

平成27年 2015年がやってまいりました。干支は「未(ひつじ)」です。
・未(ひつじ、み)は十二支のひとつ。通常十二支の中で第8番目に数えられる。前は午、次は申である。
・未年は、西暦年を12で割って11が余る年が未の年となる。
・未の月は旧暦6月(概ね新暦7月)
・未の刻は午後2時を中心とする約2時間
・未の方は南南西よりやや北寄り(南西微南:北基準右廻り210°)の方角である。
・五行は土気
・陰陽は陰である。
「未」は『漢書』律暦志によると「昧」(まい:「暗い」の意)で、植物が鬱蒼と茂って暗く覆うこととされ、『説文解字』によると「味」(み:「あじ」の意味)で、果実が熟して滋味が生じた状態を表しているとされる。後に、覚え易くするために動物の羊が割り当てられた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんにとって 良い年でありますように

◇今日の内容は…












◇所用のため、一人帰還します。
「宿泊先」8:00発→





















■今日の行程は…
「自宅」9:30発→










【諏訪大社・下社春宮】







【昼食】

【長野護国神社】



【松本城】













◇今日の行程は…















【御穂神社~三保の松原…富士山】











◇今日の行程は…





































