goo blog サービス終了のお知らせ 

++Happy Life

日々、一瞬一瞬、幸福が積み重なる暮らし

ONE ON ONE - Bob James/Earl Klugh

2010-07-14 22:50:27 | DVD/CD
今回のディスクはONE ON ONEです。
非常にシンプルで、Earl Klughアール・クルー)の
アコースティックギターと
Bob James(ボブ・ジェームス)の組み合わせです。
これも学生時代によく聞いていたディスクです。
やはり、TVとかラジオとか色々な場面で
でBGMとかによく使用されている
ので聞くと聞いた事があるという人は
多いと思います。
特に、アール・クルーのアコースティックギターが
メインとなっており、それがしっとりと聞かせてくれますので
最近よく聞くヒーリング・ミュージックに
近い感じがすると思います。
特に、ボブ・ジェームスの音楽はどちらかというと
全面に押し出すという感じではなく
さりげない感じで耳に入ってくるので
それがギターと相まって構えて聞くという
感じではなく、耳に染みこんで来るという
感じだと思います。
まあ、フュージョン関係は比較的そんな感じ
だと思っていますが。
ただ、あまりにもさりげなさ過ぎて
深夜とかの車の中で聞いていると
眠気を誘いやすい方の音楽だと思いますので
聞くシチュエーションには十分に気を
付けた方が良いかもしれません。
渋滞とかのいらいらする場面とか
2人で聞く場合にはいいと思います。
このディスクもボーナストラックが
再販に当たり追加されているのですが
この曲が非常に唐突な感じがするので
オリジナルの曲とマッチしていないのが
非常に残念なところです。
それ以外は、グラミー賞を取っているだけあって
本当にお勧めだと思います。


↓よろしければ、クリックをお願いします。
ペットブログランキング

FRUITCAKE2 - FRUITCAKE

2010-03-15 22:01:55 | DVD/CD
以前に紹介したオランダフュージョングループ
アルバム第2弾、FRUITCAKE2です。
このグループはもう解散して無いのですが
日本の一部では強く支持されて、ヤフオクでは
結構高額取引されています。
第1弾とほぼ同じコンセプトで曲作りがされており
やっぱりFRUITCAKEフルーツケーキ)だな
と感じてしまいます。
そういった意味では全く期待を裏切られない
アルバムです。
やはり、これもBGMで多用されていますので
このグループを全く知らない人が聞いても
(知っている方が極僅かなのですが)
実際に聞いてみると、何とはなしに聞いた事が
あるかも知れないと感じると思います。
曲は前作と同様に、良くも悪くもフュージョン
いう感じの曲で、現在の曲とは異なり
軽い感じで、非常にメロディアスです。
別の意味で、強い印象を受ける事は少ない
かも知れません。
お聴かせできないのは非常に残念です。

FruitCake - FruitCake

2009-10-23 21:20:57 | DVD/CD
古いCDですが、Fruitcakeフルーツケーキ)という
フュージョンバンドのアルバムです。
タイトルもそのものズバリでフルーツケーキといいます。
自分もこのグループを知っていて購入した訳ではありません
ので、このフルーツケーキについてはあまり知りません。
あるところで、安く売っていたので駄目もとで購入した
のですが、結構気に入りました。
たしか、オランダのフュージョンバンドだと思いました。
もうグループも存在しませんし、ディスクも廃盤になっています。
このグループについて知っている人は殆どいないと
思いますが、曲を聴くと「あー、聞いたことがあるかも」という
人は多いのでは無いかと思います。
ラジオやTVのナレーションのBGMに現在でもよく使われています。
一部に熱狂的な?ファンがいるらしく、某オークションでは
プレミア価格で取引されているようです。
自分も高く売れるうちに出品してしまおうかと
よからぬ事を考えたこともありますが、やはり欲をかいては
いけませんね。そういう事を行うとその反動が
来ると思います。

シュトラウス・コンサート - カラヤン

2008-09-27 23:09:58 | DVD/CD
今年は、カラヤンの生誕100年だそうで
企画物のディスクがでています。
その極めつけが、全てのディスクをSetにした物で
特別限定版セットで確か240枚組で30万円位だったような
これで全てが揃うので一瞬欲しいなと思いましたが
値段を見て、本当に一瞬でその希望は消え失せました。
今まで通り、1枚ずつ気に入った物を
購入する事になると思います。
これはワルツで有名なシュトラウス・ファミリーの
ワルツ集です。
元々、クラシックの中ではこのシュトラウス・ファミリー
ワルツが好きです。
特に、月並みですが「美しく青きドナウ」です。
前にも、書いたと思いますがクラシックに関しては
ドイツグラモフォンレーベルで集めています。
ミーハーといわれそうですが、やはりベルリンフィル+カラヤン
が自分の好みに一番あっていると思います。
一昨年、昨年とクラシックが結構なブームで
あちらこちらから特集のディスクが出ましたが
聞き比べてみると、何かもったりとした感じで
どうも好みから外れてしまいます。
どうもピンと来ないです。

