NBA Thunder Dancer

オクラホマシティ・サンダーを応援していくNBAブログです。

スタートも決まったし・・・

2012年02月06日 | 2011-12シーズン
ということで、今回はこままで全く触れていなかったオールスターに関して書いていきたいと思います。題名通りスタートも決まったことですしね。とりあえずメンツ紹介。

【ウェスト】

PG クリス・ポール
SG コービー・ブライアント
SF ケビン・デュラント
PF ブレイク・グリフィン
C アンドリュー・バイナム

うんうん、ロサンゼルスの面々の中に1人ポツンとデュラントがいますね、なんて空気の読めない子なのでしょう。ま、冗談はさておき若干バイナム選出に非難の声があがっているようですが、僕はそう思いませんね。実際ヤオ引退後、成績的には彼くらいしか候補がいないですし、選ばれたとしてもガソル兄、ダンカンなどが票数的にあがってくるのでしょうが純粋なCではありませんし。唯一の対抗馬として挙げるならばガソル弟ですが、それは単純に所属しているチームの差でしょう。ヤオが中国票でジョーダンの記録を抜いたように、メンフィスよりロサンゼルスの方が人口が多い分、選出される可能性は高かったわけで。
いずれにせよ、あくまでファンによる投票なのが肝で、ファンから人気がある選手が選ばれるべきだと思うんです、スタートに限っては。



【イースト】

PG デリック・ローズ
SG ドゥウェイン・ウェイド
SF レブロン・ジェイムズ
PF カーメロ・アンソニー
C ドワイト・ハワード

イーストはこれ以上にない妥当なメンバーが揃いましたね。注目はトレード、ハワード。オーランド開催の今回のオールスターにおいて、唯一現在地元から選出されている選手名だけ自由にプレーすることが可能でしょう。そして(詳しいことは知らないので、深くは触れませんが)彼にはトレードの噂がひっきり無しにあがっていることを考慮すると、むしろファンとしては活躍して欲しいと願ってしまうものなのではないのでしょうかね?
ま、そこは周りの選手がいかに自重できるか、がカギになってくるでしょうね。選出されたのがいずれも灰汁が強い選手ばかりなので。



そしてリザーブ候補。すでに各地でリザーブ予想がされているいま、今更僕が予想しても話題に乗り遅れ感は否めないので、各地を見て回った感想を書いていきたいと思います。

・新顔としてはロイ・ヒバートラマーカス・オルドリッジがどこの予想にも。
・好調76ersからはイグドラが一番予想っぽいです。
・個人的な願望としてベンチスタートのウィリアムズに出場して欲しいと思っていますが。
・新人のアービングルビオの名前もちらほら。
・マジック枠としても実力としても文句無しのアンダーソンも候補に。
・ほぼ確定っぽい選手にジョー・ジョンソンクリス・ボッシュケビン・ラブか。
・サンダーファンとしてハーデンの名前があったのは嬉しかった。
・ナゲッツはガリナリで確定か!?
・セルティックスはピアースアレンのどちらか。
ウェストブルックもなんだかんで選出されそう。

こんなところですかね。
ではここからが僕のやりたかったことです。ズバリスラムダンクコンテスト選出者の予想。近年昔と比べるとスラムダンクコンテストのレベルは低下していると言われていますが、僕は単純にはそうは言えないと思うんですよね。要は質が変わってきたのだと、そう思うのです。昔は今のように小道具を使ったり、コスプレしてみたりそういったことはなく、純粋な身体能力を競っていました。その為、レーンアップだったりウィンドミルだったり当然のように50点が出ていた時代なんですよ。
しかし、近年はそれだけでは点数が取れなくなってしまったのです。昨年イバカはレーンアップをきめましたが評価は45点でした(愚痴)。仮にもジョーダンやDr.Jと同じことをやってのけているのにです。これは見る側・採点する側の目が肥えてしまったのが一番の原因でしょうね。だからボールを3つ使用したり、ゴールを2つ使用したりする、今までにない発想が求められるようになってしまったのでしょう。
おっと、つい熱くなってしまいました。要は「今でもスラムダンクコンテストは楽しいよ」と、そういうことです。



