愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

発表!食品添加物 ワースト10(前半) ~まだ買う?コンビニ商品

2019年09月23日 07時23分05秒 | 食品添加物

新発見。BLOGさんより転載
発表!食品添加物 ワースト10(前半) ~まだ買う?コンビニ商品

http://shinhakken-blog.seesaa.net/article/414928819.html

ーーー転載開始ーーー
facebook-uhr-mini10worstfood.jpg

健康の本質を追求する海外の人気サイト「Underground Health Reporter」がThe 10 Worst Food Ingredients (食品添加物ワースト10)を 発表していましたので、現在の日本の添加物使用状況と照らし合わせてみました。
まずは前半ワースト1~5をピックアップします!


No.1 MSG 
Investigation-Fast-Food-Restaurants-Most-MGS.jpg

化学調味料堂々1番目に選ばれたのが日本でもおなじみ化学調味料-MSGです。
アメリカでは最近NO MSGを売りにする食品が増えてくるくらい問題視されている添加物です。
しかしながら、外食ではMUSTアイテムとしていろいろなところで振りかけまくっており要注意です。


大量MSG摂取後に体の痺れや頭痛や意識が薄れるなどのレポートもあり、脳細胞へのダメージも懸念されています。
ただアメリカFDA(米国食品薬品局)や欧州のSCFなどは安全性に問題なしとして使用を認めています。

実は私もアメリカで安い中華料理店で大量のMSGを使っている料理を食べてしまった時があったのですが、舌のしびれなど体調の変化ありビビりました。
後でその店では体調に変化が出た方が何人もいることがわかり、ゾ~とした記憶があります。

国の安全性発言など全く信じないほうがいいです。
十中八九、人よりお金で判断してますよ。
(実体験者の感想より)

日本でも外食チェーン(とくにファーストフード)やレストラン、コンビニのお弁当など殆どお馴染みの食品添加物となっているので、よほど気をつけない限り避けては通れないですね。

(主にMSGが多く使われているもの)日本では「調味料(アミノ酸等)」と表記されてます

コンビニで売ってるものはほとんど(おにぎり、弁当、カップラーメン、味噌汁、お菓子などなど)マクドナルドやKFCなどに代表するファーストフードや中華料理なんかはかなりヤバイようです。
これはまた別の記事で取り上げてみようと思います。

No. 2 Aspatame(アスパルテーム)- 人工甘味料

AspartameAtSafeLeveltoConsumeinSodas121313.jpg

No.2は人工甘味料です。
元々はアメリカの薬品会社が研究開発をしていましたが、現在は日本味の素が開発していて欧米で特許を取っているようです。
これもMSG同様健康への悪影響が取り上げられており、発癌性物質の疑いや頭痛、めまい、胃腸障害などが起こると懸念されています。

また成分に10%メタノールが含まれているそうで人体に有毒な物質が含まれているみたいです。
人工甘味料は殆どのジュースで使われているワースト食品添加物です。

必死に健康を気にしてカロリーゼロのコーラとかペプシ飲んでる人は完全なる本末転倒行為ですね・・。

(主に人工甘味料が多く使われているもの)

ガム(歯の健康といっているキシリートガムも)全般、カロリーゼロ、シュガーゼロと謳っている飲料(コーラ、ペプシ)、パルスイート(そのまんま)

No. 3 HFCS (High-Fructose Corn Syrup)- 異性化糖:果糖ぶどう糖液糖など

hfcs-1012.jpg

No.2の人工甘味料と同類です。
こちらもジュースとかではよく目にしますね。
デブ肥満一直線!プラス心臓疾患に起因されるといわれている添加物です。
異性化糖は、ブドウ糖と果糖を主成分とする液体になったものを、主にトウモロコシ(大半は遺伝子組み換え)を原料に、果糖に科学的に変化させたものらしいです。

で、どうやら一番問題なのがそのトウモロコシがほぼ全種類、遺伝子組み換えトウモロコシを使用しているんですって。
原料自体が超問題物なんですね。
最近、なんとロシアでは国が遺伝子組換え食品の国内栽培、輸入禁止を発表したくらいヤバイものみたいですよ~(怖)
日本で報道されることはまずないかと。。
ちなみにこの遺伝子組換え問題はNo.9にランクインとも深い関わりがあるので要チェックです! 

(主に異性化糖が多く使われているもの)

甘いジュース殆ど、コンビニで売っているアイスクリーム、ゼリーなどなど

No. 4 Agave Nectar- アガベシロップ

agave-nectar-205x300.jpg

これは意外なランクイン。
アカべシロップって自然植物から採取されたものだから健康なものなんじゃ?と思ってたんですが、どうやらちょっと違うようでした。

アカべシロップは果糖に入っているフルクトースの成分量が多く、血中分解され難いので肝臓負担がかかってしまい大量摂取すると肝機能不全を起こして体の解毒作用が鈍り健康問題を引き起こすらしんです。
自然由来でも摂りすぎは禁物ってことですね。

No. 5 Artificial Food Coloring- 人工着色料

food-coloring-150x150.jpg

これは言わずと知れた合成着色料ですね。
アメリカなんかはスーパーのケーキで真っ青だったり、真黄っきだったり売ってますがアレですね。
日本でも「合成着色料無添加」なんかを謳っている食品増えましたが、まだまだいっぱい使われてますよね。

コンビニやスーパーで売っているお菓子や漬物系にはよく使われてますね。

個人的にカレーが好きでよく食べるんですが、お店だと必ずあの真っ赤っかの福神漬けが出てくるので食べれません。。
あれ赤色102号たっぷりですよね、、。
こちらタール色素というものらしく、石油から作られた化学合成物質、そして一度体内に入ると、ほとんど分解されることなく「異物」となり体の細胞を傷つけてしまうみたいです。。

当然、発癌性の大きな要因、また、催奇形性(胎児に障害をもたらす毒性)などの疑いもあるそうです。
夏の風物詩であるかき氷イチゴシロップ。これたっぷり使ってますよね、、。

合成着色料危険度表

http://www.fine-club.com/health/eco/tenka/index3.html

表.jpg


ーーー転載終了ーーー

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都 藤木正三牧師 断想の... | トップ | 発表!食品添加物ワースト10... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食品添加物」カテゴリの最新記事