<西日本の放浪記>

西日本の隠れた名所と隠された秘密を・・
・・・粗茶も出ませんが、楽しんでください。

釣れ始めたタチウオ釣り!?

2021-09-08 16:11:48 | 釣り

夕暮れが近づくと集まり始めるタチウオ釣りの皆さん、「今日は昼から連れとるよ」

「4本居るけどタチウオ居る??」などと知り合い達に声を掛けられます。

グループ毎に、一かたまりとなって、竿の砲列が続きます。

昨日隣に来た爺さんは、今年は初釣りだと言って、竿を出して、ウキを流します!?(嫌なやっちゃな〜)

ウキを流す人が隣に来ると、自分の手返しが遅くなるので、極端に嫌いです・・・・投げる時に相手のウキが自分の前にあるのですね。

昨日は、相方が3匹掛けて、時間はpm8時前、そろそろ止めようかと思いながら、またもウキが目の前にあります。

そこで、相手の前に投げて、見て居る前で、釣り上げると、相手も気付いて、流さなくなったのですが、

タチウオ釣りで、二本竿やウキの流し釣りでは、カズは釣れません!?

やはり、タチウオの命のやり取りですから、真剣勝負で楽しみたいですね。

昨夜は、pm8時までに6本釣り上げて、二人で仲良く3本づつでした。

キレイに開いて、三枚おろしで、知り合いに持って行きました。

酢の物やフライにすると淡泊で、旨い魚です。これからは楽しませてくれそうですね。

そして、相方に、タチウオばかりよろこばせんと、小生も秋の季節を味わいたいと言えば、

アハ、これが出てきました!!?餌の残りカナ〜???

まぁ、新サンマ、買えば1匹200円以上ですから、じっくり味わいますかね!?

これで、小生もタチウオの仲間かな〜(笑)

 

 

コロナに掛からない方法を調べて見ますか!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする