goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴぐもの屋根裏部屋

♪障害は個性♪笑いと涙の子育て奮闘記
★コメントはぴぐもが確認するまで一般公開はされません★

桜を見ると

2010年04月25日 19時39分09秒 | ぴぐものひとりごと
何故か昨年11月に亡くなった先輩を思い出します。

先輩の癌が発覚した時に、仕事をすぐにやめて治療に専念しなさいとお知り合いのドクターに言われたそうだ。
先輩はそれを断固断り反発した。
そしてそのドクターに

「すぐに治療に専念しないとあなたに来年の春はないよ!」

それを憤慨しながら私に報告する先輩に対して、私は表面上では

「そんなこと無いよねー、こんなに元気なんだから・・・」

と、言いつつも、心の中では正直冷静に受け止めていた。

あの時期に治療に専念していたら先輩に今年の春はやってきてたのかもしれない。

私が頼み込んでいたとしても、頑固な先輩の心が動いただろうか・・・

なんとなく。。。

2010年04月24日 07時55分53秒 | ぴぐものひとりごと
むしょょょょょょに、障がい児の子育てについて語り合いたい衝動が・・・

嫌がることをさせなかったら、高校生くらいになったらとんでもないことになるんだな・・・って実感した出来事が最近よくおこる。

嫌でもなんでもしなくてはならない時はするんだああああ

とかなりスパルタな私はかなり強引に推し進めてる傾向にあるから、將も半ば諦めて従ってくれるが、、、、

子供にとって嫌なことはさせない・・・という事は、場合によっては、その子供が将来苦労する原因にもなりかねないという事もあるんだな・・・と実感しました。

嫌なことでも、必要ならさせるのが親心なんだと思う。

子供(親)の都合がいいように育てると将来必ず不都合な事にぶちあたるような気がした出来事でした。

障がい児教育に身をおいてる私の中学生時代の恩師と連絡をとり近々ランチかディナーでもお誘いしようかな・・・

やっと週末だああああ

2010年04月16日 13時00分01秒 | ぴぐものひとりごと
新学期最初の一週間はきつーい・・・

將はそろそろ慣れてきたのか、なんだかこだわりがまた復活してるし、勇もクラブに燃えてるんだけど、私は体がついていかなくて。。。

明日は勇の授業参観と、学年懇談会で学校まで出向かなければ・・・
いつも勇の学校に出向く度に思うのだが、もっと近くの学校がなかったんだろうか・・って、、
たしかに中学入試の時のレベルでは今の中学が一番通学時間短かったんだけどね・・
高校は保護者が呼ばれても苦にならない場所(勇にとっても通学が楽な場所)にしてほしい・・と内心思っているんだけど、現実はそーもいかないみたい。
今勇が志望校と選んでいる学校は今の中学より更に遠い・・・汗
そして、勇の中学まで車で片道1時間だけど、志望校は更に時間がかかる。
たぶん、自分で運転していくのは無理だと思う。

学年懇談会は、修学旅行の説明会もかねているからしっかり聞いておかなきゃね♪

なんか、中学生で海外旅行なんて早くない?????

行きたくなければ行かなくても良いよ~

なんて悪魔のささやきをしているんだけど、勇、聞こえないふり (笑)

恐縮です(笑)

2010年04月08日 19時44分52秒 | ぴぐものひとりごと
將が無事中学生になり、ありがたくもお祝いをいだくことがありました。

勇と違って私立ではなく、今まで通学していた学校の敷地内で別校舎の中学への進学なのに、本当に恐縮しまくりです。

勇の時は図書券が多かったんだけど、將の場合はマクド券♪

思わず感激してしまいました。

將はマクドの株主になったほうがいいのではないかと思うくらい、マクド消費が多い。
いつもキッズセットでしかもクーポン割引適応商品のみなんだけど、週末たんびに利用させていただいてるのでめっちゃ嬉しかったです。

