goo blog サービス終了のお知らせ 

実況

2013-03-28 15:31:04 | 野球
ガキの頃野球中継を見てて打者が強振して三振した時に実況が「スリンアウトの三振!」って言ってるのがすごく面白くて「三振、スリーアウト、って言えよスリンアウトって何だよw 第一ンって何だよンってwww リの次にンが来るのはプリンくらいのもんだろwww」などとアナウンサーを心の中で小馬鹿にしていたものだが、あれは正しくは「スイングアウトの三振」と言っているというのを知ったのはつい最近だというw 馬鹿はどっちですかw 恥ずかしすぎませんかw お前は首をつりますかw

とセンバツのラジオ中継を聞きながら思った。

打破

2012-11-16 22:27:13 | 野球
代わりばえのしない毎日で何ともテンションが上がらない。そんな中ようつべでブライアントのHR集を見つけた。最高である。みんなもブライアントのHRを見てスカッとしよう(お誘い



かっとばせキヨハラくん

2012-07-18 23:49:35 | 野球
いい動画を見つけた。やっぱり清原は面白いな。野球というスポーツが最後にまばゆいばかりの光芒を放った時の最大の原動力がこの人だと思う。でもこの「番長キャラ」ってのが世間にイメージ付いてなおかつ筋肉モリモリキャラになったのは明らかに巨人に行ってからだと思うんだけど何だったんだろうな。西武時代、いやPL時代から十分にその片鱗はあったと思うけどもパリーグの目立たなさゆえだったのだろうか。小笠原はヒゲを剃ったけど清原は番長になってしまったというw 不思議な男だ。

「野球は豪快」「夜の街でも豪快」といういわゆる「スター」キャラを世間が許さなくなってしまっている現代では(巷間言われる事だけども)もうこういう人は現れないのかもしれないね。そういう意味では非常につまらない時代になってしまった。

清原は遊びをしなければ・・と言われる事も多いけども、練習練習でストイックに記録を伸ばしたイチローみたいになってしまっていたら清原は今ほど人の記憶に残ってないだろうし、これだけ人に愛される事もないだろう。野球も遊びも人の何倍もやりまくった、そういう生き方全部ひっくるめた「清原和博」を見せてきたからこそ、世間を惹きつける存在になったのではないだろうか。王がイチローであるならば長嶋は清原なんだと思う。



去り際

2011-11-21 09:46:56 | 野球
中日負けちゃいましたね・・・自分の野球の興味のピークは野村ヤクルトVS森西武の日本シリーズのあたりでありますので、正直今の野球はほとんど見ていないのですがついつい落合竜が気になって結果だけは追っておりました。やっぱりプロアマ問わず究極まで頭を使って野球をする監督さんは格好いいですよね。すごく憧れます。

>「いい8年間だった。負けたのは残念だけど、悔いはない。この状態でここまで連れてきてくれたのは、あいつらのおかげ。大したもんだ」

こうやって最後は選手を最大限に立てて去っていくという。これまた格好いいです。一番印象に残ってるのは5~6年前の優勝がかかった一戦で満塁弾打ったウッズを抱擁して讃えてベンチに戻ってからもずっと汗を拭く振りをして涙をタオルでぬぐっていた姿ですね。仕事中抜けて見てたんですけどこっちもかなりウルッと来たのを昨日の事のように思い出します。感動屋で結構泣くんですよね落合はね。

ずっと戦ってこられたんでちょっと休んでいただいてですね、またユニフォームに袖を通す事がありましたら自分はその球団を気にかけようと思います。だって俺は落合ヲタだから。同郷である事に最高の誇りを持ってるから。8年間お疲れ様でした。