ダウは大幅反発しました。
相互関税の上乗せ分を一部停止したことを好感したようです。
CME日経平均先物円建ては32,100台で推移していました。
日経は32,300台で寄り付くと、直ぐに34,500台まで買い上げられて、もみ合って引けました。
東証プライムの売買代金は5兆5949億円、700億円の増加です。
トランプ大統領は得意気にディールの成功を語りましたが、株に加えて国債も叩き売られて音を上げたとの見方もあります。
そして肝心の中国とはチキンレースに入り、思惑通りなのか疑問符が付きます。

海外投資家による東証プライム売買の4月1週目実績ですが、予想外の買い越しです。
あの場面で買っていたとは驚きです。
指標項目 |
数値 |
4/10 含み損益(前日比) |
+28,530.6(+6.4%) |
4/10 日経(終値) |
34,609(+2,895) |
4/10 ドル為替(TTM) |
146.91(+1.53) |
4/9 ダウ(終値) |
40,608(+2,962) |
12年前の日記
11年前の日記
10年前の日記
9年前の日記
8年前の日記
7年前の日記
6年前の日記
5年前の日記
4年前の日記
3年前の日記
2年前の日記
1年前の日記
|
三洋貿易(3176)四半期毎実績
2025年9月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期予想 |
売上高 |
33,983 |
- |
- |
- |
132,000 |
営業利益 |
1,931 |
- |
- |
- |
7,100 |
税前純利益 |
2,547 |
- |
- |
- |
7,500 |
純利益 |
1,479 |
- |
- |
- |
4,900 |
1株純利益 |
51.39 |
- |
- |
- |
170.17 |
配当 |
- |
28 |
- |
29 |
57 |
自己資本比率 |
61.0 |
- |
- |
- |
- |
ROE |
- |
- |
- |
- |
- |
2024年9月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
33,075 |
31,853 |
31,018 |
33,317 |
129,263 |
営業利益 |
2,305 |
2,012 |
1,560 |
1,195 |
7,072 |
経常利益 |
2,233 |
2,702 |
2,358 |
612 |
7,905 |
純利益 |
1,373 |
1,773 |
1,576 |
485 |
5,207 |
1株純利益 |
47.73 |
61.59 |
54.75 |
16.81 |
180.88 |
配当 |
- |
22 |
- |
33 |
55 |
自己資本比率 |
61.6 |
62.3 |
62.5 |
63.3 |
63.3 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
11.4 |
2023年9月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
30,919 |
30,999 |
29,515 |
31,163 |
122,596 |
営業利益 |
1,904 |
1,886 |
1,546 |
1,404 |
6,740 |
経常利益 |
1,651 |
2,100 |
1,884 |
1,514 |
7,149 |
純利益 |
1,189 |
1,328 |
1,215 |
1,098 |
4,830 |
1株純利益 |
41.40 |
46.22 |
42.22 |
38.17 |
168.01 |
配当 |
- |
21 |
- |
22 |
43 |
自己資本比率 |
56.8 |
62.0 |
63.9 |
63.4 |
63.4 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
11.8 |
|