HappyHappyちぇーかよ

ちぇりーとかよ母さんの毎日。今日は頑張
れてる?

想太と母さんの珍道中・千葉編(南房総)10月

2023-11-26 17:52:47 | 日記
海無し県埼玉県民の母さんは昔から海の見える景色が大好きなのです。

泳ぐのは苦手なので、景色と潮の香りに癒されるのです。

そんな訳で、2回目の車中泊の旅の行き先に選んだのは千葉県南房総❗️

下道派の母さんですが、今回は海ほたるも行きたかったので一部高速も利用しました😅



お天気にも恵まれて、海ほたるからの景色も空と海の青が本当に綺麗❗️

アクアラインを抜けて千葉県に上陸☺️
千葉と言えば落花生🥜
木更津の道の駅には落花生のでっかいオブジェがありました😅



まずは養老渓谷・栗又の滝へ

紅葉にはまだ早かったかな😅
栗又の滝は上から落ちてくる滝ではなくて、なだらかな傾斜を流れ落ちてくる滝でした。

この後勝浦に出て「かつうら海中公園海中展望塔」に行ったのだけど、わんこは顔出しNGとのこと。
あいにくすっぽり入るスリングを忘れてきてしまい、泣く泣く断念😢😢😢
(階段なのでカートも無理💦💦)
そのまま道の駅に立ち寄りながら、海沿いの道を南下しました。
車中泊場所の道の駅ちくら潮風王国に着く頃には日も沈み掛けておりました😅😅


今回からお手製の目隠しも使い、なかなかよく眠れましたょ😊

大きな船が目印のこの道の駅はとても人気があるんだって🙆
広い芝生の公園になっていて、目の前が海でロケーション最高❗️

翌朝起きて朝んぽしながら景色を満喫しました🎵



早めに出発して向かったのは野島崎灯台。
わんこは入れないから周りを散策😅



この灯台の側にわんこも乗れる海底透視船がある❗️
何とラブラドールのおと船長と一緒に乗れる❗️
今回の旅で一番テンション上がった~‼️😆



おと船長と一緒に写真も撮ってもらった❤️




この後はまた道の駅に立ち寄りながら、道の駅とみうら枇杷倶楽部でランチタイム🎵





特産品の枇杷を使った枇杷ソフト、美味しかったぁ❤️



次に関東でも1位人気の道の駅保田小へ。
廃校になった小学校をリノベーションした道の駅。
平日でもたくさんのお客さんで賑わってました❗️



そして鋸山ロープウェーも乗ってきました😆



海がよく見えて、ここもロケーション最高❗️









写真撮りまくり(笑)

やっぱり海はいいなぁ❗️

今回の南房総は
◎木更津うまくたの里
◎鴨川オーシャンパーク
◎和田浦WA・O!
◎ローズマリー公園
◎ちくら潮風王国
◎白浜野島崎
◎南房パラダイスALOHA
◎とみうら枇杷倶楽部
◎おおつの里花倶楽部
◎富楽里とみやま
◎きょなん
◎保田小
2日間で12の道の駅に立ち寄り(道の駅スタンプ押すだけの所もあり😅)、渓谷や滝、海、船、ロープウェーと、思いがけず盛り沢山の内容となりました❗️

帰りにアクアラインを通り海ほたるに寄った時には、それはそれは幻想的な夕暮れの景色を見る事が出来ました😆😆



遠くに富士山が見えてるのです🗻

2回目の車中泊旅は前回の反省点を生かしたつもりが、また反省点もあり😅😅😅
次に生かそうと思った母さんなのでした。

南房総、素敵な旅を有難う‼️




























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びの湖上駅

2023-11-20 20:09:59 | 日記
大井川鐵道に奥大井湖上駅という湖の上にあるとても素敵な駅があります。

長いこと静岡県民だったのに全く知らなかった💦💦
お気に入りのYouTuberさんの動画で知ってから、「行ってみたい!」と言っていた私。

今年の6月に旦那様が連れていってくれました。



台風の後ということもあって、エメラルドグリーンの筈の湖面は真っ茶色でした😅😅


寸又峡の夢の吊橋も渡ったけど、川も茶色でした😅😅


怖かったけど、新緑がとても綺麗で感動!



