goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴぐもの屋根裏部屋

♪障害は個性♪笑いと涙の子育て奮闘記
★コメントはぴぐもが確認するまで一般公開はされません★

食欲の秋♪

2009年09月02日 20時03分35秒 | ぴぐものひとりごと
今日は、厚保からヘルパーさんと大掃除して、その後はゆっくりのんびりさせていただきました。

そろそろお弁当素材を作らねば・・・と言うことで、赤魚と大根の煮付けを作りました。

魚は晩御飯用で、大根は明日のお弁当に入れます。
明日は残り汁で里芋をにちゃいます。
もちろんこれもお弁当用♪

明日は、トンカツのみぞれかけの予定なので、トンカツついでにコロッケもあげちゃいます♪
これもお弁当素材よん。

お弁当素材を作って冷凍してると本当に朝のお弁当作りが楽なのよね。。。

明日は昼頃に將を学校に迎えに行き、精神科のドクターの検診に行きます。
その後障害児用の学童保育に預け、私は遅めのランチを食べるのがたぶん3時前。
お一人様が大好きなので、ここいらで一人のんびり外食したいな・・・

しかし、夏休み中の將が利用した施設の支払いと、勇の塾費用がかさんで我家はめっちゃ火の車状態になっています。

しかし、このお金は必要経費なので仕方ないよね・・・

ふぅ、子供って本当にお金かかるよね・・・

明日は、マクドで今安いバーカーを単品で買って済ませるのが一番かも。

ちょーど、ハンバーガー、ドリンクs、ポテトsで220円だからちょーどいいべな♪

明日のランチはこれに決定です♪

外国籍の方への参政権

2009年09月01日 19時36分42秒 | ぴぐものひとりごと
アメリカに住む友人(奈保美ちゃん)に電話をして、アメリカでの参政権制度について聞いてみました。

アメリカでの永住権(グリーンカード)を持っていても、国籍がアメリカ国籍でなければ、投票する権利を得ることができないそうです。

彼女は、アメリカ国籍の旦那様に嫁いでいますが、自分の国籍は日本国籍のままなので投票する権利はない  と言っていました。

アメリカでもそーなのに、何故民社党は外国籍の方に投票権を与えるというのでしょうか?

彼女もそのマニフェストについて異議を唱えていました。

一度外国籍の方に参政権を与えて問題が生じたら、外国籍の方への参政権取り消しはそう簡単にできるとは思いません。

それに振り回される外国籍の方の人権問題にもなりかねない。

そういうデリケートな公約をいとも簡単にマニフェストに練りこむ民主党。

4年間で再び政権交代するから後先考えないでなんでもかんでも言いたい放題、やりたい放題、無理矢理なマニフェストを実行するんでしょうか?

場当たりマニフェストしてあとから尻拭いをするのは私たち国民だと言う事を頭にあったら、あんな無謀な公約はできないはずだよね

NHK討論会を観て頭を抱えた私

2009年08月31日 22時12分59秒 | ぴぐものひとりごと
Q.子供手当てもいいけど配偶者控除廃止とかやりすぎ?

A. 岡田「これは皆さんに誤解されてるからはっきり言いたい。
  「専業主婦が優遇されている現状を打破しないといけない。」


Q. 高速道路無料化って考え直したら?

A. 岡田「高速道路代から一般道の整備費が出てるから高速道路しか走らない人には不平等、 だから高速道路無料化!」


Q 高速道路無料化の渋滞で地方からの農産物輸送が時間も読めなくなる

A 岡田「鹿児島は高速道路が渋滞なんてしない」


・・・・政権とったんだったらもっとまともな回答してください。

専業主婦から一言、働きたくても働けない理由があるんです。
専業主婦が優遇されているという考え方は偏っています。
じゃ、働いている主婦には更に増税するとでもおっしゃるのでしょうか???

そのうち、障がい者だけが優遇されるのかおかしい。。。と言い出すんではないでしょうか?

