goo blog サービス終了のお知らせ 

隣りのTちゃん、ぼちぼちいこか~♪

子育て、料理何でも来い!
綺麗ママ目指して頑張ります!!

ついに外壁のお目見え~!!!着工58日目。

2009-07-05 04:28:03 | 外壁

  着工58日目。                                      グリムス=食物連鎖

 

   

朝から、パンを焼いてみました~。

例の作り方ですが、だいぶ慣れてきました。

午前中はひいがサッカー教室でしたので、午後、現場へ

 

  定点1

 

定点2

お分かりかと思いますが、前面にも透湿シートが付いています。

コレで安心ですね~。

そして、そして、到着すると、Oさんがいて、「外壁張り始まっていますよ~」

まずは、早くに後ろに雨樋を付けたいと言う事で(片流れなので、後ろに雨が流れるのですが、今のままだと前面にかかってしまうのですね、それを1本にしたいと)後ろ側から始まっています。

 

ハイ!

  

多くの部分がコレですね。松下電工のセラ・フィオット。白が眩しいです。

  この穴のあいたスターターと言う金具から始まり。

 

  

横張り用通気金具と言うので留めてありました。緑のは何だ??

 

  ニチハ、アウラストーン調・炎墨

コチラは、雨樋の色味を比べるのに出しただけですが、こんな感じです。

早く、これも張られた姿がみたいです。

う~ん。かなり、和モダンな感じですね。

こんな掃除機のようなもので、必要なサイズに切っていました。

サイズが決まっているため、切って使わない分もかなりありました。

何かに…使えないですよね。

では、他のところも見てみましょう♪

 庇も付きました。

 

 ガレージの天井が作られ始まっています。

あれ、天井低い??と思ったら、コレは、簡易足場と言う感じでしょうか。

ココだけでも大変そう。

なのに、これを全部のところやるんですものね。これは、差し入れ増やさないといけないですね。

 

 ベランダ、防水FRP

みごとに水をはじいています。

奥のグレーの部分を見ると分かるでしょうか??ゆる~く傾斜になっていて、手前に向かってもゆる~く傾斜。

ずっと立っていると変な感じがします。

 

  

今気がついたけど、ココはお風呂なのですが、暗くて気がつかなかったですが、手前の濡れた後は何で??でしょう・・・。

 

今日も電気配線もやっていました。

 本当にすごいです。こんな所ばかり。

配線って、こんなにあるのですね~。やはり、暑くなると辛い仕事なので、時々涼みながらだそうです。(これまた大事な部分ですので、よろしくお願いします。

 面白発見!!ナイスハットって・・・。

 

  オレンジのは、CD管と言って、コレに通して、電話や、ネットの線をいつでも繋ぐことができます。

我が家、パソコンはリビング内に…となっていますが、将来もしもの事を考えて、これだけは付けてもらいました。(これだけだったら、差額なしと言う事で・・・)

 

今日の所はこんな感じでしょうか~。

夜からは、大雨、雷も鳴りました現場…大丈夫だったかな~??

 

子供達は、何とか遊んでいてくれましたが・・・。やはり邪魔だったかな・・・。(すみません

  

時々モノの取り合いになっては、どちらかが泣き、あおがひいにモノを投げつけたり…と大変な時期なのですが・・・。

なんだかんだと仲が良くて、気が付くと同じ格好で遊んでいます。

やることが違かったら、もっと喧嘩にならずに済むのでしょうが・・・。

喧嘩するほど仲が良い…と言う事でしょうか・・・。

 ランキングに参加しています。どうか応援ぽちをよろしくお願いします。

 

    ココをぽちりで完了です

ありがとうございました。

せっかくの応援が反映されない時がありますので、ポチの後ちょっとだけお時間をください。

 

私たちのお家を建ててくださるのはコチラです 

              


諦めつかないから…外壁実験:光セラ

2009-05-29 03:25:53 | 外壁
                                    グリムス=京都議定書(昨日のチョウチョネタに合わせたのに出て来てくれなかった・・・

こんばんは、ともです 

日が変わるちょっと前まで寝てしまい、焦ってるのに、さっきあおが・・・。やっと寝てくれた。

さ、サクッと行きます!!内容はサクッとでなくすみません。

現在、外壁でとっても悩んでいる我が家・・・。

実は、GW中に訪れた見学会のお家を見て、父さんが、白い方にまで悩みだしたんです。

それが、クボタ松下電工外装(光セラについても見られます)で出している外壁、フィオット(見られます)。


 穴は、通気と歪み防止らしい・・・

まっ白さが素敵。また、デコボコな感じもヒットだったらしい・・・。

ただ、O部長に聞くと、「光セラなので、いくらアップになるのか…分からないです・・・」とかなり困惑した表情。(うち、もうこれ以上は絶対にアップは厳しいんです・・・へたすりゃ夜逃げですよ

光セラ:簡単に言うと、光(紫外線)で、汚れや黒ずみの素となる油分、汚れなどを分解。さらに、雨水が汚れの下に入り込み、浮かせる事で汚れが落ちる


ただ、どうにも諦めきれない様子なので、いくらの差額かわからないけど、その効果。どこまで信用できるのよ。ランニングコストを考えて、メリットがあるなら、先に投資するもありなんじゃない??