「またいつか奥大井湖上駅の本当の姿を見に行きたいなぁ」
そう言っていた私。

先日旦那様が連れていってくれました❗️



そぉそぉ❗️
この神秘的なエメラルドグリーンに浮かぶ湖上駅が見たかったの❗️


電車も見れました😄


この後「塩郷の吊橋・恋金橋」を渡りましたよ。



大井川にはたくさんの吊り橋があるそうです。

いつか、制覇したいなぁ(笑)

帰り道で大井川鐵道のSLにも会えたんだけど、走る車中だったので写真は撮れず⤵️⤵️

いつか、乗りたいね😄😄




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州・木曽路(想太の旅⑦)

2023-11-17 19:05:07 | 日記
11月に入ってからも暑い日があったけれど、半ばになって一気に季節が加速してやってきましたね💦💦

さて、想太が我が家に来てから四季折々の景色を見に夫婦と1匹で1泊旅に行っています。

ブログを再開したのが夏からなので、旅の記録を載せるのが順不同になってしまうけど、1つ1つマイペースで載せていこうと思います。
マイペースでね😅😅

10月末に秋の信州へと訪れましたよ。


今回は南信州・木曽路
中山道を辿る旅です。

歴史を感じる奈良井宿は
タイムスリップしたような景色。

今回のお宿は7月にわんこと泊まれる離れをリニューアルした駒ケ根市の「二人静」さん。



とても居心地のよいお部屋で、わんこのアメニティもとても充実!



建物の下側にはドッグランがあるのだけど、お猿さんが占領していた💦😅

夕食とお風呂は本館なので、想太くんはお部屋でお留守番です。






どれも美味しくて、残さず頂きましたよ😄
朝食もこれまた品数たくさんで、思わずご飯おかわりしてしまった(笑)

チェックアウトの時はラウンジで珈琲と無花果煮を出してくれました。


何よりスタッフの方の対応がとても良くて、口コミが良いのも納得!
また来たいと思えるお宿でした😄

信州の秋は紅葉がとても綺麗


その後妻籠宿に向かう途中で立ち寄ったのは男滝と女滝



妻籠宿は海外からの観光客も多くて、とても賑わっていました。

ここで美味しいお蕎麦と五平餅を頂きました😄



腹拵えして向かったのは馬籠宿
ここは岐阜県なのですよね。
初岐阜県!


岐阜ならではの美味しいものも🎵
岐阜県はまたあらためてゆっくり訪れたいなぁ。


家路に向かう途中でもう1つ立ち寄れたのは「寝覚の床」


迫力の木曽川も見れました!


初めての南信州、木曽路はとても楽しい嬉しい旅になりました😄
想太も楽しい時間になってくれてたら嬉しいな🎵



































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想太と母さんの珍道中・群馬編②

2023-10-23 19:54:19 | 日記
初めての車中泊
私の愛車「しるばっち」はデミオなので、車中泊向きの車ではない😅😅

車内はやっつけのセッティングだったので寝心地はいまいちだったけど、疲れもあったのか朝までぐっすりと眠れた😄😄

朝食にと買っておいた八ツ場ダムカレーパンとコーヒーで車内でモーニング☕️🍞🌄
朝から農産品売場に地元の農家の方がたくさんの野菜を並べてるのをモーニングしながら見ていた。