岡田さんの平等ってどこが基準なんだかわかりません。

日本はこれからどーなるんだろ

2009年08月31日 13時21分53秒 | ぴぐものひとりごと
財源はどこからくるねんんんん

やっぱり私たちの税金から財源はとるんだわ

だって財源の事は1つも言わずに景気のいいことばかり並べまくって、じゃどこからそのお金作るの???
と聞いたところで答えてくれないなんておかしすぎる。

不景気だけど、これ以上不景気になるのは目に見えてる。

悪いけど、どーあがいたって投票した人たちにも責任があるんだし、この政権がどーなろーがあんたたちの責任だよっっって言ってやりたい。

かなーり前に社〇党が政権とった時のツケがどんなに大変だったのか、勉強したらこんな結果にはならなかっただろうね。

高速道路が無料になったとしたら、その無料分の赤字は間違いなく国民の税金でまかなわれる。

子供達にお金を支給してくれたら、その財源は間違いなく私たちの税金でまかなわれる。

4年間は消費税をあげないと言っているが、じゃ、所得税や住民税、たばこの税金やお酒の税金・・・全ての税率を上げないとは一言も言ってないと言う事を国民はわかっているんだろうか?
所得税があがらなくったって、他の税金が上がれば所得税どころではなくなるって理解しているんだろうか???
見える税金よりも見えない税金があがれば、家計にすぐ響くし、不景気は一層ひどくなる。

目先の事にとらわれず、しっかり裏も表も勉強してから投票してほしいよ。

4年後・・・は待てないので、2年後、この日本がどーなっているのかを見て、今回の政権交代の評価をしっかりと判断したいと思います。

大阪府の橋下知事はわずか1年で大赤字の大阪府を黒字に転向させました。
1年で今の現状をなんとかしてほしいとは言わないが、2年あればできると思います。

全ては民主党さんの手腕がためされる時、できなければさっさと解散なりなんなりして国民の判断を再びあおいでほしいと切に願いします。

しかし不思議なのは、今回自民惨敗なのに、鳩山さんの弟の選挙区はしっかりと当選いたしました。
まだまだクリーンでないような気がします。

今日は決戦日♪

2009年08月30日 11時48分02秒 | ぴぐものひとりごと
朝、新聞配って、それから少しだけカミンとってカレー仕込んで、洗濯干して・・・洗い物して・・・その合間に電話かけまくり♪

もちろん、ちゃんと用件は言いまくり♪

午後からは走り回ります

將は夕方まで施設。

勇は・・・・どうしてるんだろ・・・放置してるからわかんない 爆

今日一日頑張ります(^^)v

夏休み最後の日は大忙し♪

2009年08月26日 11時52分07秒 | ぴぐものひとりごと
朝、勇を学校に送り出し、9時から將をイキイキに連れて行って2時間預かってもらっている間に朝食と買い物を済ませ、11時お迎えに行き、今、昼寝をさせています。

12時すぎに起して昼ご飯を食べさせて、車で片道40分の場所にあるディサービスに行き午後1時30分預ける。
次のお迎えが午後5時30分なので、將のクラスメートと待ち合わせをして、3時間ほどランチと井戸端会議に花を咲かせ、またお迎えにいきます。

なんかフラフラなんですけど・・・
ストレスはないんだけど、なんだか体がそろそろ限界みたい

新型インフルエンザのおかげで夏休みは短縮されたんだけど、8月中は給食が出ないので早く帰宅する。
やっぱり体が休まるのは9月に入ってからなんだわ・・・

9月は9月でなんだか日程表がいっぱいなのよね。

なんで専業主婦なのにこんなにいそがしいんだろ・・・
やつぱり貧乏性だから忙しく動いてしまうわけ????
それなのになんで家の中は片付いていないんだろ・・・
なんか、私自分の事ながらわからないことばかりなの 泣

深く考えると煮詰まってしまうからやめとこ・・
仕事バリバリしている人って本当に尊敬してしまう。
私、やっぱり専業主婦しかできないかもしれない・・・

夏休みもあと1日

2009年08月26日 09時45分58秒 | ぴぐものひとりごと
今年の夏休みはなんて早く過ぎ去ったんだろ・・・と思うくらい早かった♪

残り、本日一日也

明日からやーーーーっと將の学校がはじまるぅぅぅぅぅ

嬉しい♪

明日はヘルパーさんと大掃除で午後からお昼寝を思いっきりする予定。

なんだか、夏ばてぎみで晩御飯を作るのが毎日苦痛なんだけど。。。。

今日はフライパン焼肉して、明日はトンカツでも揚げて、大根おろしで食べるべか・・・

あ、赤魚の煮付けも作りたい♪

明日は將のバスを見送ったら、ちょっくら買い物にいこかしら・・・

残念

2009年08月24日 22時29分50秒 | ぴぐものひとりごと
勇が今日登校すると、中学のクラスメート1名が退学したらしいと聞いてきた。

そのクラスメートのお母さんは、私が一番最初に仲良くなった勇の同級生ママで、いつも逢うと色んな話ができる方だった。
小学生の頃ひどいいじめに合い、このままだと地元中学にはとてもじゃないけど進学できないと思ったお母さんは、母子家庭にも関わらず私立中学に進学を決断されたそうだ。

