仕事を進めていく。

途中、
電話が入ったりすると、
中断するから、
時計とにらめっこしながら、
進めていく。

そんな風に
時間と戦いながら
一週間の業務を
こなさないといけないときは、
精神的に疲れる。

しかし、
「超多忙」が、「多忙」ぐらいに落ち着いたから、
随分マシ。

・・・・・・・・・・・・・・・

イタリアンバールにて。

仕事から解放され、
気分的に楽しく過ごす。

【運動報告】
今日は、なし。

ではまた。

不況の波に

2009年02月23日 23時53分26秒 | 仕事
先週くらいから、
某業務の問い合わせが続いている。

顧客&知り合いの税理士&その他知人から。

一日二件ずつくらい
問い合わせが。

この業務、
経営が芳しくない企業が関係する。

そうなのだ。

普通、
業務が入ってくると
忙しくなるからしんどいなと思っても、
落ち込みはしない。

しかし、
この業務の問い合わせが殺到するということは
顧問先であれば、
経営が厳しいことを意味する。

経営が厳しい→企業存続が危ぶまれる→私の顧問先が倒産→顧問収入が減る、
こういう図式になる。

だから、気持ちが暗いのだ。

それと、もうひとつ。

経営が厳しい会社が
何とか手立てを打ちたいということで
この業務の問い合わせをしてくる。

もちろん、
業務を請け負うわけだから、
私は手数料をもらわないといけない。

しかし、
相手先の経営が厳しいのを承知で
通常の手数料をもらうのが忍びないのだ、
心苦しいのだ。

でも、
ボランティアでやるわけにはいかない。

だから、
通常よりも少し低めの手数料を伝えてしまう。

それでも、心苦しい。

反面、
「手数料を低くして受注する→自分の首を絞める→それで果たしていいのだろうか?→さらに言えば、手数料を回収できるのか?」
という思いにも駆られ、
その業務の問い合わせがあるたびに
心の中で葛藤があるから、
しんどいのだ。

この業務のオファーがあるたびに
精神的にどっと疲れる。。。

この業務で手数料をもらうことに対して、
「経営が厳しい企業から、手数料を取るのか?」
と、自分を責めることはなるべくせずに、
「企業を助ける業務の一端を担うのだ。」
という考え方をしないといけないと思う。

ある意味、割り切らないと、
私の会社自体が
経営的にも、精神的にも、
不況の煽りを受けてしまうことになる。

自分で
気持ちの整理をしたから、
少し楽になれたかな。

【運動報告】
自宅2駅手前~自宅 約20ウオーキング。

ではまた。

女性パワー

2009年02月04日 00時21分52秒 | 仕事
今日は、
知人に誘われ、異業種交流会へ。

女性企業家たちが集まった会。

某女性社長の
基調講演があったのだが、
何ともたくましい。

・専業主婦ではだめ。自分で稼いでこそ、自己主張ができる。
→うーん、これは異論ありだなあ。

・「今日はいいか。」とやめてしまうようでは、何かを為すことができない。
→これは言えている!人間、何かを為そうと思えば、毎日続けることが大切!

・人生は次の3つに分類できる。

1、浮遊型(自分の意志だけではどうにもならないこと)
例・結婚、出産、チャンスをつかむこと。
しかし、これも、日々、自分磨きをしていたら、手に入れられる。

2、定着型(自分が頑張れば手に入れられること)
例・学歴、資格、キャリア形成、知識を得ること。

3、「浮遊型」と「定着型」の間にあるもの(努力次第ではどうにかなるかもしれないもの)
例・容姿、健康、性格、昇進等。

→この3分類、めっちゃ当たっている!なるほどと思った!

・プランBを持つ。
プランAだけを人生の目標にたてていたら、
もし、それが叶わなかったとき、多いに落ち込む。
だから、妥協案ではなく、
あらかじめ、「プランAかプランB、どっちかが叶えばいいなあ。」と
2種類くらいの夢のパターンを持つ。
→これも、私が前からよく考えていることと一致する!

