ダウは小幅反落しました。
関税政策への警戒感で売られたようです。
CME日経平均先物円建ては37,500辺りで推移していました。
日経は37,600台で寄り付くと、38,000目前まで買われましたが跳ね返されました。
東証プライムの売買代金は5兆9909億円、1兆6100億円の増加です。
半導体設計会社を買収したSBGが買いを集めました。
孫会長の博打がまた実るのか、注目を集めます。

海外投資家による東証プライム売買の3月2週目実績ですが、4週連続の売り越しです。
売り越し額も再拡大して、浮上の兆しは見られません。
<2025年3月21日の保有銘柄>
(コード)保有銘柄 |
株数 |
現在 |
取得 |
損益 |
(2013)米国高配当 |
882 |
240.1 |
238 |
+1,852.2 |
(3064)MonotaRO |
100 |
2,763.5 |
2,294 |
+46,950 |
株式資産 |
|
488,118.2 |
439,316 |
+41,832 |
保有銘柄 |
株数 |
現在 |
取得 |
損益 |
AMZN |
20 |
194.95 |
104.22 |
+1,814.60 |
CRM |
15 |
279.03 |
232.55 |
+697.20 |
GLD |
34 |
280.75 |
172.22 |
+3,690.02 |
MSFT |
10 |
386.84 |
182.04 |
+2,048.00 |
V |
20 |
339.50 |
202.90 |
+2,732.00 |
株式資産 |
|
28,288.35 |
17,306.53 |
+10,981.82 |
指標項目 |
数値 |
3/21 含み損益(前日比) |
+2,014.6(+0.2%) |
3/21 日経(終値) |
37,677(-75) |
3/21 ドル為替(TTM) |
149.06(-0.63) |
3/20 ダウ(終値) |
41,953(-11) |
12年前の日記
11年前の日記
10年前の日記
9年前の日記
8年前の日記
7年前の日記
6年前の日記
5年前の日記
4年前の日記
3年前の日記
2年前の日記
1年前の日記
|
KeePer技研(6036)四半期毎実績
2025年6月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期予想 |
売上高 |
5,411 |
6,687 |
- |
- |
24,500 |
営業利益 |
1,497 |
2,534 |
- |
- |
7,000 |
税前純利益 |
1,503 |
2,509 |
- |
- |
6,950 |
純利益 |
1,019 |
1,728 |
- |
- |
4,800 |
1株純利益 |
37.36 |
63.30 |
- |
- |
175.90 |
配当 |
- |
- |
- |
53 |
53 |
自己資本比率 |
75.5 |
76.5 |
- |
- |
- |
ROE |
- |
- |
- |
- |
- |
2024年6月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
4,762 |
5,940 |
4,407 |
5,465 |
20,574 |
営業利益 |
1,176 |
2,144 |
1,072 |
1,709 |
6,101 |
税前純利益 |
1,181 |
2,143 |
1,067 |
1,684 |
6,075 |
純利益 |
798 |
1,465 |
713 |
1,445 |
4,421 |
1株純利益 |
29.28 |
53.67 |
26.13 |
52.94 |
162.02 |
配当 |
- |
- |
- |
50 |
50 |
自己資本比率 |
74.9 |
75.1 |
75.4 |
75.0 |
75.0 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
34.5 |
2023年6月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
3,788 |
4,778 |
3,796 |
4,680 |
17,042 |
営業利益 |
1,170 |
1,846 |
1,019 |
1,440 |
5,475 |
経常利益 |
1,180 |
1,862 |
1,010 |
1,418 |
5,470 |
純利益 |
807 |
1,280 |
687 |
1,183 |
3,957 |
1株純利益 |
29.58 |
46.94 |
25.20 |
43.34 |
145.06 |
配当 |
- |
- |
- |
43 |
43 |
自己資本比率 |
71.5 |
70.3 |
74.3 |
73.9 |
73.9 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
41.2 |
|