歓喜の輪のなかに! 関東野球応援歌

近くの球場をめぐり、いろいろな出来事などを伝えていきます。

南足柄の球場

2015-10-18 08:00:00 | 日記
先週の日曜日、気持ちのいい朝であったため、南足柄まで足を伸ばすことにした。

いつもの運動公園で一休みし、球場をのぞく。

社会人チームの試合をやっているようで、球場の中から試合を観戦してみることにした。

球場の正面を入るとラウンジになっており、野球人でなくとも気軽に入れるスペースになっている。


この球場は、バックスクリーン120メートル、両翼92メートルの天然芝のグラウンドである。1つ欲を言えば、ナイター設備があるともっといいのかもしれない。





さて、試合が始まるようで、両軍が整列した。


試合は豪快なホームランと適時打で点差が開く展開だったが、両チームとも投手がよく紙一重。



その一球に



がんばっぺし!

ラーメン屋(さいたま新都心)

2015-10-17 08:00:00 | 日記
最近、毎週、さいたま新都心駅を訪れているため、お昼が楽しみである。

この日のお昼もいつもの「七匹のこぶた」へと直行する。


お店に入りランチメニューを手に取り何を食べようか選んでいるこの瞬間、ますますお腹が減ってくる。
この日は、海鮮チャーハン、とんこつラーメン黒のセットランチ、880円を注文した。



午後1時を過ぎていたため、注文してから5分もかからずして、ランチが運ばれてきた。


あんかけがチャーハンとあっていてとても美味しい。とんこつラーメンも麺が堅めの茹で加減なので伸びることはなく、飽きがこない不変の美味しさであった。


肌寒くなっても食欲は維持したい




がんばっぺし!












みなとみらい散歩(ビール祭り)

2015-10-12 08:00:00 | 日記
先週の金曜日、赤レンガ倉庫前で開催されているオクトーバーフェスタに行くことになり、仕事帰りに楽しみに訪れた。

まず、赤レンガ倉庫まで徒歩で移動。会場に着くと、まず、300円を払い、入場する。
まだ18時前にもかかわらず、大盛り上がり。


簡易テント内は、ドイツ民謡が演奏されており人の列車が肩を組んで会場を巡っている。

さて、やっと席を確保し、飲み物を調達しにいく。
夜景を眺めながらのこのビール、いくらでしょうか。


まず、ビンをリターナブル方式で1000円で購入、そのうえに、ビール代を購入。ビール代は、1000円から1500円が相場。
なので、このビアは、2000円です。目が飛び出ます。

次に、このドイツウィンナーのオードブル、いくらでしょうか。


2200円。しょっぱいだけのウィンナーにこんなにかかるのかあと、びっくり。
この会場に来ている人の金銭感覚を疑いたくなるのは、私だけでしょうか。



簡単に御代りなんて言えない状況で、会場を後にした。




おうちのありがたさ



がんばっぺし!

バックヤード

2015-10-11 20:00:00 | 日記
先日、中井町にある運動公園に用事があり、時間があったので運動場内の施設を見学する。

中井球場に差し掛かり、いつもとは違う風景を見ることができた。
バックスクリーン裏である。


この無機質な建物は、何を思っていつもここに佇んでいるのだろうか。
試合があれば最高の座席であり、うれし涙も悔し涙も選手もスタンドも見渡せる。
しかし、ひとたび、誰もいなくなれば何とも言えない静寂は寺社仏閣に劣らない聖地のようにも思う。


実り多き秋になれ





最後まで




がんばっぺし!

中井球場

2015-10-10 08:00:00 | 日記
先週の日曜日、中井の運動公園に行く用事があり、秋空の下、公園を散策する。


球場の正面からグラウンドを見る機会があったため、しばし観戦。


蹴あがり席の気分での観戦は、贅沢だ。




理由はいらない




がんばっぺし!