そして今日郵便受けをのぞいてみると、私の中学時代のいつもの恩師から手紙が・・・

勇の時も高額な図書券だったので、將にももしかして・・・と恐る恐る開封すると、でっかいお祝い熨斗袋が・・・汗

先生、現金を普通郵便で送るかぁぁぁ  と突っ込みいれながら開けると、クレジットカード会社の商品券でした (笑)
しかも、勇と同様これまた高額・・・

うんとこれでなに買えばいいんやろか・・・うんと・・うんと・・・

將の制服や体操服は購入済みやし、、、今から買うものが思いつきません。。。汗

あ、そーいえばもうすぐ高千穂に行くので、先生にお返しとしていただいた半額分の製造直売焼酎を高千穂から発送しよう♪

結婚もしてなく、子供さんもいない先生へのお返しは毎回ながら頭を抱えるのよね・・・

先生、先生の還暦祝いは子ども達から盛大のお祝いさせて頂きますので期待しててねぇぇぇぇ

と言ったら、絶句してはった 爆

あと8年後、勇と將から素敵なプレゼントをお届けさせていただきます。

めっちゃストレスたまっているかも

2010年04月05日 21時27分22秒 | ぴぐものひとりごと
今日は將とずーと一緒。

その上、長時間電車で揺られて臨床心理士の先生のところへ・・・

帰宅後、1時間だけカミンして、將の障害児専門の歯科へ・・・

あ~再起不能です。

体力的にも精神的にも限界です。

アスは朝から昼過ぎまで施設なのでゆっくりしたい・・・けど・・・
食材が限界で、ゆっくりできそうにない・・・(T_T)

勇の定期券の更新にも行かなきゃいけないし・・・

水疱瘡事件でやらなきゃいけないことが山のようにあるよ~

だれかぁたすけてえええええええええ

あ~、やっと短時間開放してもらいました♪

2010年04月01日 13時20分32秒 | ぴぐものひとりごと
將が水疱瘡に感染してから4日間缶詰状態でしたが、主治医の許可が出たので、今日から施設の音楽療法に参加しております。

でも、年度末までに役所に申請に行かなければならなかった書類がたまりにたまって、今日は役所まわりでした。

お買い物にいける時間もなく、今日も引き続き、冷蔵庫整理になりそうです。

明日は、朝から訓練に連れて行って、その足で有料学童に行く予定です。

そして送り届けてから食材の買出しよね・・・

夜5時にお迎えに行くまでのんびりしなきゃ (笑)

春休みはのんびーり♪

2010年03月27日 10時13分00秒 | ぴぐものひとりごと
なんだか毎日のんびりモードだけどバタバタしてて感覚が変になりそう・・

遅くなりましたが、子供達の通知表結果・・・

勇、5科目はいいんだけど、副教科は「3」ばかり・・・汗
ま、芸術的才能は私に似てないだろうからしゃーないよね・・・

將は、文章だけの評価の通知表。
大人受けをするタイプの將は大人をアメとムチで操っています。
中学部に進学してもきっと將ペースに巻き込んでしっかりやっていくことでしょう♪
褒めてくれてるんだかどーなのかわからない評価でした。

あと、ゴールデンウィークの4泊5日旅行は、いつもなら親戚の家にお泊りするのですが、なんだか、將が早朝から起きて気を使うので、今年は親戚からの申し出を断ってお宿を予約することにしました。

・・・と言っても、將と一緒なのでできれば独立したコテージが希望なのです。
そこで目をつけたのが、ライダー小屋。
素泊まりで一軒家貸しで、1泊大人2000円、子供1000円也 安い♪

いまやスピチュアリスポットの高千穂で果たしてあるんだかと心配したが、こんな時期に予約できました。
2泊するので、家族で約1万円ほど。
天然温泉への無料チケットももらえるそうで、もともと温泉に行く予定だつたので超ラッキー♪
あと自炊ができるように、自炊道具が揃っているらしい。
晩御飯は叔母の家でお世話になるので朝と昼ごはんをお宿で作るか、観光地なので食べる場所はいくらでもあるということで心配なし。
夜遅くまで騒いでも心配しなくていいらしいしいので最高のお宿です。

これなら叔母たちに気を使わなくても毎年高千穂に行くことができるって事で、今回私はめっちゃ上機嫌です。

春は出費なのよねー♪

2010年03月26日 11時45分08秒 | ぴぐものひとりごと
愛車の修理代金28万円。
勇の塾代金年払いで22万・・・これだけで50万円やし  汗

あとは、勇の1学期分の学費と旅行代金で35万がゴールデンウィークあけにある。

ゴールデンウィークあけといえば、勇が1週間ニュージーランドに修学旅行な行くんやった・・

あ~出費だけど全部外せない出費なのよね・・・

今年は、修学旅行の積み立てがないせいか、20万くらい出費が抑えられる予定。

今のうちにせっせと貯金しなきゃぁー

毎日バタバタしています

2010年03月21日 20時16分25秒 | ぴぐものひとりごと
將がいつもよりながい春休みに入り、毎日バタバタと過ごしています。

IKEAに2人で行ってランチをしたり、びっくりドンキー、サイゼリア・・日頃將を連れて外食が少なくなっていたのでこの際だからって、2人で毎日ランチ行脚をしています(笑)

