江戸川教育文化センター

「教育」を中心に社会・政治・文化等の問題を研究実践するとともに、センター内外の人々と広く自由に交流するひろば

江戸川区の互助会展覧会に出品した「I 愛藍クラブ」作品

2024-02-29 | OBG会
今年も「I 愛藍クラブ」は江戸川区の互助会展覧会に出品できました。 月2回作品作りのため集まっていますが、どんどん上達しています。 木の板や木製品を植物染料で染めるという 珍しいやりかたです。 「愛藍」の名前となっている布の藍染めはもちろん以前からやっていました。 今回も出品しています。 不思議なことに藍の生の葉をすりつぶして木に染めると、美し . . . 本文を読む
コメント

シルバー人材センターの賃金は賃金ではない⁉️

2024-01-25 | OBG会
先日、新宿の東南口広場の「総がかり行動実行委員会の街頭署名宣伝」行動に参加したときに、気になったことを調べたら「へえ!」となったので、その顛末を報告します。 街頭アピールで、ある方が、「年金だけでは生活できないので、シルバー人材センターで働いている。しかしもらえる金額が少ないので、増額できないのか?」と、 センターの担当者に話したところ「あなたたちは、労働者ではない。最低賃金の適用もないから」 . . . 本文を読む
コメント

草木染めクラブ 第33回教職員作品総合展に出展

2023-02-12 | OBG会
第33回教職員作品総合展が開催されています。 コロナ感染症の拡大、教職員の多忙化などで、現場は作品作りになかなか取り組む余裕がなくなっているそうですが、絵画、版画、陶芸、絵手紙、書道、手芸、工芸、彫刻、写真などの数々の力作がたくさんの職場から出展されています。 退職した教職員も多数出品して、作品展を盛り上げています。   草木染クラブは、今年も作品展に参加しました。 藍染め・草木染めの作品で、会場 . . . 本文を読む
コメント

藍染・草木染

2023-02-01 | OBG会
1月22日寒い日でしたが仲間と念願の藍染・草木染ができました。 こんな寒い中でやりたくてやったわけではありません。 わが I 愛 藍(アイアイアイ)クラブは 昨年11月20日に染物をやるべく集まりました。 ところが大雨で(午前中でやむはずだったのに)やむなく室内作業。 午後はよく晴れました。 次回、なんと冬至の日12月22日(この日しかなかった)にやろうと決めました。 日が短いから時間を . . . 本文を読む
コメント

「ロシアはウクライナの侵攻をやめろ! 原発を攻撃するな! さようなら原発緊急行動」に参加して                          

2022-03-08 | OBG会
3月5日(土)、代々木公園・けやき並木園路で「さようなら原発緊急行動」が開催されました。 緊急だったにも関わらず500名が参加。日教組や東京教組、各支部、他労組の旗も高く掲げられ、大変力強く感じました。 11時から前段集会が行われ、11時半には「ロシア軍のウクライナからの即時撤退」を求めるデモ行進に出発しました。   前段集会で衝撃的だったのが「稼働中の原発への攻撃・破壊はただちに核戦争となる . . . 本文を読む
コメント

NO WAR‼️ この戦争を止める

2022-03-03 | OBG会
私たち江戸川区教組OBG会は、平和が脅かされているウクライナ情勢についてリレー形式で思いを発信しています。 以下は、今現在届いたメールです。 ウクライナへのロシア軍侵攻について、友人からの呼びかけです。 世界各国政府に働きかけるための署名運動です。 一読して私も署名しました。 https://secure.avaaz.org/campaign/jp/stop_the_war_loc/ *サイト . . . 本文を読む
コメント

草木染めクラブ 第32回教職員作品総合展に出展

2022-02-23 | OBG会
新型コロナウイルス・オミクロン株が猛威を振るって、児童・生徒・教職員に感染が広がり、学級・学年閉鎖が続出しています。 中には休校になる学校も出てきているようです。 現職のみなさん、どうぞ体調に気をつけてお過ごしください。 草木染めクラブ、ことしも第32回教職員作品総合展に参加しました。 実行委員をはじめ、関係のみなさまのご尽力に感謝します。   ◆会期  2022年2月22日(火)~24日(木) . . . 本文を読む
コメント