goo blog サービス終了のお知らせ 

【公式】SPトランプブログ©2001 エンパワーメントカウンセリング研究所

SPトランプご活用者のためのブログです。
SPトランプを有効活用するためにお役立てください。

SPトランプとAIを活用したエンパワーメント研修(AI活用ポリシー)

2025-05-30 11:58:20 | SPトランプメソッド

 

🔷 AIの位置づけ:伴走者としてのAI、主役は常に「あなた」

AIは、膨大な情報・語彙・知識を持ち、客観的な視点から多角的な提案ができる知的な伴走者です。
しかし、どの道を選び、どう歩むかを決めるのは、あくまでも人間である──それがこの研修で大切にしたい姿勢です。


■ この研修におけるAIの役割

  • 道を照らすライトのような存在
     → SPや欲求バランスを可視化し、自分自身を客観的に見る助けになる

  • 地図を提供するナビゲーターのような存在
     → あなたの傾向・強み・課題を整理し、いくつかの選択肢を提案する

  • 感情をもたず、ブレずに寄り添う「静かな伴走者」
     → 落ち込んでいても、興奮していても、同じペースで問いかけ、見守ってくれる存在


■ それでも、決めるのは「あなた自身」

AIは「自分らしい道」を一緒に見つける道具にはなっても、「自分らしい人生」を決めることは、決して代行できません。

  • 何に価値を置くか

  • どんな未来を選ぶか

  • 誰とどう生きたいか

これらは、人間にしか持てない問いであり、意志であり、創造性です。


🌱 人間中心のAI活用とは

AIは知識を持ち、あなたは意味をつくる。
AIは提案し、あなたは選択する。
AIは伴走し、あなたは歩み出す。

 

そのような関係性が、本当の意味で人をエンパワーし、学びや成長を深めてくれます。

 

  AIの活用方法

 ・各自に内在するパーソナルSP(無制限)の客観的考察

 ・各自の仕事や社会活動で現出するワーキングSP(10枚+α)の客観的考察

 ・SPの根底にある(SPの活用目的)4つの基本的欲求バランスの可視化(数値化)

 ・SP、欲求、感情、自動思考など内面をマネジメント(コントロール)する7つの

  自我機能を分析(主体的側面の考察)

 ・4つの欲求の強弱(バランス)からくる各種行動スタイル(仕事、人間関係、マネジメ

  ント他 33項目)の考察

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 欲求バランスメソッドで世界... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

SPトランプメソッド」カテゴリの最新記事