goo blog サービス終了のお知らせ 

チョビと花のつれづれ

鬱々な私uraura41とちわわのチョビの日常、それに季節の花々を添えて語ります

春めいて

2008-03-21 15:50:03 | 花・風景
昨日つぼみだった連翹は今日もう咲いていた。ラッパ水仙のつぼみも大きくふくらんでいる。

今頃になって「負け犬の遠吠え」を読んでいます。私は気持ち的には負け犬の方に近いかなあ。子どもがいないというのが大きなネックである気がする。といって働く負け犬・勝ち犬の方々みたいにお金はないし、稼げない。

昨日妹の所へ行ったら、きちんと片付いていて、スッキリしているのが印象深かった。OLのころから、土曜日は掃除にあてていたっけ。私の部屋はカオス。そこらじゅうに本が散らかりまくりだった。掃除なんてしたことなかったなあ。


主婦の勝ち犬・負け犬というのがあったら、私は間違いなく負け犬で、妹は勝ち犬だろう。セブンイレブンでパートもしてるし。子ども3人もいるし。

私は私の道を行く。といいながら、今日もセールスの訪問に「母がいないのでわかりませ~ん」と言い訳する私なのだった。ダメだろ、そりゃ。



春のやさしさ

2008-03-20 16:46:33 | 花・風景

今日は墓参りに行って、それから妹のところへ甥っ子の就職祝いをもってった。子どもたちはみんな外に遊びに出てて、妹がパートを終えて帰ったところで、ひとり昼食を食べていた。ついこの間まで、ちっちゃい子が走り回る家だったのになあ。子どもの成長は早いな。

 

春が我が家にもやってきた。

 

さんしゅゆ。

 

プランターの左半分。

 

右半分。この人上手だね。

 

ホトケノザ。大好きな花の一つ。

 

雪柳。

 

一番乗りのふきのとう。

 

犬の置物。かわいいけん。

 

ナズナ。かわいいのう。

 

青い糸を編んだようなヒヤシンス。

 

三姉妹。

 

ヒマラヤユキノシタ。

 

真紅のボケ。

 

ボケのつぼみ。ここのは真紅ではないので楽しみだ。

 

春うばら。

 

名前忘れた。ピンクがかわいい。

 

謎の花。

 

れんぎょうのつぼみ。

 

花たちがいっせいに咲き始めた。春だなあ。


よきお日和

2008-03-17 16:38:31 | 花・風景

散歩に行っても気分が良かった。

 

桃。

 

「咲き初める」。ボケの花。

 

今この辺一体で流行っている桜草。

 

白いのもよく見ます。

 

見事なヒヤシンス・ブルー。

 

ポーセリアだったと思うが。

 

「姫椿」とでも名づけようか。

 

名前がわからないのよね。

 

 

段々写真の撮り方が下手になっていくような気がする。


梅散歩

2008-03-14 15:53:48 | 花・風景

一昨日はどうしても見つからなかった。ここに梅が生えてたのになあと思ったところに。今日散歩したら、嘘のように生えている。早速カメラを持って再び家を出た。

 

枝垂れ梅。

 

梅の香。

 

東風吹かば。

 

小さな軒。

 

軒を支える。なんかダリの絵みたい。

 

椿の春。

 

木へんに春と書いて椿。

 

母さんのパソコンの邪魔をしようとしているチョビ。

 

チョビがいてくれるから散歩もできる。ありがたい。ちょっとだけ体重下がったよ。

3月10日の誕生日に友人がペンダントと、手作りのポケットティッシュ入れを贈ってくれた。箱を開けるとき、ものすごくいい匂いがした。また入院したい気分なんだけど、お芝居もあるし、チョビもいるし、我慢我慢。

 


ふらふら

2008-03-12 16:24:38 | 花・風景

今日お茶に行って、お稽古をしていたら急に頭がふらふらしてきて、お抹茶だけで、帰らせてもらった。その足で横川の精神科に行きいつもの薬をもらった。ふらふらについては特にコメントはなかった。昼の薬を飲み忘れたからかなと思い、帰りのバスの中で飲んだ。精神安定剤を常備しとかなきゃいけないな。つい持って出るのを忘れる。

 

 

 

 

 

 

以上梅尽くしでした。

 

「寄り添う」

 

丸く咲く。

 

クロッカス。

 

「ひとり芝居」

 

