歓喜の輪のなかに! 関東野球応援歌

近くの球場をめぐり、いろいろな出来事などを伝えていきます。

雛人形のある小田原駅(その2)

2015-02-25 08:00:00 | 日記
先日、小田原駅のJR改札内に雛人形があることを紹介したが、今度は、小田急線の改札内にも雛人形が置かれていた。


開成町にある瀬戸屋敷のイベントの宣伝のようであるが、御内裏様、お雛様が一対、吊るし雛が両袖に飾られている。
JR側のような圧力はないものの、コンパクトにまとまっていて無駄のない飾りである。

久しぶりに、小田原駅の西口に降り立ち、バスのロータリーで車を待つ。


西口には、市民から寄付金を募って建てた北条早雲像があるのだが、こんなにまじまじと見たのは、初めてかもしれない。


右下に案内板があり、早雲が小田原に討ち入るときに、牛の角に松明をつけて攻め入ったことが書かれていた。


そういえば、小田原の酒に「火牛」と言う銘柄があるが、ここからとったのだろうか。

目の前に、ライオンズバスが入ってきた。西武ライオンズとおなじマスコットだ。



ちなみに、このバスに乗るのではない。


西武全盛期の選手が、今年は監督にたくさんいる。


野球は一生のもの也



がんばっぺし!