goo blog サービス終了のお知らせ 

かすみレディオ@スリーモンキーズカフェ新宿アイランド店 2016/3/5(土)

2016-04-14 00:33:39 | 果穂っち
こちらはオフ会の次の日に行われたかすみレディオ。当初はオフ会だけでいいかあ、その翌日は競馬場だな、などと思っていたのですが引退の2文字を聞いて急遽必死系にw しかしレディオはすでに予約で満席。やんぬるかな、と思っていたところお知り合いから「キャンセルが出てるらしい」との一報が。このありがたいご好意により無事参加の運びとなったのでした。

ゲストは天使もえさんと桃乃木かなさん(さくらゆらは諸事情によりごにょごにょ)どちらも2代目マスカッツであります。コントはいつもと違いわりとあっさり目。某SMAPの某謝罪会見をパロった後に果穂さんの口から「引退に伴いレディオも終わる」という発表が。「続けることもできたのだけど私は器用じゃないので・・」との弁。わかってはいたが寂しさが押し寄せる。

その後の内容はといえば天使、桃かなとのまったりトーク。2人とも出るとこはガンガン出ていっていた印象で若手のおばちゃんいじりが成功していた印象でしたw 天使さんの「常に”鋭い笑い”を提供する果穂さん」という発言に笑い、桃かなさんの何かにつけて「希志あいのさんが・・」ときっしー大好きトークに強引に持っていく手法にニヤッとさせられました。

結果として参戦前の予想よりも全然楽しめたかすみレディオなのでした。


※番外編
果穂さんの出待ちが終わり、さあ、帰るかとなった直後天使さんも登場。入り口近くにいたヲタに丁寧な対応をしていて「自分のヲタを大切にしてんだな」と思っていると比較的離れて見ていた我々の方までやってきて、結局出待ちしていたヲタ全員(多分20~30人いた)に握手していたのでかなりビビったのでした。あんな出待ちオラ見たことねえだよ(誰だおまえは)
しかも「頭なでていいですか?」とか言ってヲタの頭を一人ひとりなでてたのもオラ見たことねえ(だから)
天使もえが強烈に頭に残ってしまったこの日なのでした。


セレブの友主催 かすみ果穂オフ会 2016/3/4(金)

2016-04-11 13:07:51 | 果穂っち
前回のイベント参加から5ヶ月も経ってからの今回。2016年も行きたいところにピンポイントで行って気ままなヲタ活をしようと考えていた矢先、2月下旬に果穂さんの口から引退が発表されました。当時の作品のリリースのとんでもない多さや、その間隔の短さなどから「何か生き急いでいる感じを受けるな。ひょっとしてそういうこともあろうか」と考えてはいたのですが、いざそれが知らされると衝撃でありました。出会いがあれば別れがあるのが人生。このオフに申し込んだのは引退が発表される前のことでしたが「残りのかすみ果穂を綺麗な画像で収めたい」との想いから一眼を買ってしまいました。金ないのに。一転した心変わりで「なるべく残りのイベント行けるところは行かねば」と決意した時期でもありました。

さて、こちらは「セレブの友」というレーベルが主催のオフ会であります。要町から徒歩15~20分くらいの閑静な住宅街の一角にあるスタジオでの開催でした。参加者20人ちょっとだったでしょうか。スタジオ一角の休憩室?のようなところで社長さんのお母様の手作り料理をつまみにお酒を飲みましょう、という内容。なんとアットホームなのでしょうかw
そんなこんなで真っ赤なドレスで登場の果穂さん。いつもの調子で各テーブルを回っておりました。ちなみにそのテーブルには果穂さんのサイン入りの事務所特製のスタミナwドリンクとコースターが。
サイン、2ショ、身に着けていたものを賭けてのクイズ大会(出題されたのはすべて社長に関してのクイズ、なんでだよw)などもありました。貴重な体験だったのはスタジオのセットを使った社長、男優、果穂さんのアドリブ芝居大会を見れた事。果穂さんが出オチのような格好で登場して「大丈夫なのかw」と思いましたが楽しませていただきました。