どれも新鮮で美味しそう❗️
思わず開店と同時にカゴいっぱいの野菜を買い込んだ😅😅




満足して初車中泊でお世話になった「道の駅八ツ場ふるさと館」を後にして、八ツ場ダムへ。



間近にダムを見るのは初めて。
なかなかの感動だった。
近くの「不動の滝」も見れた❗️



この後は「道の駅あがつま峡」へ
ドッグランもあって、温泉施設も併設している。



貸切状態のドッグランでランランした想太くん



そして次に向かったのは奥四万湖
四万ブルーと言われるその湖の色は、海の色とも全く違う神秘的なブルー。



これは本当に見にきてよかったと心から思った景色だったなぁ。



四万ブルーと想太くんと母さんとで頑張って自撮りしたけど、風も強くてこんな写真になっちゃった😅😅



この後は「道の駅霊山たけやま」に立ち寄り、



「道の駅たくみの里」で遅いランチ



そしてもう1つ「道の駅月夜野矢親水公園瀬」に寄ってスタンプもゲットして帰路につきました。


2日間計466.4キロの旅。
初めての1人と1匹の車中泊の旅は、想定外の事もたくさんあったけど、
お天気にも恵まれ、想太と色んな景色を見ることが出来て本当に楽しい旅となりました😄😄

次回は今回の反省点を生かして、また新たな場所に行ってみたいと思います❗️























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと!想太と母さんの珍道中・群馬編①

2023-10-15 11:44:08 | 日記
10月も半ばになって、やっと秋らしくなってきましたね。
今年の夏は本当に長かったぁ~!

気候が良くなってきたので、ずっと温めてきた夢の1つ「愛犬と車中泊の旅」に行ってきました!

記念すべき初の車中泊旅の目的地は群馬県。
雨が上がるのを待って予定より1時間遅れの出発!

道中の道の駅を楽しむのも目的なので、相棒のこれも忘れずに👍️




スーパー方向音痴の母さんの強い味方はナビくん😅
今回のメインの目的地を設定して下道をひたすら走ったょ。

1つ目に立ち寄ったのは「道の駅おおた」



遠足に来ていた小学生が可愛かった😄
次に寄ったのは「道の駅まえばし赤城」
ここは物凄い広さで、芝生の広場に遊具があったり、お洒落なお店もたくさん!
1日過ごせそうな新しい道の駅。
今度はゆっくり来てみたいな。



次に寄ったのは渋川市の「道の駅こもち」
古民家のような昔懐かしい建物が並んでほっこり。



国道17号を走りながら、今回一番行きたかった「吹割の滝」へ。






だいたい滝を見る時は滝壺側から見上げるか、少し離れた所で全体を見るかなんだけどね。
日本のナイアガラと言われるこの滝は不思議な地形で、なかなか珍しい!

回りの渓谷も自然の大きさを感じる景色



滝と撮ろうと自撮りしてみたらこんな感じ😅


滝ほぼ写らず(笑)
居合わせたツアー客のマダムにお願いして撮ってもらいました😅



感動の地を後にして、次の道の駅へ。
「道の駅川場田園プラザ」
道の駅人気ナンバー1になった事もあるだけあって、平日だというのに観光客がたくさん!



遅いお昼ご飯にやっとありつけた💦💦
買えたのは地元の新米を使ったおにぎり2つ🍙🍙


この後は早めに初車中泊にと考えていた「道の駅六合」へ。
入浴施設が併設されているからと選んだんだけどね。
道の駅の本には無休になっていたけど、営業していたのは小さな売店のみ。
火曜日は入浴施設もレストランもお休みとのこと。
今からだと時間的に日帰り温泉も間に合わずなので、温泉は断念⤵️😢⤵️
とは言え、想像していたよりかなり山奥の道の駅だったので、車中泊は別の場所に変更。
ネットで近場の道の駅を検索して、八ッ場ダム近くの「道の駅八ッ場ふるさと館」

18時まで営業のヤマザキショップが併設していたので、とりあえず夕飯におにぎり2つ購入(またおにぎり😅)
想太もご飯を食べて、私も夕飯食べて、初車中泊の準備。



こんな感じ😅😅
さて、初車中泊は眠れたのか?
続きは次へ🙋
















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする