goo blog サービス終了のお知らせ 

あ/た/ま

聴く読む観る買うの備忘録

Dreams / Marc Miralta Quartet

2014-01-24 | 音楽
DREAMS
クリエーター情報なし
FRESH SOUND NEW TALENT


 リーダーのMarc Miraltaは初めて聴くが、最近気に入ってるOmer Avital, Seamus Blake に、ピアノがEdward Simonというメンバーに惹かれて購入。8曲中6曲がMiraltaのオリジナルのようだが、ちょっと哀愁を湛えた耳馴染みのいいメロディで、これをBlakeが歌うように、特に激しく奏でるのが心地良い。Avitalのゴリゴリした存在感たっぷりのベースも期待通りだし、Miraltaのドラミングも手数が多くキレがあり、アグレッシブでいい感じ。

Marc Miralta (ds),
Seamus Blake (ts),
Edward Simon (p, rhodes on 2),
Omer Avital (b) ;
FSNT 327

1. Dreams (Marc Miralta)
2. Way Out Willy (Seamus Blake)
3. Cami del Bosc (Marc Miralta)
4. Be Careful What You Dream (...Because it Can Come True)
5. Ara Si! (Marc Miralta)
6. Dim. Blues (Marc Miralta)
7. Pentatakin (Marc Miralta)
8. Eastern (Edward Simon)

Form / Danny Grissett

2014-01-23 | 音楽
FORM
クリエーター情報なし
CRISS CROSS


 リーダー作品ではピアノトリオが多いDanny Grissettが珍しく3ホーンと共演したアルバム。音数の多い賑やかな作品に仕上がっているかと思いきや、カルテットやクインテットの曲があったり、3ホーンそれぞれにスペースを与えられていたりと、思いの外ゆったりとした印象。ホーンが目立つ場面の方が多い中で、時折顔を出していつも通り安定したGrissettのキャラクターを覗かせるあたりを含めてアレンジの巧みさが印象的。

Danny Grissett (p),
Ambrose Akinmusire (tp),
Steve Davis (tb),
Seamus Blake (ts),
Vicente Archer (b),
Kendrick Scott (ds);
(Criss Cross 1315)

1. King Cobra (Herbie Hancock)
2. Heard's Word (Danny Grissett)
3. Without You (Danny Grissett)
4. Let's Face The Music And Dance (Irving Berlin)
5. Distant (Danny Grissett)
6. Ugly Beauty (Thelonious Monk)
7. Are We There Yet? (Danny Grissett)

Fables / Bryn Roberts

2014-01-22 | 音楽
Fables
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


 ピアニストは初めて聴いたが、Seamus Blake、Jonathan Blakeというメンバーに惹かれて購入。Semaus Blakeは自らのリーダー作と聴き紛う程目立っているし、Jonathan Blake の手数の多いドラミングもスピード感たっぷりで、二人とも期待通り。リーダーのBryn Roberts は、この2人に比べると少々地味な印象は否めないが、Fred Herschに師事したというだけあって、繊細な抑揚を感じさせる演奏が美しく、Seamus Blakeとのコントラストも新鮮で良い感じ。

Bryn Roberts (p),
Seamus Blake (ts),
Orlando le Fleming (b),
Jonathan Blake (ds)

1. Corlear's Hook
2. Nightsong
3. Canadian Tuxedo
4. December
5. In The Still Of The Night
6. The Invention Of Writing
7. Fables
8. Guess I'll Hang My Tears Out To Dry

Ocaso / Abraham Barrera - Aaron Cruz - Antonio Sanchez

2014-01-21 | 音楽
Ocaso
クリエーター情報なし
Urtext Records


 ピアノもベースも知らない人だけど、Antonio Sanchezの参加に惹かれて試聴してみたら良さそうなので購入。期待通りSanchezの刻むリズムが格好良く、全体が引き締まって聴こえる。硬質で凛々しい感じのピアノで奏でられる叙情的なメロディもSanchezのリズムに良く嵌っていい感じ。

Abraham Barrera (p),
Aaron Cruz (b),
Antonio Sanchez (ds)

1. Tono San
2. Para El Naranjo
3. Ocaso
4. Question & Answer

[Suite Homenaje a Carlos Fuentes]
5. Para La Region Mas Transparente
6. Para Aura
7. Para La Muerte De Artemio Cruz

8. Para Macario
9. Paq-Man

Unrehurst, volume 2 / Robert Hurst

2014-01-17 | 音楽
Vol. 2-Unrehurst
クリエーター情報なし
CD Baby


 先日聴いたVol. Iに続いてVol. II。ライブ盤を2枚に分けて出したのかと思いきや、この2枚はリリースタイミングが10年位開いている。聴いてみると雰囲気も大分異なり、Vol. IIの方は大分コンテンポラリーな演奏。ドラミングもアグレッシブだし、Robert Glasperも、Vol. Iリリース後に確立されたGlasper節とも言うべきスタイルが現れてきている感じ。最近彼らを知った私からすると、Vol. IIの方が期待値に近く、違和感が少ない。

Robert Hurst (b),
Chris Dave (ds),
Robert Glasper (p)

01. I Love You
02. Truth revealed w/ intro
03. Bob's 5/4 tune
04. Monk's Dream
05. Bob's Blues

Unrehurst, volume 1 / Robert Hurst

2014-01-16 | 音楽
Unrehurst 1
クリエーター情報なし
The Orchard


 Robert Glasper 目当てに聴いてみたが、リリースが2002年とかなり前なので、未だ現在のスタイルを確立する前なのか、オーソドックスなピアノトリオ演奏。Glasper節らしいものもあまり感じられない感じ。これはこれで悪くないけど、今聴くとちょっと普通かな。

