<西日本の放浪記>

西日本の隠れた名所と隠された秘密を・・
・・・粗茶も出ませんが、楽しんでください。

ショックが尾を引いたのか、惨敗でした。

2023-02-02 07:06:12 | 釣り

前夜に情報収集、明日は行こうと場所の特定の為に収集です。

黒潮が、鹿児島県の東側にわずかに流れを変えたので、四国沿岸には黒潮が接近してきてます、そして、人工衛星画像では、

上空の寒気団が南下して、太平洋に気圧の谷が出来て、雲が沸き立っています。

天気図の右下の部分ですね。

という事は、四国は、寒いかな〜??でも風は強いな〜!?

と感じながら、近場は人が多いので、まずは活きアジの確保にミナミに走り、立ち泳ぎのアジでなくて、元気なアジを確保して、近場を見ると、満員です。

それでは久方ぶりに、アオリイカの養殖場に行って見ますが・・・・・アタリが無いです(ガックシ)

それではと次の場所に移動して、絡みついてくる番犬と遊びながら、あたりを待つが・・・

時間は最悪の満潮なので、ここも当たりません(マァ、最近は短期勝負なので空振りも多いです)過去にはウニが沢山採れたのですが、なぜか全く見当たりません。

ムラサキウニを捕獲して、キャベツを喰わして養殖を企むが空振りでした(笑)

pm3:00なので、アタリ無しで、納竿としました。

理由は明確に、風の強いところを避けたのと、アタリのある夕暮れを避けたので、アタリの無いのは普通かな〜・・・・次回は釣れる場所で釣れる時間に出撃です。

新しい針を試したかったが、アタリがないので無理でした。

激安の羽ノ浦釣具店3月で完全閉鎖との事です、過去記事で、店の場所を説明しましたが、

たくさんの方がおいでて一部売り切れしてますが。

道糸やハリ、鉛にあゆ用品、ルアーに渓流用品などは、まだまだ残ってます。

完全閉鎖になる前に値段交渉で激安を買っちゃいますか!?

日曜日の2時から夕方までのチャンスです。

画像は、鐶付の針によりもどしを組み合わせて、アジの掛け針に使います。

この方がヨレにくいようなのでお試しです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徳島新聞のトップ記事が・・・・ | トップ | どっちにしようかな〜??? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事