では予想していきましょうか。

ブレイク・グリフィン


昨年王者にして、今シーズンもハンパないダンクを何度もきめている止めようのないモンスター。昨年は車越えというユニークかつ豪快なダンクを見せてくれましたし、もうむしろ候補というより確定!?
動画/動画


レブロン・ジェームズ


毎シーズンもの凄いダンクを連発しながらここまでのキャリアでスラムダンクコンテスト出場の経験は無し。何か出場するような思わせぶりな発言で終わっていますよね。その実力と迫力はレギュラーシーズン内でも充分伝わっているので、そろそろ出場しないとキャリアのピークを過ぎちゃいますよ?
動画/動画



タイリーク・エバンス


ガード枠として。ルーキー時代からその身体能力で数々のダンクをきめてきた彼ですが、いかんせんチームが落ち込んでいるため日の目を見ることなく終わっています。キングスのニュースターとして、世間に目にものを見せて欲しいと思います。
動画/動画



チャンドラー・パーソンズ


毎年あるルーキー枠ですね。現在プレーオフ圏内にとどまっているロケッツにおいてルーキーながら見事スタートをはっているのがパーソンズなのです。ロケッツの試合は数回しか見ていないので、どんなプレーをするかあまり知りませんが、ハイライトはほとんどがダンク。ダンク界に新たな旋風を巻き起こすでしょう。
動画/動画


その他の候補
ドゥウェイン・ウェイド・・・レブロン同様、今一番脂ののっている時期なので、そろそろ出場してみては。
デリック・ウィリアムズ・・・ルーキーとしてパーソンズの対抗馬ですが、いかんせんルビオありきな部分があるんで。
ドワイト・ハワード・・・オーランド開催ということもあるので候補にあげましたが、すでにネタは出しつくしたか。
ジェリッド・ベイレス・・・ダンクのセンスは抜群なものの、試合で見せきれていない感じ。
トラビス・レスリー・・・クリッパーズ所属。この人はホントに凄い。今シーズン5試合しか出場していませんが。
ジェームズ・ハーデン・・・ここ2年、ウェストブルック、イバカと選ばれてるんで、じゃあ今年はハーデンということでサンダー枠(願望大)。
ジョン・ウォール・・・今のウィザーズにとってこれくらいしか明るい話題がないと思うので。昨年のマギーのリベンジを。




こんな感じでしょう。オールスター関係ってぶっちゃけ見るよりも予想している段階の方が楽しかったりしますよね(汗)




※この記事を書いた後にグリフィン、レブロンが出場しないという記事を読みました(汗)今更書きなおすのは正直面倒なので、予想はウェイドとウォールが繰り上げということでお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てふてふ)
2012-02-07 03:26:33
今年は混戦と開催までの期間の短さもあって予想困難ですね
期間の短さもあって新人若手が票を集めやすく、スロースタートなベテラン常連はいよいよ淘汰・世代交代ですかね~
このままだとダンクコンテスト再度廃止になんてならないとよいのですが。個人的には隔年あるいは三年に一度の開催にしたらどうかと思います。事情があるとはいえ複数試合・過剰人数・適当人選で日本プロ野球のオールスターにプレミア感を全く感じさせ無くなったのと似ている気がします。
もはやレブロンの出るでる詐欺はオールスター近しを感じさせる風物詩ですね
てふてふさん (kdu)
2012-02-07 16:53:03
毎年のことではありますが、リザーブ人選予想は困難極まりないですよね。仰る通り、特に今シーズンは全く分からない状態です。
しかし、一方でこれを機に世代交代の波が押し寄せているのも感じられ、KG、ダンカン、ノビツキーなどのベテラン常連勢の名前があがらなくなっているのも事実です。ある意味オールスター転機のシーズンなのかもしれませんね~

僕はスラムダンクコンテストをなんだかんだで楽しんでいるんですが、確かに隔年あるいは3年に1度とかの方が盛り上がるかもしれませんね。そう考えると、今シーズンは66試合と短縮なのですからこれを始める良いタイミングなのかな、とも思います。
まあ日本野球のオールスターは結構例外中の例外だとも思いますがね。その感じにどんどん近付いているのは間違いないでしょう。

風物詩(笑)確かにそうですね。レブロンは一体これをいつまで続けるんでしょうか?

コメントを投稿