Robert Hurst (b),
Robert Glasper (p),
Chris Dave (ds)

1. Mr. Thomas
2. Bu Waynea
3. Unrehurst
4. April Foolproof
5. Unflurgenized Colorations
6. Dr. Bleuss
7. Thowed

Trios / Carla Bley - Andy Sheppard - Steve Swallow

2014-01-15 | 音楽
Trios
クリエーター情報なし
Ecm Records


 評判いいなと思いつつ聴き逃していた1枚を漸く入手。ピアノ、ベース、サックスのドラムレス編成で音数を絞っているので、1つ1つの音を味わって聴ける。このあたりはECM的余白の美といった感じだ。Swallowがエレキベースをギター的にメロディアスに演奏するので、トリオが三者三様に歌っているような不思議な仕上がり。先日聴いたKetil Bjornstadのアルバムでも見事にBjornstandに調和していたAndy SheppardがここでもCarlaのピアノの陰影に呼応するような素晴らしい演奏をしている。後回しにしていた不明を恥じる出来。これはいい。

Carla Bley (p),
Andy Sheppard (ts,ss),
Steve Swallow (el-b);
ECM 2287

1. Utviklingssang 
2. Vashkar 
3. Les Trois Lagons : (d’apres Henri Matisse)
4. Wildlife :
5. The Girl Who Cried Champagne

Live at SFJAZZ Center 2013: The Music of Chick Corea & New Compositions / SFJAZZ Collective

2014-01-08 | 音楽
Live at SFJAZZ Center 2013: The Music of Chick Corea & New Compositions
クリエーター情報なし
SFJAZZ Records


 暫く気が付かなかったが、SFJAZZ Collectiveの最新盤がリリースされていた。毎年テーマとなるアーティストを選んでプログラムを組む彼らが2013年はChick Coreaを採り上げ、メンバーのオリジナルと半々の構成。今回も大編成の割にスピード感に溢れた演奏、各人が映える巧みなアレンジは見事。Eric Harlandが抜けたのは残念だが、バンドとしてのキャラクターは健在という印象。これまで幾通りものアレンジで聴いてきたSpainのSFJazz versionを聴けるのも嬉しい。

Avishai Cohen (tp),
Robin Eubanks (tb),
David Sánchez (ts),
Miguel Zenón (as),
Stefon Harris (vib),
Edward Simon (p),
Matt Penman (b),
Obed Calvaire (ds)

1-1. Spain – Chick Corea (arranged by Edward Simon)
1-2. Rumble/City Gate – Chick Corea (arranged by Matt Penman)
1-3. Let’s Take a Trip to the Sky – Stefon Harris
1-4. Gibraltar – David Sánchez
1-5. Space Circus – Chick Corea (arranged by Robin Eubanks)
1-6. Home Is – Avishai Cohen
1-7. La Fiesta – Chick Corea (arranged by Miguel Zenón)

2-1. Matrix – Chick Corea (arranged by Avishai Cohen)
2-2. 500 Miles High – Chick Corea (arranged by Stefon Harris)
2-3. Vegan Las Vegas – Matt Penman
2-4. Incessant Desires – Edward Simon
2-5. Grand Opening – Miguel Zenón
2-6. Crystal Silence – Chick Corea (arranged by David Sánchez)
2-7. Shifting Centers – Robin Eubanks

Facing North / Claudio Filippini Trio

2014-01-07 | 音楽
Facing North [輸入盤]
クリエーター情報なし
CAM Jazz


 年末年始に色々な方の「2013年のベスト盤」を眺めていて気になった1枚。ピアニストがリーダーだが、一番目立っているのはベースのPalle Danielsson。彼のリーダー作品と聴き紛う程いい仕事をしていて、暖かく太い音色といい、歌うような演奏といい素晴らしい。本作は録音状態もいいので、思わず聴き惚れてしまう。初めて聴くピアニストだったが、オリジナルの旋律も魅力的だし、Adeleの#8のようなPopsの解釈も格好いいし、良い発見。あと何枚か遡って聴いてみたい感じだ。

Claudio Filippini (p, celesta),
Palle Danielsson (b),
Olavi Louhivuori (ds);
Cam Jazz 7854

01. Nothing to Lose
02. Scorpion Tail
03. Facing North
04. Landscape
05. Sonatina
06. Embraceable You
07. God Only Knows
08. Chasing Pavements
09. Soaking and Floating
10. Modern Times

Verso / Maria Pia Devito - John Taylor - Ralph Towner

2014-01-06 | 音楽
Verso
クリエーター情報なし
Provocateu


 John TaylorのピアノとRalph Towner のギターにVocalが加わる異色のアルバム。いつも拝見しているBlogに「Ralph Townerファン必聴」と紹介されていたので手にとってみた。Vocal が入るのが少々不安だったが、癖がなく器楽的なアプローチのせいか違和感はあまりないし、目当てのTownerとTaylorの演奏も堪能できて、心地良く耳を傾けられる期待通りの出来。でもやはり、TownerとTaylorのDUOも聴いてみたいな、なんて欲も出てしまうが。

Maria Pia Devito (vo),
John Taylor (p),
Ralph Towner (g)

01. Renewal
02. Scugnizzeide
03. Afterthought
04. Nova Luce
05. Al Tramonto
06. Verso
07. Chiara
08. I Knew It Was You
09. L'Ombra E La Grazia
10. Redial