goo blog サービス終了のお知らせ 

4/5かすみ果穂さん撮影会&オフ会

2014-04-06 16:19:21 | 果穂っち
つつがなく行って参りました。やっぱり何回行っても緊張しますね。そしていつまで経っても写真が下手糞という。女優さんが表情作ってくれてるのにシャッターチャンス全く生かせないんですよね。タイミングを合わせられないんです。でもまあお顔を拝見しに行く、という目的が9割くらいなんでいいっちゃいいのですが。贈答品は稲庭うどんなぞを。「もう今日食べます!」と喜んでいただいて何より。次回は何をご贈答したらよいか問うと「玄米」と言われてしまいました。なんでも占い師に「玄米を食べよ」と言われたらしいです。果穂さん米は重いよ果穂さん。

そんなこんなで時は経ちオフ会。オフは前回申し込みが遅れ定員に入れず涙を飲んだのですが今回必死こいて初参加。カラオケ屋の地下で食べ放題の飲み放題。メインテーマは「果穂さんへ愛を叫ぶ」大声コンテストだったのですが、他の時間はお酒が入りながらのまったり歓談。すごいですよ、だってそこにいるんですから。普通に近くにいてヲタとしゃべってるんですから。あんな時間と空間はどこにありましょう。頭が狂いそうになりました。だってビール注いでくれたり「取ってきてあげる」って杏仁豆腐取って来てくれたりするんですよ。どうするの本当に。どこのドリームワールドなの。

大声コンテストは恥ずかしさが先に立ってどうしようもなかったのですが、こんな機会めったにないんだからと参加。いきなり大声で入るのは嫌だったので小芝居を入れてから大声。これがダダスベリ。リアルアンドリアルダダすべりとはあの事。恥ずかしくて死にそうになりました。でもいざ大声に入る前に意気込みすぎおかしな事になり「ちょっと待って、流れわかってますよね?」と突っ込んでもらったのは嬉しかったです。この三十路は「かすみ果穂に突っ込んでもらったぜ」と全国のおねマスファンに自慢したい気持ちで一杯です。「この方は秋田から来ていただいています」って覚えてもらってたし!やったぜ。

最後は有志の方がデビュー9周年おめでとうプレゼントやミニシャンパンタワーをやってfin。最後の方は若干ろれつが回ってない果穂さんでありました。完酔いが10とすると8以上行ってしまったそう。最後は撤収時間厳守でギリギリだったためあわただしい退場になっていましたが、偶然にも階段で一緒になりました。「本当にありがとう。うどんもありがとうね」と言っていただきました。ホント素敵な女性であります。これからも体調に留意されて健康でいただいてですね、いつまでもファンやスタッフを笑顔にさせる果穂さんでいてください。あーすげーイベだった。


希志&かすみのナイチンクリニック 「お注射ぶっこみ祭り」@ロフトプラスワン

2014-02-22 17:07:53 | 果穂っち
行ってきました。内容がひどすぎて詳細をとても書けないんですけどw とりあえず流れみたいなものを。

・スライドに有名人を映し出し「こいつの夜の生活はどんなもんか」的な事を司会の芸人と延々好き放題話しまくる。

・会場の人間から性のお悩みをアンケートに書いてもらい、それに答えるという内容。韓流デリが好きすぎてそこではビュッビュッとイケるのに嫁では全然イケない、みたいな質問が面白かった。あとクンニリングスの際舌を尖らせすぎないで欲しい、ひげは痛いからちゃんと剃って欲しい、というお二人のご意見はとても参考になった。

・カラオケ。しかしただ歌うのではなく歌詞と歌詞の間に「チンポ」という高尚な単語をいかに入れ込むか、という欧州の貴族は必ずやっているゲームをおやりになってた。冬季五輪にちなみ1個1点としてポイント制。きっしーと果穂さんどっちが勝ったか忘れたw

・おねマスではおなじみの「エロ替え歌」を朗々と歌い上げる。歌詞はひどすぎて書けない。書けない前に覚えていない。歌詞がスクリーンに出るのだがそのバックに平井堅や吉田美和の絶妙な表情の静止画があって芸が細かい、と思った。

・最後に持ち歌の「ナイチンゲール」と「お注射日記カモン!副社長」を歌いFIN。


観覧の途中で「果たして日本は大丈夫なんだろうか」という思いにとらわれたが、平和の証であろうと思う事にした。しかしなんと言っても圧巻だったのがチンポチンポチンポと高邁な言葉が飛び交うカラオケタイムだった。イベントが終わって宿で寝る前も「チンポ♪チンポ♪」というそのリズムが頭から離れないのである。二人は談志が提唱してたところの「業の肯定」を実行したように思える。人として生を受けたからには誰しもチンポと言いたいのである。普段抑圧されてるものを吐き出しているのだ。

とはいうものの終わる前の握手タイムではお二人とも多少申し訳なさそうな表情をしていたように見えた。きっしーに「お誕生日おめでとうございます」と声をかけたのだがよくよく考えるとついさっきまでチンポを連呼してた女性に誕生日を祝福するそのシュール感。果穂さんには「嫌いにならないで」と言われてしまったw 二人とも純粋なバランス感覚をお持ちなのだと思う。今年一年お体に気をつけて頑張って欲しい。