ほかにもいいお話があった。

しかし、
多くの女性企業家たちと出会い、
「私は、いわゆる女性社長と呼ばれる人たちとは、
少し違うなあ。」
と思ったこともあった。

また、似た考え方をするなあと思った点もあった。

それを少し分類してみた。

【私と、世の女性社長の相違点】
・事業を成功させたいという強い上昇志向がある。
→私には、これが乏しい。

・専業主婦は絶対いや!
→私は、こうは決して思わない。

・きらびやかな、派手好み、トップ願望の強い人が多い。
→私は、本来は、「ナンバー1になりたいタイプ」ではなく、
「ナンバー1が絶大な信頼を置いてくれるナンバー2になりたいタイプ」だ。

【私と、世の女性社長との共通点】
・努力をすればどうにかなる。

・前向きに生きることが大切。

・自分の人生は、自分で責任を持って育てていく。

こんな風に
相違点と共通点があるように思う。

まあ、
たまには、
世間の女性社長と会うことも
悪くはない。

「私は、世の女性社長たちほど、
パワフルではないし、上昇志向があるわけではないから、
せめて、『努力』『真面目さ』だけは、
失わないでおこう。」
と、初心に帰らせてもらえる。

さて、
異業種交流会のあと、
私はハイアットのバーに
ひとりで立ち寄ることにした。

生まれて初めて、
バーにひとりで入った。

理由1
昨年秋、このホテルで食事した際、
このホテルのメインバーに立ち寄るはずが
体調不良で行けなかったから、
立ち寄ってみたくなった。

理由2
元気いっぱいな女性社長たちと
たくさん会いすぎて、疲れた。
ひとりになりたかった。

というわけで、
メインバーに。

グランベリーとグレープフルーツのカクテルと
チョコレートを注文。

すいていたから、
ゆったりと落ち着けた。

すいていたから、
落ち着けたよう。

やはり、
サテンはひとりで入れても、
バーはひとりでは敷居が高いなあ。

【運動報告】
コスモスクウェア~WTC 約20分くらい歩いたかなあ?

ではまた。

セミナーデー

2009年01月23日 01時43分37秒 | 仕事
今日は午後からセミナー講師。

三時間。

今日の出来は
自分としては、
イマイチの感があったのだが、
アンケート結果は良かったので、
ひとまず、ホッ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

いつもの居酒屋。
深く話す。
そして、バー。

帰りに
近くのファミレス。

思うことを話せることの大切さ。

ではまた。

飲み会

2009年01月16日 00時55分33秒 | 仕事
仕事関係の知り合いのお父さんが
定年後、某業務を始めることになった。

その業務は
私の業務と関連性のあるものなので、
知り合いになったなら、
お互い仕事の幅が広がるのではないかと
その知人が
飲み会をセッティングしてくれた。

父・息子とも
とってもお酒が強く、
焼酎を軽く10杯は飲んでいたなあ。

おふたりとも
とっても話し上手で、
なかなか楽しい飲み会だった。

そうそう、
昨日は、明け方4時まで起きて、
久坂部羊著・無痛を読み切った。

【運動報告】
四ツ橋~西大橋~難波 20分ウォーキング。

ウォーキングも
長い、短いはあれど、
とりあえず
半月続いた。

1年のうちの24分の1は
達成できたということ。

もう
1年の24分の1は過ぎたということか。

こう考えると
日々丁寧に生きないと
あっという間に
1年は過ぎ去る。

自分磨きをしないとね。

ではまた。

初出

2009年01月05日 23時39分32秒 | 仕事
よその会社は
今日は初出で、
昼から帰社というところも多い中、
我が事務所は、
フツーに大忙し。

9時から23時まで働いた。
(途中、18時から19時、一時間、夕寝したけどっ!)

私の事務所のフロアーは、
ひと部屋空いていたのだが、
本日から入居者が!

それが、何と、何と、
知り合いの税理士だった!

入居あいさつに来てくれて、
びっくり、びっくり!

またランチ行きましょうと話した。

【運動報告】
上本町~天王寺 25分ウォーキング。

2009年、5日目。
目標達成。

ほっ。

ブログに書かないといけないと思うと
朝からブログネタを考えるのと同様、
いつ・どこで・何時に・どれくらい歩くか、
段取っている私がいる。

何となく、続きそう。。。

後は、雨の日でも運動できるよう、
ジムの申し込みとジョーバGETを
早急にしないといけない。

ではまた。