だいたいこのようなオフ会は2~3時間が相場なのですが、このセレブの友さんのは4時間w それでも「楽しい時間は・・・」の言葉通りあっという間に過ぎて行きました。だいぶ場もまったりして来た時に自分のテーブルに来てくれた果穂さんに、あまり顔を見かけない太ましい男性が「あれがどうでこうで、あの時はどうでああで、フンフンフン」みたいな速射砲のようなちょっと良くわからない質問を果穂さんに投げかけていたので「大変ね」みたいな目線を送ると「そうなのよ~」みたいな目線を返してくれて、それが一番印象に残りました。

最後はひとりひとりにお見送りをしてくれて終了。私服の可愛さが飛びぬけていたこの日の果穂さんなのでした。


PLUS ONE撮影会に伴うお誕生日おめでとうカレーパーティー@新大久保 2015/10/12(祝)

2016-04-07 15:40:55 | 果穂っち
正直なところ2015年は決して無理せず完全にマイペースでイベントに参加しようかなあ、と考えていた時期でした。だから前回のイベントから5ヶ月も経過しているという・・・「今年はこれで最後な感じですか~」「いやいや、年内もう一回くらいは」という会話を覚えていますが、実際その「年内最後な感じ」だったという。残念な男でございます。

この日は確か撮影会をちょっとやってから1部、2部に分かれてのカレーパーティー。自分は撮影会参加せずカレーPの2部だけだったのですが完全な果穂さん自作!のカレー&どっかから差し入れのあったいいお肉&彼女いわく「びっくりドンキーを意識した」サラダが出てまいりました(あの上にちょこんとミニトマトが乗ってる感じの)

かなり美味しくカレーは2杯いただきました。もちろん果穂さんがよそってくれたんだぜ。周りの男性陣(この部は女性は一人もいなかったがw)はほとんどおかわりをしていたのでは。部屋の飾り付けやコースターへのメッセージ、なども全部果穂さんの自作らしく「このあたりが愛されるゆえんだよなあ」などと感じたものでした。サインの時間では「今日はポニテがいい」「エプロン姿がいい」と褒めまくっておきましたw

最後はファンの有志の方からカレーを模したケーキのプレゼント!本当にカレーと見まごうばかりのデキで初めは「マジでカレーがかかってんのか?」と思ったほど。それを見て涙ちょちょぎれる果穂さんなのでした。お見送りでは「最近頑張りすぎに見えるからくれぐれも体に気をつけてね」と話してお別れ。まさかこの4ヵ月後に引退宣言をする事になろうとは。


ラストスパート

2016-04-07 15:31:46 | 果穂っち

実に、実に約1年ぶりにブログの管理画面を開いてみると驚くべきことにまあまあのアクセス数があります。基本的にはくだらねえブログだったのですが、かすみ果穂の活動のデータベースにも少しだけなってるのかな、などとうぬぼれもありつつラストも近いことですので思い出しながら参加したイベントを書いていこうかと思います。Donate with IndieSquare<script src="//widget.indiesquare.me/tip/buttonjs" async="" type="text/javascript"></script>

 

 


かすみ果穂10周年イベ@東京湾クルージング

2015-05-01 05:33:13 | 果穂っち
イベントのレポは毎度即書きを旨としているのですが毎日小忙しくすごしている事にかまけてしまい、また事務所のロータスさんが詳細な写真とvineを使ったレポを書いていらしたので「いいか」と思ってたのですがやはり区切りのこのイベント。書かねばなりません。

当日は野外撮影(ポートレート)→クルージングという流れだったのですが自分は写真に自信がなくしかも定員があったのでポートレートは不参加で直接日の出の乗船場まで行きました。後から知ったのですが参加の皆さんはほぼ全員が撮影→クルージングの流れであったそうで乗船場には見知った顔は誰一人おらずぽつねんとしてしまいました。乗船を待っている方々はほとんど水上で結婚式をあげるカップルの関係者のようで着飾ったその光景はさながら社交界のよう。きったねえ普段着の格好をしてる自分は逃げるように外に出ましたw 少し時間をつぶし戻ると参加者ほとんどが集合しており一安心。30名弱くらいだったのでそのくらいの人数が乗船できる船なのかと思いきやパーティー用の客室が数室あるでかい船でそこの一室を借りるそう。はー、田舎者には初体験です。ヲタにはもったいないくらいのゴージャスさ。乗船する際に「ロータスグループ御一行様ー」と呼ばれるのがかなり恥ずかしかったですがw 船中もおしゃれな照明に瀟洒なじゅうたん。なんなんでしょうこの空間は。

客室もドアからデッキに出られ、春の海風を受けられるという素敵なもの。皆が着席し、そろそろイベント開始かとなる前にトイレへ立つと廊下に果穂さんが。私の顔を見て「あー!」と手を振ってくれます。毎度毎度この瞬間が本当に嬉しくて。こんな間もなく四十路のダメ男を覚えててくれてねえ。一言二言お話して着席。果穂さんの挨拶でイベントはスタート。最初のうちは皆無言に近い感じでバイキングを取って黙々と食べる、みたいな感じで「みんなすっごい食べてる・・」と若干引き気味の果穂さんでしたがw 時間が経ちお酒が少し入るといつものまったりムードに。一人ひとりにサイン→デッキで撮影会の流れが始まりました。サインでは「せっかく記念の10周年なんだから」と決意してシコシコと(かすみ果穂だけに←うるさい)したためた普段は中々書かないお手紙を手渡し。「ありがとー。今ここで声に出して読んでいい?」「や、や、やめてください」とミニマム羞恥プレイもありながら。

デッキ撮影の前に有志が用意したくす球を割ったのですがこれが頭に当たってしまうアクシデント。実にかすみ果穂らしかったのですがこのくす玉、サイン時間の最中にも土台ごとドターンと倒れたりして有志の想いとは裏腹にいたずら坊主な感じでした。予報では雨が心配された1日でしたが、この時間には晴れ間がのぞく天気に。毎度毎度天気が心配される果穂さんのイベントですが最終的にはギリで持ち直します。彼女は運の強さを持ってますね。

客室に戻り有志からお花のプレゼント。そこに添えられてるメッセージを見て思わず涙ぐんでしまう果穂さん。続けざまにケーキ、寄せ書き、フィギュア、ネックレスなど10周年だけに怒涛のプレゼントが。 締めの挨拶の中で「正直10年やってきて辞めたいときもあったけど続けてきて良かった」と素の、心の底からの言葉が出ていた感じがしました。vine動画の中でネックレスつけてもらいながら「良かった・・」とつぶやく場面があるのですがとっても可愛いので皆見るように!

最後はファン一人ひとりをお見送りして終了。果穂さんがファンから(スタッフからも)本当に愛されてるんだなあ、と感じたとても良きアニバーサリーイベントでした。思えばおねマスでかすみ果穂という子が気になり追いかけて約5年と少し。その可愛さ愛らしさ、誰にでも分け隔てなく接してくれるその気さくさ、持ち前の明るさ、などなど惹かれる要素は枚挙に暇がありません。「辞めたいときもあった」と告白していましたが、そんな時自分や他のファンの人たちがちょっとでも、本当にちょっとでも心の支えになってくれていたのでしょうか。もしそうであればこんなに嬉しいことはありません。

これからも十分お体に気をつけてお仕事していただいて。また可愛くて、明るくて、フレンドリーなかすみ果穂に会いに行きますので。区切りのイベントに参加できたことに感謝です。