正社員でフルで働いた後、会社には内緒で深夜の配送センターでのアルバイトもされていた。

同級生が、小学生時代に受けた心の傷はそう簡単に癒えなかったみたいだ。
信じていた友達には何度も裏切られ、友達を信じることも、学校を信じることもできなくなってしまって、それは中学に進学にした後も心に残り、なにかあると被害妄想と猜疑心が彼を苦しめたみたいだ。

学校に行かせようと顔がこわばり足がすくむ・・・・

私が高校生時代そうだった。
クラスメート全員が信じられなくなり、信じることができたのは大人だけだった。
高校3年間、楽しいと思って通学したことは1日もなく、ひたすら卒業式の日だけを待ち望んでた日々。

勇の同級生は今なにを考えて、なにを思っているのだろうか・・

これが地元中学での出来事なら、勇に働きかけて毎日毎日登校前迎えに行かせるなり、親達で励ましあう事もできるのに、私立中学だとそういうことができない。
退学してしまえば、義務教育と言えども学校とは完全に縁が切れてしまう。
通学するかしないかわからないのに、高額の授業料を払い続けるのも限界だったらしい。
こうなる前になにか私に出来ることがなかったんだろうか・・・
勇にも協力してもらって同級生の心を救う事はできなかったんだろうか・・・
考えても考えても何もしてあげることができないまま退学してしまった悔しさだけが心から湧き上がってくる。

人生やり直しなんていくらでもできる。
今はゆっくり心を休めてほしい。

これからも定期的に同級生ママにはメールや携帯電話に連絡を入れようと思う。
退学したらそれで終わりという稀薄な関係は苦手な私。
まだまだ私にお手伝いできることがあるかもしれない。

肩書きよりも人間性♪

2009年08月24日 11時02分54秒 | ぴぐものひとりごと
最近、めっちゃくっついている先輩と先輩の母校である大学キャンパスに行って来た。

先輩20年ぶりぶりらしく、行きつけの喫茶店で、偶然大学院の時代の女性先輩に遭遇。

先輩の女性先輩は、その大学の理学部で女性で初めて教授になられた方らしい・・・お年はたぶん50代そこそこ。

若くて、そこらへんにいてるふつーの方なのが感動した。

子供さんは中学生らしい。
見るからに子供さんを伸び伸び育てているのが空気で伝わってきた。

この先輩、ど~見ても大学教授には見えない・・・インテリジェンスじゃないところに惚れそうになった 笑

本当に頭がいい人はこんな人をいうんだろうな・・・

私なんか努力に努力を重ねまくってやっと人並みだもん。
もしかしたら、人並みにもなれていないかもしれない 泣

私の周りって、不思議と一見ふつーの人なのに、すんごい事をしまくってる人が多い。

そのすごい事をすごいとは言わず、日常の出来事のようにふつーにこなしている。

なんでこんなすごい事がふつーにできるんだろ・・・といつも不思議でならない。

大学教授ってあまりいいイメージがわかなかったけど、この女性先輩と話してそのイメージが払拭されました。
大切なのは肩書きよりもその人の人間性なのよね・・・
こんな面倒見のいい大学教授のゼミに入って勉強したら大学生活もめっちゃ楽しくなりそうです。

將が落ち着いたら、大学に復学したいと最近よく思うの。
教育学を専攻していたんだけど、法学部に入りなおして、大好きな六法全書を思い切りよみまくりたい♪

それか、大学の社会人枠を受けるか・・・

死ぬまで勉強したいよね・・・
なんかさ、最近脳が新しい知識を得たくてウズウズしているのが解る。

今日から3日間は海苔弁の日♪

2009年08月20日 18時35分58秒 | ぴぐものひとりごと
のり弁が200円、のりスペシャル弁当が390円也

正直、一人1食390円出すのならそれなりのいっぱしの晩御飯を作れるのは自覚しているが、この際、過酷な夏休みをどこまでも楽させていただこうと思います。

今日は家族全員、海苔スペシャル弁当也♪

ちなみに明日は、勇と私だけ、昼ごはんに海苔弁、明後日は一日のうちに1食は海苔スペシャルにするかどーか思案中♪

あ、そーいえば明後日は私朝から晩まで外出なのでどーなるかし各自にお任せです。

先輩の入院

2009年07月28日 20時25分54秒 | ぴぐものひとりごと
癌という病魔と戦っている先輩のサポートをさせていただくようになってもう半年が過ぎようとしています。

いつも計画的な入院治療で、手際のいい先輩はなるべく誰にも負担をかけないようにしてたように思う。

今回検査結果で、体に血栓がとんでいる事が確認されその場で緊急入院になってしまった。
入院当時は絶対安静状態だったけど、入院1週間が過ぎて今日からやっと外出許可が出るようになった。

