いよいよ、大晦日。みなさんは今年最後の日。
どんな所で過ごされるのかしら??
わが家は、父さんが、親戚のそば打ちに駆り出されて、年々作る人数が増え、最近は100人分も作るせいで、夜まで帰ってきません。
という事で、3人で過ごします。
まあ、美味しいおそばが食べられるので良いのですけどね~。
最後の日に、内覧会最終回をお送りしようと思います。
ま・・・・大した拘りはないんですよ。
だって…・・2階なのでね。(2階はやっつけ感が否めない・・・・)
階段上がるとすぐに寝室があります。
床は、子供部屋と同じPALです。
しいて言えば、
どこかに下がり天井を設けたい。そこに間接照明を使いたい。
という思いが、父さんの中であったんです。
和室??って話も出ましたが、
和室はすでに下を上げているので、天井も下げると圧迫感が出るかな??と思って、寝室に持って来ました。
寝室は、低い方が安心できるらしいですよね。(昔に何かで読んだような・・・・・)
クロスも若干遊びました。
普通の高さの天井を白ではなくて、奥のウォークインの方まで青いクロス。
サンゲツのカタログだったかな~。柄のあるものなのですが、青いクロスに照明が当たった所がとっても素敵でした。
でも、下がり天井のクロスが柄なので、柄×柄にしたくないので、柄なしの青を選びました。(手持ちの懐中電灯で照らして確認しましたよ~。)
でも、照明が思ったよりも温かみのある色だったので、ちょっとイメージと違う。
蛍光灯の交換の時にでも考えようかと思います。
あとは、もっと欲を言えば、間接照明の光のラインを下がり天井の端から端まで持って来たかったのですが(私の頭の中ではそう出来上がっていたのね・・・・・)ちょっと短いのがなんですが・・・・。
ココには、わが家の馬鹿デカイ婚礼ダンスが収まる予定です。(階段登れるのか不安・・・・)
この寝室。
初めて見た感想は、
暗い・・・・・。
でした。
ベランダが、1200あるので、どうしても暗くなるんですね~。
でも、どうせ寝るための場だし、良いか・・・・という事にしています。
以上、わが家でご紹介できる部分はコレくらいです。
飛び飛びではありましたし、きっと住んでからご紹介する方がもっともっと生活してみての感想も含めた内覧会になるので、分かりやすかったのだと思います。
それでも、お楽しみいただけたでしょうか??
年も明けることだし、キリが良い所で家ブログ終了~。
と思っていたのですが、もう少しお伝えすることがありますので、もうしばらくお付き合い願えれば・・・・と思います。
それでは、皆様、良いお年を!
また来年もよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。
読んだよ~の印に↓をぽちっとしてくださると嬉しいです。
にほんブログ村
ありがとうございました。更新の励みになります。