最新の画像[もっと見る]
カレンダー
最新コメント
- 杏子/鰻の日
- 杏子/結果を聞きに行ってきました
- ひまわり/結果を聞きに行ってきました
- ひまわり/結果を聞きに行ってきました
- みーばあ/結果を聞きに行ってきました
- hirugao/結果を聞きに行ってきました
- ひまわり/結果を聞きに行ってきました
- ひまわり/結果を聞きに行ってきました
- ひまわり/結果を聞きに行ってきました
- ひまわり/結果を聞きに行ってきました
バックナンバー
ログイン
検索
ブックマーク
- ひまわりさんのポケット
- お茶しませんか?
- ひまわりさんのメモ帳
- メモ程度のレシピ帳です
お孫さんお餅を待って見えるでしょうね
家の孫たちは好きでないようです
ばーちゃんはつけないからいいんですけど
餅きり器 意外と お餅を入れる瞬間と 後片付けが すぐできないのが 大変でしょう。
熱々のお餅をちぎるより楽だけどね。
私は伸し餅専門^^;
少し色が付いてるように見えるのですが?
(先日干しエビ入りを作った時の感じ)
小さいBF君もお餅好きですか、喜んでくれると
またガンバロ~になりますよね。
出来上がったのを真空パックに収めて
待っていてくれる人がいるって嬉しいですね
私も雑穀が残っています
いつ搗こうか 先延ばしになってしまってます
お正月に帰省して 朝食は餅でした
送ってって言うので頑張りました
必要とされた 滅多にない事です
張り切って 少々お疲れさんでした
道具を出す 片付ける これが一仕事ですね
寒餅がつけて良かったです
白餅です
上の孫は近くに居るので度々ですが この孫に荷物を送るのは初めてです
ラインを入れると大喜びでした
疲れも吹っ飛ぶね(笑)
お二人には丁度良いですよね
暮れに15kのもち米を買いました
残り少なくなりました
良く食べるな~ 皆好きだからね
すごく大変な気がしますが~
ひまわりさんはいとも簡単にされてるようで
餅つき機が有ると便利なんでしょうね
でも、器具を使えば後始末が有るのよね
かたずけが又大変じゃないかな
何てや利もしないのに変な心配して・・
待ってる人がいればそれも全然苦にならないですね
喜んでくれる人が居ればこそですね
お孫さんの笑顔が頑張りの源ですね
その家族 皆が好きです
餅つき機も3台目 今のが最後になるでしょう
最近は構えて搗いています
後始末は大変ですが 楽しもう でやっています
これ位しか出来ないですものね
2月? 2月は逃げられないように 即動く?
そうなんだ~~ 即動く 今の状態では 出来そうもないなぁ~~でも~~若さを保つ?為にも実行しなくては…・頑張ります(*^-^*)
お餅つき 今年は 生協で買いました・・・
矢張り機械のモチでも? 手作りのモチがうまいと
ジィ~様 の給うておりますが? 準備や 後片づけの事を考えると 楽ちんでした・・・・
時分に枷を掛けています
お餅ね~ 食べ過ぎてしまいます
友は今になっても臼 杵で搗いています
彼女の拘りですが 私的には変わらないって思っていますが
言いません それぞれですものね
確かに準備 片付け面倒です
が~ する事があって良かったって思うようにしています