昨日は將がお世話になった中国人ヘルパーの虹ちゃんから久しぶりに連絡があり、ひさしぶりに大阪に来るとの事で来週火曜日にランチの約束をしました。

今日は、將の保育園のお友達、公二くんとママからシカゴから無事ご帰国された連絡を頂き、明日久しぶりにランチをすることになりました♪

2年ぶりの再会ですんごく楽しみです。

約4週間の春休みは、臨床心理士の先生に会いに行ったり、検診に行ったり、残り少ない地元小学校でのイキイキ(無料学童)に参加したりしてなんだか毎日のスケジュール盛りだくさんの將ですが、たくさん楽しみたいと思います。

が~ん・・・

2010年03月13日 08時23分08秒 | ぴぐものひとりごと
我家の愛車は製造1年の新古車で6年前に購入した。

製造丸7年でそろそろいろんな所の部品交換が出てもおかしくない。

私は自転車代わりにこの車を乗り回しており、1年間で走行距離1万キロはかるーく乗っている。

最近車を運転しているとなんとなーく違和感が・・・

今日車検なので、整備工場に見せたら、もしかしたら部品交換が必要かもしれないと言われ、見積もり30万円を超えていた 汗

今までの私なら、この時点で新しく乗り換えるのだが、なんせ今は1円でも出費をさけたい今日この頃。

ここで車検受けないで、50万くらいの中古車を購入しても、あと5年は持たないと思う。

ここは30万以上の修理代金がかかっても新品の部品を交換してもらって、あと最低3年もたせたい。

3年後、勇は高校2年生。

塾代もないはずだし、奨学金も貸与されているはずだから、その間に車の予算を立てて、ぴったりな車を探そうと思う。

その頃にはハイブリッドカーの種類も増えて、今よりもうんと購入しやすくなっていると思う。
それまではなんとしても頑張らねば 泣

あ~出費すぎる春です。。。。

毎年の事ながら出費の春

2010年03月05日 21時11分32秒 | ぴぐものひとりごと
春は出会いと別れの季節。

そして、お金が飛ぶように出て行く季節 泣

やりたくなかったが、今年の3月末までに高額の出費が続くので、ノートに書き出してみた。
車の車検、勇の塾年払い、勇の修学旅行パスポート代、將が卒業するのにあたってのお礼(公立小学校内での無料学童保育)、高千穂への旅行予算、、、あと將が最近ガスレンジを触る時があるので、電子調理器へ買い替え計画予算。
60万円では足りないかも・・・汗

ガスレンジは結婚以来18年間使ってたのでそろそろ買い替えしてもいい時期なんだけど、高千穂への旅行はちと痛い・・・でも今回はどーしても行ってあげたいのよね・・・。

勇の塾の年払いをやめようかと思いつつ、、、これも支払いが来るたびにドキドキは避けたいし、1か月分の塾代金(2万円)が割引されるので払えるときに支払いたい。

5月には勇の1学期分の学費の支払いがある。。。約30万円。。。
これに、高校入試の模擬テスト代金(年6回分)、漢検、英検、数検の受験費用。。
とりあえず、少なくとも、漢検、英検は準2級までを目標にしているので最低でもあと全部で3回くらいは受験する予定。

あ~昨年末の旦那のボーナスはいつもの半額の支給だったし、將の有料学童代金が月8千円発生するし、勇の夏期講習、冬期講習代金は別払いなのでたぶん年間10万近く別に請求が来ると思う。

そして極めつけが、勇の高校受験代金。
勇は担任の先生の案に賛同して、第1志望の私立高校と、1.5次試験で今通学している中学の系列高校の入試を受験する事になりそう。
第1志望に落ちてもも1.5次試験で系列高校には充分合格できるそうだ。

