愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

元来、塩は体に良かった!

2021年02月27日 05時59分11秒 | マスコミが言わない健康情報
健康宅配便より転載
2013-09-10


ーーー転載開始ーーー

「高血圧に減塩」だというのは、誤りです。
にも関わらず、政府や医療機関がそれを
掲げるのはなぜなのでしょう。

それをこたえる前に、食塩について触れて
おきます。



そもそも天然塩は体に良いのです。
なぜなら、体に必要なミネラル分が含まれて
いるからです。

塩には以下の分類があります。

「天然塩」  天日塩、平釜塩、岩塩、湖塩に分類されます。
 「再生塩」  海外から輸入した天然塩を洗った後に、
        ニガリなどを添加した物。
「精製塩」  精製された99%が「塩化ナトリウム」(NaCl)の塩。

おわかりのように現在、私たちが普段使用している塩は
食卓塩=精製塩です。

精製塩は、天然塩を塩水で洗い、ミネラル分を取り除き、
溶解され、真空蒸発缶という装置で結晶状にしたものです。
99%が「塩化ナトリウム」で、天然塩に含まれている
カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル分を
削ぎ落とされているわけです。

ですから、体に害なのは、この精製塩であり、
ミネラル分を含んだ天然塩は、本来体に良いわけです。

かつて、日本は、大変質の良い天然塩が採れていました。
明治になり専売制が敷かれ、国の管理するところとなりますが、
それだけ塩は、水と同様に国民にとっても必要不可欠な要な
ものであることを示しています。
(同時に税を採り、戦費調達のためでもありました)

ところが終戦とともに米軍占領下に置かれた日本は、
民間で勝手に塩を作ることができなくなる規制を受け、
天然塩をつくる技術や能力が失われていきました。

この理由のひとつに、日本の工業化がありました。
海水から塩をとる沿岸部は、工業用地として最適だった
ことから、天然塩は廃れていくことになりました。

専売制は、1997年に廃止されましたが、これにより
天然塩の見直しが始まりしたが、一方で、海外からの
輸入である「再生塩」や「減塩商品」が幅を効かせて
いくことになります。


この減塩商品こそ、健康被害を生み出す恐れのある
ものです。
それは塩のうまみを補うために、化学調味料や添加物が
使われているからです。

「塩分控えめ」や「減塩」が、高血圧とはほとんど
因果関係がないことは前回お伝えしましたが、
実は、高血圧は病気ではなかったのです・・・
(続く)

ーーー転載終了ーーー




いいね!と思ったら↓クリックお願いします
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「高血圧に減塩」は、ウソだ... | トップ | 治りたいなら »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マスコミが言わない健康情報」カテゴリの最新記事