ワタボウシ

ワタシの気ままな日記。

カガワ

2011-08-17 | shikoku

 

徳島をはなれて香川へ

四国ってほんとに山が多く登ったり下ったりです

香川にはこんぴらさんのこと琴比羅宮に行きました

参道の石段は785段あり登れるかなぁと思ったらあっという間に本宮に着きました
日ごろの運動のおかげ?!(といっても週に1回位だけど)

 

本宮で拝みお守りを買う

扇風機を使ってお守りをお渡しする巫女さん達

おつかれさまです

 

また785段の石段を下りうどんをいただきました

あまりお腹がすいてなかったので2人で一つにしました

ぶっかけうどん

うん、コシがあっておいしい

それから杉養蜂園のはちみつソフトクリームもいただく

おいしい!!

 

帰りのフェリーの時間が迫ってきたので八幡浜港へびゅーん

途中のSAでまたうどんとポンジュースソフトクリームをいただく

 

よく食べるうちら

いやいっぱい歩いたから^^

ホントはこんぴらさんの後、道後温泉に寄る予定だったけど時間がなくてそのまま帰りました

 

とってもアクティブな旅でしたがたのしかったです^^

 

  こんぴらさんちのネコ

 

 

 

 

 

 


シゼン

2011-08-17 | shikoku

 

2日目は徳島の自然を楽しもうと

『祖谷二重かずら橋』へ

秘境な場所にあり葛類で作られたかずら橋は日本三奇橋の一つらしい!!
そんなのあるんだなぁ

山の奥にあってすごい細くてくねくね道でした 

 

男橋の向こうには女橋がありその向こうに野猿

野猿は自分でロープを引っ張って渡るのです

 

山の中
緑に囲まれてきれいな川
おいしい空気

 

 

 

 

ジブリに出てくるような風景にまたワクワク

 

 

 

→ツヅク

 

 

 

 

 


アワオドリ

2011-08-16 | shikoku

 

陽が暮れて街辺りも浴衣を着た人や阿波踊りに出る人が多くなり警備員も増えてお祭りモードスタート

徳島の商店街は阿波踊り用の一式を売ってるお店がたくさんあって物色してたら
100円の手ぬぐいを見つけた^^
朝からたくさん汗をかいてたからその手ぬぐいを持って行こうと購入

ビールにカメラ、手ぬぐい、ウチワを持って予約席へ

 

席はどんどん人で埋まり気分があがってくる

阿波踊りは6時~と8時30分~と2回あるようで私たちは6時~のにしました

開始の時間になり2拍子の伴奏とともにリズミカルに踊ってくる踊り手達
指先から足までなめらかに踊っていてみんな笑顔でした
男踊りやちいさい子供達の踊りも素敵でした

 


「ヤットサーヤットサー」の掛け声や企業団は会社名を掛け声にしたりパフォーマンスもあって
2時間の踊りだったけど楽しめました

阿波踊りは12~15日にありその日によって芸能人が来るらしく大塚千尋さんを観ました
かわいかったぁ!!女優さんはやっぱりオーラがあるね~^^

夜ごはんに徳島名物を食べに行こうとお店に行くが、どこも満席で事前に予約するんだったね~とガックリ

仕方ないのでコンビニでビールやおつまみ等を買ってホテルでカンパイ

 

日本三大盆踊りの一つである阿波踊りは本当にすばらしかったです!!

 

 

 

 

→ツヅク 

 

 


トクシマ

2011-08-16 | shikoku

 

徳島市街に到着

阿波踊りを観るには観覧席を予約した方がいいというので
コンビニでB席だけど予約が取れて初日から順調でラッキーでした^^

夜まではフリーなので映画で舞台になってた「眉山」へ
2個のロープウェイ(サクランボみたいな感じ)で登り暑かったけど緑がたくさんの徳島市街を一望できました

 

 

あとラーメン好きな私たちは徳島ラーメンを食べる

おいしいとこをチェックしてここにしたけど開店前から行列しててびっくり

お肉が入っててとんこつ醤油のベースが徳島ラーメンだそう
見た目は濃いけどそうでもなかったかな
ちょっと甘みがあってすきやきのような・・・

うーんそんなスープに慣れてないからなのかおいしいというより「へぇ」というのが感想

それから商店街をぶらぶら

神社を発見し行ってみたら見慣れないものが・・・

 

 

 

ラジオ体操の像・・・

笑い事でないけどなぜか笑ってしまうこの像

どうしてこんなところに?

きっと意味があるのだろうけど説明もないのでわからないまま後にする・・・・

 

 

 →ツヅク

 


ボンヤスミ  

2011-08-16 | shikoku

 

8月の後半だね
まだお盆休みの人がいるんだろうね

うちの会社は夏休みがなくお盆休みもないの・・・

なので1泊2日(正確は2泊3日?)で四国へ遊びに行ってきました^^

最初は四万十川でラフテイングが目的だったけど本やインターネットでいろいろチェックしてたら
徳島の阿波踊りを生で見たいということになり急遽予定変更
(お遍路も興味あったけどもうちょっと歳をとってから時間の余裕ができてからにしよう^^)

別府港から八幡浜港までのフェリーで3時間、高速道路で徳島まで3時間、約6時間の移動で徳島に到着
意外と近いからびっくり

高速をびゅんびゅん走ってる途中で空が明るくなりお腹もすいたので上板SAで朝食

阿波尾鶏バーガーと鳴門金時ソフトクリームをいただく
当地の阿波尾鶏バーガーはスダチと揚げフシメンも入ってました
 


よく朝からこんなものをたべれるなぁと思ったでしょうな(笑)
あとこんなのもいただきました

 

おいしかったっす^^



お腹を満たしてまたびゅんびゅん(わたしはずっと爆睡でしたが・・・)


 

→ツヅク