公立高校の受験は眼中になかったのでありがたいお話なのだが、系列高校はかなり勉強させる高校なので勇とも1年間充分話し合って決定したいと思います。

ちなみに勇の第1志望高校へは、毎年合格者を出していたのだが、今年は合格者ゼロだったらしい・・・
そーよね・・・去年みたいな倍率が低すぎたのよね・・・

今年のゴールデンウィーク

2010年03月01日 13時21分19秒 | ぴぐものひとりごと
昨年のシルバーウィークは新型インフルエンザの影響で、鹿児島行きがキャンセルになり、そのお陰で私はいとこの披露宴に出席できたのだが、旦那と子供達からは不満の声が・・

今年は3年ぶりに母の故郷である、高千穂に行こうか・・・と重い腰をあげた。

今年は勇が中3になり、高校受験生なのだが、高校入学してしまえば、なかなか家族で旅行は行けなくなるはずだし、思い切っていくしかないよね・・・

なんとか船のデラックス室を予約、、、車込みで片道4万円×往復 汗

や、やすいよね・・・たぶん・


10万円の宝石と言えば・・・

2010年02月28日 19時24分18秒 | ぴぐものひとりごと
高校在学中(たぶん高3)に、私は母に結婚20周年祝いに、当時10万円の立爪ダイアリングを買ってプレゼントしたことがある。
高校3年生の1年間、自分の学費と母が少しでも生活が楽になれば・・と簡単なアルバイトをしていた。

もともと貯金は好きだが、使う事ができない奴でコツコツと貯めて貯金が10万円になってたと思う。

そんな時、近鉄百貨店の通販で10万円の0.7カラットのダイアモンドが売り出された。

私の母は、結婚式も挙げていないし、婚約指輪ももっていなかった。

私は軽い気持ちで母に10万円のダイアモンドリングを購入してあげた。
ちゃーんと鑑定書もついてた。
軽い気持ちで買ってあげたのに、母はとても大喜びしてくれていまだに大切に持ってくれてる。
正直、私が旦那こからもらった婚約指輪と比べて、石の質、色、カット、、全て劣る代物。

その後、父親の事業が大成功して、母は大きなエメラルドリングや色んな宝石を父親に買ってもらっているのに、ダイアのリンク゛は私が昔プレゼントしたリングだけ。

母に、「大きなダイアのリング買ってもらえばいいのに」

と言ったことがあったのだが、母は私がプレゼントしたリングで充分だと言ってくれた。

今、親になって母の気持ちがなんとなくわかるようになった。

豪華なリングよりも、高校生の私が買ってあげた安いリングの方が母にとっては価値があるんだろうな・・

迷いも無く軽い気持ちでプレゼントしたリングで、生活に困窮していた母の心が癒されたのかもしれない。

有意義な時間

2010年02月25日 11時12分10秒 | ぴぐものひとりごと
思春期が目の前に迫っている將。

クラスのママ達もその話題でもちきり?

もう健常児と違って、個性的な子供達だからどーなるんだか不安だらけ・・・

悩んだあげく、同じ学校の中学部に通学しているのお母さんにお時間をとっていただきランチを兼ねた勉強会に来ていただきました。

ひたすら目から鱗の世界でしたが、思ったほど大変ではなく、肝心なのは、周りの大人達の反応を超自然にしてあげることが大切みたい。

経験者の方のお話を聞いて不安が軽くなりました。

本当に転校させてよかったわぁ~

もう、この学校なしでは將は語れないくらい勉強させていただいてます。

将来、將の後輩にアドバイスができるように、私もしっかり勉強しなきゃとまた元気になりました♪

公二くんとママがまたまた帰国してくれます♪

2010年02月19日 20時21分28秒 | ぴぐものひとりごと
將の保育園と友達で、アメリカンと日本人のミックスの公二君が、3月に10日間帰国されます。

今回の目的は公二君のおじいちゃんの法事。

またみんなで再会できると思うと今から楽しみ♪

でも、將の小学部卒業と中学部の入学があってなんだか落ちつかなくて・・

同じ敷地内にあるのに、担当の先生も授業のシステムもガラッと変ってしまうから、大変だろうな・・・なんて思って心配です。

あ・・・3月15日に小学部を卒業してしまう將。

3年前に転校してもう3年か・・・
地元小学校での3年間はめっちゃ永かったのに、転校してからの3年間はすんごく短かった。

なごり惜しいけど、これも成長の一歩だし頑張ろうね♪