とっても小さな水仙。

 

玄関にあったシンビジウム。

 

まだ体がだるくてしんどい。チョビの散歩は午前中も行ったんだけど、そのあと、チョビがケージで寝たのをいいことに私も寝てしまったので、チョビが起きて伸びをする頃には、もうお昼を食べてお茶に行かないといけない時間だった。チョビはまたケージの中へ。悪いことしたなあ。お茶から帰ってふらふらの頭で散歩に行ったよ。


散歩

2008-03-06 09:44:54 | 花・風景

今日は8時台に散歩に行った。頬が冷たくなるほど空気が冷えていたけど、チョビは元気。途中でまた何かわからんものを喰っていた。腹壊しても知らんぞ!

 

母が植えたミニ葉牡丹。

 

春の始まり。

 

八重の水仙。

 

和服美人のうなじ。

 

ブロッコリーの花盛り。

 

桜草。

 

白もある。

 

ヒマラヤユキノシタ。

 

「乙女椿」と勝手に命名。

 

開くよ。

 

双子。

 

早く四月にならないかなあ。東京へ行く日を待ちかねている。


お茶の日

2008-03-05 16:35:29 | 花・風景
梅があちこちで咲いている。

白梅も紅梅も。

写真撮りに行きたいなあ。

チョビにはお留守番してもらって、行ってこようかな。

でも近所ではないのよね。。。。

昨日は能美島に行きました

2007-12-23 13:06:36 | 花・風景

昨日は能美島の、ダンナサマのお姉さんの家に行きました。お姉さんはふたりいて、兄弟と結婚しています。上のお姉さんは長男と、下のお姉さんは次男と、という具合です。先に上のお姉さんの家に行きました。長年飼っていたハスキーの、ボスという犬が9月に亡くなったそうで、遺影が飾ってありました。

 

今は亡きボス。

 

遊ぶチョビ。

 

ダンナサマの姪っ子に遊んでもらうチョビ。

 

振り返るチョビ。

 

チョビは遊びつかれてそろそろおねむです。

 

これは家に帰ってからの写真。「チョビ枕」。

 

水滴。今朝の散歩のときに。

 

山茶花。

 

花の名知らず。

 

濡れた綿帽子。

 

パンジー。

 

ヒメキンギョソウ。

 

ウエディングドレスのような山茶花。

 

小菊。

 

我が家の葉牡丹。

 

今日は午前中買い物などしまして、疲れたので、午後はゆっくりしたいです。チョビは寝てしまいました。


今日はお茶の日

2007-12-19 16:38:35 | 花・風景

今日はお稽古日。母が出かけるので、チョビは2階でエアコンつけてお留守番。イイコにしてます。お抹茶は重ね茶碗と天目茶碗をやりました。先生の家のお抹茶は高いのでやっぱりおいしいです。お煎茶は別式都藍蒸茶。お手前はともかく、お道具の出し入れがなかなか覚えられません。

 

山茶花。

 

パンジー。

 

白のシクラメン。

 

パンジー。今皆さんパンジーを植えてますね。

 

花びらの変わった種類。

 

花の名知らず。

 

かわいい。

 

菊。

 

まゆみ。実がはじけてる。

 

山茶花。いい色だ。

 

今日はコンデジで撮りました。何も考えなくていいからいいですね。


のんびり木曜日

2007-12-13 15:35:25 | 花・風景

木曜は何の用事もない日。あまりの暇さに、チョビの散歩、2回も行っちゃった。写真も撮った。でもこう何もないとかえって疲れるね。

 

 

 

黄色いもみじ。

 

 

 

 

白の山茶花。匂いたつような清楚さだ。

 

 

 

 

近所のシクラメン。

 

 

 

もみじ。

 

 

 

 

露をのせたブロッコリー。

 

 

 

 

赤い菊。

 

 

 

露をのせたキャベツ。

 

 

 

謎の植物。赤い茎とは珍しい。

 

 

 

グラデーション。

 

 

 

白の山茶花、もう一輪。

 

 

 

黄色い実。

 

 

 

露を含んだ家の花。

 

 

 

同じく家の花。こっちは露がない。

 

 

藤田恵美さんの「camomile Best Audio」というCDを買った。いや~癒される。テレビで小倉さんか誰かが推薦してた。「And I love you so」「All my loveing」「what a wonderful world」など選曲もいい。オススメです。