と言う事で、サンプルをお借りしました。(毎度すみません

見学会で見ていた時は粗削りな感じがあったがそこまでではなかったです。確かに、アクセントのモノと合わせてみると・・・ステキ

で、実験なんですが、せっかくの光セラ。その効果を知るにはどうしたら??と思って、Oさんに聞いて見ると、

「土をバッとかけてみて、2,3日経つと土焼けが置きますから、それを見てみるといいでしょう。土は意外と細かいから、入り込んだりしてしまうか、布で拭いて見るのも良い。」との事。

では、やってみましょう

  3日置く…が見えないですね。

これに関しては、ふっと吹いて見ると、全てが何事もなかったかのよう。雑巾で拭くと、フィオットは表面がツルツルした感じなので、汚れないですが、標準のセリオスタイル(ニチハ)はちょっとだけ汚れました。

土焼けはどれも見られなかったです。


お次!


  またもや彼にガツンと!!


  

良い感じに角に(外壁のデザインの)当たると欠けやすいので、フィオットの方が欠けやすいでしょうかね。でも、セリオスタイルでも角に当たれば欠けました。


これからが見どころですよ!!

この、フィオット。前と同じに焼き肉のタレと墨汁をやってみたら、何の跡も残らなかったです。

では、白い壁3つで同じ状況のことをしてみましょう!!(そういえば、標準のモノは若干グレーのモノを借りてます)


  おそらく同じ強さで2度塗りしてます。


フィオットははじくんです!!

  水もこの通り!!20代前半のはじき方!!


そして、水で流してみると・・・。


  これが、標準のモノ。結構跡が残ります。

要らない歯ブラシでゴシゴシしたってこんな感じでした。


  マイクロガードのヴェレウォール調

かすかに残ります。これも歯ブラシで擦ってもこんな感じでした。

で、フィオットは・・・。


一瞬にして汚れが落ちました!! 

正直、これ以上のコストアップは命取りなので、標準でいいじゃんとも思ったことがあるんです。

でも、これを見てしまうと・・・。金額によってはこれもありでしょうね。

そして、この報告をこの間の打ち合わせの時にしました。

そして、どれだけ上がってしまうのかを簡単に聞いて見ると・・・。

O部長。見学会をやった現場監督に電話。・・・

で、戻ってくると。

「すみません。これ、光セラではなくて、セラでした。」

??

セラと言うのは、セラミック加工をしているもののようで、光セラが今一番汚れに強いと言われていますが、それよりは劣るけど、マイクロガードよりは優れている。と言うモノのようです。

光セラが、標準よりも平米700円アップ。で、このセラだと、300円アップらしいです。

お!300円なら…と小躍りしたくなりますが、あくまでも平米なので、使う量を考えると・・・。


8万ほど上がってしまいます。  

ただね・・・。デザインも気に入っている。メンテナンスを考えたら、コーキングの張替は必要かもしれないけど、長く使って行ける。

コレもありかな??と思い始めています。

雨だれ汚れと、排気口の汚れを考慮に入れた外壁の貼り方にすると、とんでもない所に点々と…となってしまうので、提案に従う事となりそうです。なので、汚れにくいモノを選択する必要が出てきました。

その代り!!どこかを見直さなくてはです!!

い、今…家って・・・どんだけ契約後コストアップしているのでしょうか・・・???

そして、悩みは続いて・・・。コレに合う相方さんを探し中です。

この前のパルムボーダー。

細さとランダムさが絶妙!!ただ、色が薄いんです。

白っぽくなってしまうと言う事であきらめた炎墨。濃さはこちらの方がいいんです。

  右がパルムボーダー。左が炎墨。

実は、フィオットにするなら、合わせた方がいいのか??と思って。パナソニックに見に行きました。


  寄木調

コレカッコいい!!

ただ…高いし、21㎜なので、合わないようです・・・。

別にメーカーが違っても厚みがあえば大丈夫と言う事で、今のところ、炎墨が優勢なんですが、このほかに、黒!って感じすぎず、適度に濃い黒っぽいもの。細めでランダムなボーダー。ご存じの方は教えてください!!


今のところ・・・。


  もっと細いですが、こんな感じになる予定です。


長くなってしまってすみません。

ついに7位になってしまいました。

業●には勝てない・・・。



ランキングに参加しています。
お手数ですが、応援のポチをよろしくお願いいたします。
あなたのぽちが元気の素、更新の励みになります

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村別窓で開くようになりました~


ありがとうございました


私たちのおウチを建ててくださる会社はコチラです。 →★

やってみよう!外壁実験その2です

2009-05-20 02:41:27 | 外壁
                                    グリムス=エコアクション

こんばんは、ともです。

最近は色々な事に手を出して、Blog Petを飼い始めました。

なんの生きモノかわからないですが、たくさんある中からあおがセレクトしてくれたので、決定!