今回の入院、私にとっては夏休み中の入院と言うこともあり、かなり大変に思えたけど、とりあえず出来る事から出来る範囲で無理なく動く事にした。

先輩をサポートすると決めた時に心に誓った事は、「出来る範囲で無理なく動く」
無理をすると必ず相手にも伝わってしまう。
そうなると先輩は私に負担かけまいと我慢して私にサポートを依頼して来なくなることが見えている。

今回の緊急入院で、先輩が甘えてくれるかのように色んな事を依頼してくれた。
今まで誰にも頼ることをしないで生きてきた先輩が私を頼ってくれていると思うだけで嬉しかった。
可能な限り先輩の要望に応えたいと心底思った。
少し無理してしまいそうな時があったけど、なるべく効率よく動くように心がけて負担を消して行った。

これからもずっとずっと自然体でサポートさせて頂きたいと思う今日この頃です 笑

生きていたら色々あります。

2009年07月27日 15時14分42秒 | ぴぐものひとりごと
將が夏休みに入りのんびりするどころかいつもより超超多忙極めている今日このごろ・・・

將が夏休みでも勇は短縮授業だし、將が大好きな夏休み障害児親子スイミングスクールも今年は抽選にあたったので7月中・・・というよりも夏休み中とても忙しいのです。

とくに今週はスイミングスクールが4日間もあって、なんだかフラフラ・・・

朝9時過ぎから將を車に乗せて焼く1時間かけてプールに行き、2時間の講習受けて帰宅して昼ご飯を食べさせて二人でお昼寝、、そこから地元小学校の学童保育に預ける。
その間に私は用事を済ませる。

ブログによく登場する先輩も今入院中ということもあって、なんだかバタバタしています。

今年の夏休みはいつもと違った意味でなんだか大変そうだわ・・・

・・・と言うことでなかなか更新できないと思いますが、お許しくださいませませ

將の同級生ママからの贈り物

2009年07月23日 09時36分12秒 | ぴぐものひとりごと
以前にもプログに登場したことがある、將の保育園時代のお友達でシカゴに住むアメリカンパパと日本人ママとのミックスの公二くんママから、レイニアチェリーを頂きました♪

あけてびっくり♪

大粒でキラキラとしたでっかいチェリー

食べてみてまたまたびっくり!!!!!

めっちゃあま~い♪

日本で味わえるのは短期間らしいです。

アメリカンチェリーはすっぱくてあまり好きではないけれど、このレイニアチェリーは糖度も高く桃みたいにしっかりした果肉で一度でファンになりました。

早速HPを探してみたら、アメリカ国内でも高い評価をされた農園でのチェリーらしく、すべて手作業で収穫されるんだとか。

日本で味わえるのも短期間で、本当に価値があるお味でした。

「一粒の大きさは500円玉大(直径2.5cm以上)
一年のうちで味わえるチャンスはせいぜい2週間程度。
糖度20%を超える強い甘みとほのかな酸味のバランスが絶妙!」

私たち家族で食べつくせるくらい美味しいチェリーですが、この幸せを病魔と戦っている先輩にもおすそ分けさせていたくことにしました。
・・・と言ってもほんの少しだけですが・・・
私の実家には一人2粒ずつという設定でのおすそ分け 笑

正直私一人でも食べつくせるお味なのですが、幸せは分け合わないとねー♪

公二くんママ、高価でとても美味しいチェリーをありがとうございましたm(__)m

ちなみにこのチェリー1粒が500円玉くらいの大きさで、あの「佐藤錦」よりも甘くてでっかいチェリーです。

きゃああああ、めっちゃ幸せ気分♪

大切にたべさせて頂きます♪

帰りのチケットも予約できたので

2009年07月23日 08時18分34秒 | ぴぐものひとりごと
9月の大型連休はカーフェリーで鹿児島だああああ>4泊5日

旅費8万くらいかかるけどお・・・・

ま、来年は勇の受験で一年間また缶詰のよーな生活なので贅沢に楽しんできますわん♪

將の小学生の最後の旅行になると思うので画像もたくさんとっておかなくては・・・

その前にカーナビ買う予定です。

定額給付金で買うつもりだったんだけど、いつの間にか通帳に入って・・・
私の場合一度貯蓄用の通帳に入ったら基本おろさないんだけど、定額給付金はそーいうわけにはいかないよね・・
使わないと経済が悪化するからくれたんだし・・・

8月に入ったら旦那と買いにいくべな