愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

菓子 危険性 着色料や甘味料が不安物質 和菓子、洋菓子ともに

2024年08月27日 05時03分43秒 | マスコミが言わない健康情報
危険な食品より転載
2023-07-31


ーーー転載開始ーーー

菓子 危険性 着色料や甘味料が心配 です。
彩りのキレイなお菓子の不安物質は着色料や甘味料です。
和菓子、洋菓子ともに同じです。

和菓子や洋菓子というのはけっこうバラで売っているものが多いためか、表示を見ることができないお菓子もあって、添加物についてはあまり気にしていない人がいるかもしれません。
それより、お菓子好きな人なら、ショーケースに並んだ色とりどりのお菓子を見ていると、幸せな気持ちになるものです。

菓子 危険性


菓子 危険性

しかし、美味しそうなお菓子に気をとられ、油断してはいけません。
これらの和菓子や洋菓子にも、添加物が使われているものも多いのです。

菓子には、製造過程で品質を向上させたり、製品の特性を改善するためにさまざまな添加物が使用されることがあります。

和菓子 添加物

和菓子によく使われている添加物で心配なものといえば、まず着色料でしょう。
なかでも、タール系色素といわれる、数字のついた着色料です。

和菓子は伝統的な製法が多く、添加物を極力使用しないことが一般的です。
以下は一部の和菓子に使用される可能性のある添加物の例ですが、一般的な和菓子はこれらの添加物を使用しないことが多いです。

和菓子には、天然の着色料と合成の着色料が使用されています。
天然の着色料には、紅花、クチナシ、ウコン、アントシアニンなどがあります。
合成の着色料には、赤色102号、黄色4号、青色1号などがあります。

天然の着色料は、合成の着色料に比べて安全性が高く、食べた後に体に害を及ぼす可能性は低いと考えられています。
しかし、天然の着色料は、合成の着色料に比べて色が鮮やかでないため、和菓子に使用される場合は、合成の着色料と混ぜて使用されることもあります。

合成の着色料は、天然の着色料に比べて色が鮮やかで、また、価格が安いため、和菓子に多く使用されています。
しかし、合成の着色料の中には、発がん性やアレルギーの原因になる可能性があるものも含まれているため、摂取量には注意が必要です。

和菓子を選ぶ際には、天然の着色料を使用したものを選ぶようにしましょう。
天然の着色料を使用した和菓子は、安全性が高く、また、食べた後に体に害を及ぼす可能性は低いと考えられます。

芸術作品のようなきれいなお菓子ですが、あの色は着色料のものです。
それから、安全性がはっきりとは確認されていないという甘味料の「トレハロース」が使われています。

洋菓子の添加物で心配なものには、「カラギーナン」というゲル化剤や安定剤があります。
また、乳化剤や増粘多糖類など一括で表示されていて、実際に何が入っているのかがよくわからないものもあるのです。

カラギーナンは、紅藻の一種のガテラリア・プルビカタから抽出した多糖類です。
食品添加物として使用されることがあり、ゲル化剤、乳化剤、増粘剤として機能します。
カラギーナンは、水に溶けるとゲル状になる性質があり、ゼリーやプリンなどの洋菓子に使用されています。
また、カラギーナンは、乳化剤として機能するため、マヨネーズやドレッシングなどの調味料にも使用されています。
さらに、カラギーナンは、増粘剤として機能するため、スープやソースなどの料理にも使用されています。

もちろん、添加物がまったく使われていない和菓子・洋菓子もあります。原材料名の表示があったら、内容をよく確認するようにしましょう。

お茶やコーヒーと一緒に食べると安心

さて、和菓子にはお茶、洋菓子にはコーヒーがよく合いますが、この組み合わせで食べるのは、実はとても良い食べ方で安全につながります。

お茶に含まれるカテキンやコーヒーに含まれるポリフェノールには抗酸化作用があり、添加物によって発生する活性酸素の害を消してくれるのです。



ーーー転載終了ーーー

 


いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲノム編集食品が、ヤバい ① | トップ | ゲノム編集食品が、ヤバい ② »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マスコミが言わない健康情報」カテゴリの最新記事