goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとこと

2011-11-07 13:29:39 | 野球
落合は胴上げされる時の笑顔が輝かしすぎて困る。普段は無愛想で生意気なおっさんだけれどもあの瞬間の笑顔をみんな見てやって欲しい。悪口を言いたくなる人はいなくなるはずだ。日本シリーズ、頑張ってください。

経年

2011-07-27 02:21:35 | 野球
夏という季節の何がいいってクーラーの効いた部屋で氷の入ったスプライトでも飲みながら甲子園を寝転がって見るというのがいいのだが今の自分の部屋のテレビ状態だとそれができない。全くアナログ停波など余計な事をしてくれたものだ。チューナー買うか新しいテレビを買うか。どっちもしたくないが甲子園は見たい。

そんなわけで名勝負二つ「取手二高VSPL学園」「常総学院VS東北」をYOU TUBEで見ていたのだが「ん?」と思ったのが昔の高校生って老け顔だなあという事。こういう顔つきは27、8と申告してもバレないと思う。桑田も取手二のピッチャーもふてぶてしいったらありゃしない。それに比べて現代の高校生は幼いというか可愛らしいというか、子供っぽいんだよなあ。幕末の齢20代の志士達の精神年齢は今の40~50代にあたるという話もあるから精神的成熟さというのは昔の方が段違いに上であるのだろうか。だとしたら現代人の精神的未熟さ、顔の幼さというのはどこから来るのか。興味深い問題である。しかし私はロリ顔の女の子が大好き。困ったものだ。






昭和

2011-07-20 00:42:24 | 野球
無知で大変申し訳なかったのですが中日の応援歌。「虎を倒して鯉釣って」などと他11球団をくまなく倒して優勝しようぜ、という強烈な歌詞が入ってたんですね。これまで生きてて全く知らなかったです。にわか中日ファンで本当に申し訳ない事です。昔の新聞の一般紙には良く「竜、鯉を丸飲み」なんてうまい見出しが付けられてたのを思い出しますね。昔の野球は良かったですよ。あと関係ないですけどこの各球団の応援歌関連を見てて偶然東京音頭に合わせてヤクルトファンが「くたばれ読売」連呼の動画を見つけてしまってちょっと笑ってしまいました。話には聞いてましたがこれだけ音声がはっきりと聞こえるのを体験したのは初めて。何かのブログで敵チームの選手がタンカで負傷退場する時にトランペットで救急車の音を鳴らした阪神ファンってのも読んだことがありますが、ホントにね、あまり直接的すぎてひどいと逆に笑ってしまうんですから。いい加減にしてくださいいい加減に。それはそれとして「燃えよドラゴンズ」歌ってるのが水木一郎というのも初耳。俺知らない事多すぎワロタ。



若大将

2010-09-10 02:21:39 | 野球
16 :名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 09:19:19 ID:3s4aIpGz0
首位打者5回、本塁打王5回、打点王5回、三冠王3回の
落合がウッズに歩み寄りバッティング指導
→ウッズ「ありがとう、落合さん」


打点王1回の
原が高橋由に歩み寄りバッティング指導
→高橋「それは違うと思います。僕は左打者ですし自分で調整するので大丈夫です」
→原「ごめん」


たまたま見つけた2ちゃんの過去ログより。非常に笑った。でも原は個人的に嫌い
じゃないので「面白いけど嘘はいけねえよ。原が現役時に打点王一回しか取ってない
わけがないだろ。これだから2ちゃんの捏造レスはw」などと独り言を言いながら
調べると本当にタイトル打点王一回だけで愕然とした。HR王2~3回くらい取ってる
もんだと思っていたが。1986年がいわゆるキャリアハイというやつで36本
打ってるのだがこの年はバースが圧巻の47本で三冠王。巡り合わせもあるのだなあ。
でも良く良く記憶を掘り起こしてみると原というバッターはどことなく自信なさげで
「俺が打ってやる」「どんな球でも来やがれ」といった気迫にかけていたなあ、と
思い返してみたり。今の監督姿のほうがよほど堂々としている。若い野球ファンには
ちょっと想像がつかないかもしれないけれど。