COOL STRUTTIN' - SONY CLARK

2008-09-22 22:40:34 | DVD/CD
暑かった日が嘘のように涼しくなってきました。
月並みですが、秋の夜長は本を読みながら音楽など
聞くのは結構良いとは思います。
自分の場合は、夏には音楽はあまり聴けないのは
別の理由があるのですが、それはまたの機会として
そんな時に、良い音楽というのはまた人それぞれで
なかなか難しい物があります。
まず第1弾として、JAZZです。
SONY CLARK(ソニー・クラーク)の
COOL STRUTTIN'(クールストラッティン)です。
このディスクは音楽よりもジャケットの方が有名です。
もちろん音楽も非常によいですが。
この足の女性、実はモデルとしていた人を何枚もとってもOKがでず
マネージャーさんを試しに撮ったところ、非常に良くて
それがそのままジャケットになってしまったという物です。

BaioHazard3

2008-05-26 22:25:31 | DVD/CD
最近はなかなかDVDのレンタルも出来ないのですが
そんな中やっと先日久しぶりにレンタルをしました。
もう、見た人が多く今更という感じですが、
バイオハザード3です。
1から始まったT-ウィルスの感染は2でラクーンシティ全体へと
広がり、1と2は日にち的にも繋がっていますが
2から数年後という事になっています。
始まりは一瞬1と間違えたか?という始まりとなっており、
2で超人的な活躍を始めたアリスが完全に超能力を身につけ
ています。しかし、地球上に広まったT-ウィルスにより
人類は殆どがアンデッド化し、ほんの僅かに残った人間が
その中で生きています。
アリスはアンブレラ社からの追跡を逃れながら
生きていますが、とうとうアンブレラ社に見つかり
対決へと.....
しかし、最後は「えー」と言う感じで終わり
4を作るつもりなのでしょうか?
とにかく、尻切れトンボのような終わり方で
不満が残る終わり方です。
続編を考えているのかも知れませんが
もっと、考えた終わり方があると思うのですが......

No String Attached

2008-03-29 16:23:11 | DVD/CD
実際のTV放映を見た人は少ないとは思いますが
Thunderbirds(サンダーバード)で有名な
ITCのシリーズ曲のサントラ版CDです。
納められている曲はもちろんサンダーバードを
初めキャプテンスカーレット、ジョー90、スティングレイの
テーマ曲です。
ただ、マリオネットから実際の人間が登場する
「謎の円盤UFO」「スペース1999」は入っていません。
マリオネット時代のものだけとなっています。
タイトルが「No String Attached」ですから。

Smile Again-WorkShy

2007-12-24 20:56:10 | DVD/CD
約5年ぶりのニューアルバムです。
もう活動はしていないのかと思っていましたが、ボーカリストの
クリスタ・ジョーンズの出産/子育てが一段落したので
という事らしいです。
サウンド的には特に今までとは変化はなく従来の路線上
で聞いていても安心するというかほっとします。
曲の感じもボーカルも軽いタッチなので
肩の凝らない、ずーっと聞いていようかな
という気が起きるアルバムです。

Foxie:Bob James

2007-10-24 23:22:49 | DVD/CD
非常に懐かしいところで、Bob Jamesボブ・ジェームス」です。
今、あまり言う事はないと思いますがフュージョンという
ジャンルです。
これもやはり学生時代に良く聞いていました。
ボブ・ジェームスはクラシックを良くアレンジした曲を
発表していました。
この中で、「ルートビィッヒ」と言う曲はベートーベンの
色々な曲をモチーフにしています。
また、「マルコポーロ」と言う曲は確かウィスキーのCMに
使われ、ヒット曲となりました。
このアルバムは、オリジナルに+1曲したものです。
ですが、この+1した曲は全体としてはこのアルバム
のイメージとは異なり、少々違和感が生じています。

The Definitive Collection:The Alan Parsons Project

2007-09-24 20:55:56 | DVD/CD
最近、色々と時間が取れなくなりBlogの更新も滞りがちです。
ペースは落ちても何とか更新を続けようと思っております。
また懐かしい、Discを1枚。
The Alan Parsons Projectアラン・パーソンズ・プロジェクト」の
Bestアルバムの1枚、「The Definitive Collection」です。
朝FMを聞いていたところ、「ああ懐かしい曲だなー」と思って聞いて
いましたが、嫁が「これはなんて言う曲?」というので
アラン・パーソンズ・プロジェクトの曲だよと教えましたが
以前から良いなと思っていたが曲名が分からないので
購入出来ないと言っており、自分もそのうちと思っていたので
思い切って購入しました。
Bestアルバムは何枚か出ていましたが、その中で
これは、アラン・パーソンズ・プロジェクトが選んで
リマスターしたと言うので、これにしました。
色々と懐かしいHit曲が入っておりました。