で、名前ですが、私のカチコチ頭では思い浮かばず、ひいに考えてもらいました。

即答でジャスミンって、理由は分かりません。

皆様ジャスミンをよろしくお願いします。


という事で、実験結果を・・・。

以前、雨の降っている中で外壁の実験はしました。(過去記事はコチラ→

実際に雨での効果を見ることができたのは良かったのですが、普通は汚れたらすぐに落とすという環境ではないですよね。

なので、乾いてからキチンと落ちるのかを知りたかったんです。


今回実験に使った外壁は4つ。(全てニチハのものです)

①モエンエクセラード16 オペリアシリーズ パルムボーダー調(左下)

②モエンエクセラード16 ニューグランドールシリーズⅠ リーガストーン調(マイクロガード)(左上)

③モエンエクセラード16 ニューグランドールシリーズⅠ アウラストーン調(右下)

④モエンエクセラード16 ヴェレウオール調(マイクロガード)(右上)

  字、読みにくいですね・・・。焼き肉のタレと墨汁です




なぜに焼き肉のタレ??ですか??

 信号待ちで車からだったので…見えにくいですね

素敵なお家です。たぶん出来て半年くらいです。

雨だれの汚れが気にならないように外壁を色分けしていますが、換気口なのかしら??目立ちますよね。

料理屋さんじゃないので、酷くベタベタすることはないでしょうし、最近はさほど見かけないような気もするのですが、O部長に確認すると、やはり黒くなるとの事。

なので、できれば目立ちそうな所にアクセントの濃いめの外壁を用いたいな~と思うのですが、そればかり気にしては変になりそうだし・・・。

という事で、油の含んだモノが乾燥しても落ちるのか??を調べたかったのです。

追記:焼き肉のタレをかけられることはまずないと思います。今回はあくまでもベタベタするモノの代表として選ばれただけです。(たまたま、父さんが考えついただけですけど・・・。油の方が良かったかもしれないし、もっとよいモノがあったかもしれません。)

で、使ったタレは(写真なくすみません。もう時間が遅いのでこれから編集はご勘弁を・・・)キッコーマン 我が家は焼き肉屋さん(上戸綾のです)

で、半日お外に放置して、固まっているのを確認してから、開始です。

今回活躍してくれたのは・・・

  ゾウのジョウロ1頭です

  1頭分で約これくらいです

こんな感じに流します

  写真はひいがやっているので・・・

私はもう少し勢い良い感じだったかな。より雨の状態を…と思ってジョウロを使ってます。

焼き肉のタレは1頭分ですっかりキレイ

墨汁は少ししつこくて、

 やっと溶け出す感じ

指でこすりたくなるのをじっと我慢して流し続けました。

だいたい4頭で綺麗に落ちました。

溝も何事もなかったかのように綺麗です。

ただ、写真のリーガルストーン調のボコボコ部分はマイクロガードのモノでしたが落ちにくかったです。(5頭分くらい必要でした)

そして、そして・・・

  うっすら見えますか??墨汁の痕です

他のモノは全然分かりませんが、白はやはり分かってしまうのですね~。


マイクロガードでこうなるという事は、標準のモノだとどうなんでしょう??(標準のものと光セラのモノをお借りしているのですが、ただいま別のことを見ているので、後で調べてみます)

しかも、重ねて置くとだんだん削れて、グレーの部分が目立つようになってますね。

最初に気に行っていたアウラストーン調は何もせず、置いていくだけで、白っぽくなってしまいます。


  分かります??

数日でこんなに白っぽくなるのなら・・・。数年後にはどうなんでしょう??カッコいいのですがね~。

となると、①のパルムボーダーが有力候補なのですが、本当の希望より薄いんですよね~。

現在とっても外壁に悩んでいます。

柄?が合うのかも気になるし、どこに何を持ってくるのか・・・。想像しようと思っても思い浮かばないんですよね~。




他もいろいろ見てみたいのですが、なかなか思うものがどこのメーカーにありそうかという事すら分からず・・・。

でも、もう少ししたら決めていかめばならないようです。

お家がカッコ良いかカッコ悪いかがかかっている大事な部分ですものね。

頑張らないとです。


絵本の大好きなあお。(ひいもですが)
最近は一人で適当に「わ~。た~すけて~。」などと、まったく書かれていないことを言いながら絵本を楽しんでいるのですが、


  外壁の本が愛読書

「ここは?」「か~べ~。」
「ここは?」「い~え~。」

とたまに外灯を「ピンポ~ン」と間違えていますが楽しんでいます。


リアルグリムス:なんの木さんも元気です!!





ランキングに参加しています。
お手数ですが、応援のポチをよろしくお願いいたします。
あなたのぽちが元気の素、更新の励みになります

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村別窓で開くようになりました~


ありがとうございました


私たちのおウチを建ててくださる会社はコチラです。 →★