goo blog サービス終了のお知らせ 

愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

ソース 危険性 国産野菜の原料が安心

2023年03月09日 05時53分49秒 | マスコミが言わない健康情報
 2020年4月15日


ーーー転載開始ーーー



ソース 危険性 国産野菜の原料が安心です。

ソース 危険性 「即席ソース製造法」では、何が省かれ、何が添加されるのかが大事なポイント

一般的にソースといえば、希薄なウスターソースのことです。
イギリスのウォスターシャ州ウォスター市で初めて作られたことから、その名前が付いています。

本来の作り方は、タマネギ、ニンジン、ニンニク、セロリ、トマトなどの新鮮な野菜を弱火で長時間かけて煮つぶしてから、ろ過。
麦芽を発酵させて作った酢や、ライムなどの果実の果汁を加え、コショウ、シナモン、ナツメグなどの香辛料を加えて1~2ヶ月間貯蔵し、一定の温度で熟成して作ります。

しかし、日本で市販されているソースの大半は、そんな手間ひまはかけられません。「速成法」つまり発酵・熟成を行なわず、野菜、香辛科などのエキスに調味料を加えるだけで作られます。

あるソースメーカーのカタログによると、家庭用ソースはタマネギニーンジン・セロリ・パセリ・トマト、醸造酢、砂糖・ブドウ糖、食塩、香辛料としてシナモン・ナツメグ・コショウ、それに着色料のカラメル色素が原材料です。

業務用となると、醸造酢は使わず、氷酢酸・クエン酸・コハク酸・フマル酸などで代用するため、添加物はさらに増える。
これらの添加物の中でとくに気をつけなければならないのは、着色料のカラメル色素です。
原材料表示でよく見るかもしれませんが、実は発がん性の疑いがある添加物です。

それと、野菜類の原産地が表示されていない場合にも注意が必要です。
もちろん、中国産なら残留農薬がリスクです。

購入時の注意点

ヨーロッパでは多くの家庭で手作りソースを作っています。
そのような文化のない日本では、少なくとも弁当類などについている添付ソースは使わないことです。

ソースなら 着色料無添加「ブルドックウスターソース」なら安心です。
ブルドックウスターソース 原材料 着色料無添加です。
着色料無添加 「 ブルドックウスターソース 」 以前は添加物が使われていましたが2006年から使われていませんので安心です。
長期保存可能なのは醸造酢の作用によるものです。
ブルドックウスターソース は安心して食べられる ソース です。
添加物(着色料・増粘剤・化学調味料・甘味料)を加えていませんから安心です。


ーーー転載終了ーーー

 


いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マヨネーズ | トップ | 野菜の栄養価の低下 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マスコミが言わない健康情報」カテゴリの最新記事