かすみ果穂さん撮影会(1年ぶり2度目)

2013-12-24 19:06:11 | 果穂っち
というわけで連休の最終日、行って参った。1部、2部、3部、オフ会という構成でオフは一緒にお酒が飲めるということでオフに対する思いは強かったが(ハロー界隈で言えばちょっと前に矢口と圭ちゃんと行く温泉旅行飲み放題なんてのもあったが)、定員からのキャンセルは出ずじまい。1部、2部だけの参加となった。贈答品としては秋田の名酒「まんさくの花」を。サインは卒業アルバムへいただいた。このアルバムへサインをいただくのはメンバーの中で果穂さんが一番乗り。「いいんですか?アタシで」とおっしゃっていたがいいに決まっている。

2ショ撮影では並んでからすぐカメラの方を見ていると横から視線が。チラッと見るとこの腐れヲタの顔を見上げてくれている。「近い・・」前回に参加したときも思ったが近すぎる。顔がすぐ横にあるなんてもう。あんなんはドキドキどころの話ではない。ボギボギである(よくわからん)そいで撮る寸前に頬をプニッとされて驚いた。なんだかいたずらっぽく笑っている。か・・かわいすぎる・・・。このときに撮られた顔がアホのように弛緩してるので墓場まで持っていかねばならぬのはここだけの話。「肌すっごい綺麗」前回も言っていただいたお言葉をまた。「前も言われた気がします」「うん、前も言った気がする」とまた笑っていた。あれ、ひょっとして、もしかして、ちょっと頭の片隅にこの腐れヲタの記憶が残ってるのかな、とまたそこで舞い上がる。もう舞い上がりっぱなし。一気に天まで昇ってしまったこの田舎物であった。

続いての撮影タイム中はふうわりとした和やかな雰囲気で進められ、とても良い空間だった。かすみ果穂が醸し出す空気感ってすごいな、と改めて感じたものだった。「撮影会」というだけあって周りの皆さんは「あれ?腕章ついてないけど朝日さん?それとも毎日さん?」みたいなすんごいカメラを持ってて糞コンデジな自分は最初のうちは気遅れしていたのだが、それすらも忘れてしまうような空気感だった。うーん、やっぱりすごい。

撮りながらしゃべってて「次の秋田土産何がいいっすかね」というと、うどんが好きなようなので次回のおみやは稲庭うどんに決定とあいなった。ほら、これまたお金ためて近いうち行かなきゃならない。半年振りくらいにお会いしたけども、いっそうかすみ果穂にやられてしまった。まずいな、これはまずい。あーかわいかった!(1年ぶり2度目)




えー、例のごとく誰の掲載許可も得ていません。まずければ「馬鹿野郎!」と私の菊門に焼けた鉄の棒を突っ込んでいただければ「痛いよー」と言いながら消しますのでなにとぞよろしくお願い申し上げます。

矢の如し

2013-12-16 12:02:20 | 果穂っち
もう有馬ウィークですよ。競馬ファンは有馬記念の到来で1年の終わりを気づかされます。毎年毎年友人知人そろって言いますが1年は早すぎます。去年の第3週の日曜日と言えば中野サンプラザにおりました。マスカッツさんのライブだったんですね。朝日杯の結果を携帯で見て友人にグッズ頼んで宿にチェックインしにいってとんぼ返りでいざライブとなったら番組終了マスカッツ解散の発表で唖然呆然脱力脱糞したのが昨日の事のようです。本当にあっという間であります。
そして1年経った今、同じように果穂さん関連で遠征しようとしているという。月日は経っているのに人間の中身が全く変わらないというのはどういうことですか。なんなんですか。責任者は誰ですか。出ていらっしゃい。まあ1年を通して田舎にこもってても精神衛生上良くないわけでありましてね。ほら、年に何回かは遠征したいじゃん?(誰に言ってるのか
「遊びをせんとや生れけむ」って言葉もあるわけですしね。いいじゃんいいじゃん年末に遊んだっていいじゃん(だから誰に

その前に有馬を取りたいのです。競馬歴かれこれ16年。一度も有馬記念を取った事がないこの私に競馬の神が今年こそ微笑んでくれる事を。

おめでとうございます

2013-10-15 05:58:06 | 果穂っち
日付は変わってしまいましたが昨日はかすみ果穂さんの誕生日でした。おなじ元マスカッツの山中絢子さんも一緒ですね。調べると永作博美も一緒みたいです。すごいですね、いい女ばっかりです。太陰暦から太陽暦に換算する、という荒技を使うと正岡子規もそうみたいですね。これまたすごい。天国で「あしはかすみ果穂と誕生日が一緒ぞなもし」などと傍らにいる高浜虚子あたりに言ってるかもしれませんね。海外に目を向けるとフィンランドの政治家ユルキ・カタイネンもそうでした。これまた素晴らしい。というか誰やねん。チンコカタイネン。

まあまあとにかく果穂さんにはいつまでも周りを明るく照らす太陽の存在みたいな愛らしい人であって欲しいなあと思うわけであります。年内にもう一回くらい果穂さんに会いに行きたいものです。チンコカタイネン。