
マイ畑のつくね芋を掘っていませんでした
寒くなると風邪をひくけどな~

気になっていたけどどうすることも出来ません
仕方ないな~ 半分諦めでした
今日ボラの後輩が お天気だしつくね芋を掘ってもいい??って
友達3人で行きたいと言う
OKしました 一緒しました
女3人寄れば何とか・・・・と言うけど 4人だから大賑わい
ちょっと待った~


後の事を考えて掘りんさいよ 蔓もキチンと纏めておくこと
姑ババは手厳しいです
今年は育ちが悪い
例年の1/2から1/3の大きさです
それでも外科行が出ていました それは

お節介おじさんが 余りの賑やかさに

我が家に置いてくれた芋たち 大雑把に洗ってありました

これの3倍くらいあったのかな~
さて 何つくろうかな?
お好み焼き 山掛けうどん かるかん饅頭 ?????
畑の側のクロガネモチの木かな?赤い実が鈴なり

日本水仙には蕾が お正月に間にあうかな??

お日様に当たり冷たい風に当り 気持ちいい一日です

ある方なんて 市場で買えばなんて毛踏みをしてましたよ(笑)
鳥さんも食べないのでしょうか?
赤い実は元気がもらえますね
栄養を付けてください。
クロガネモチの実は沢山ついていますね。
実を見ると嬉しくなります。
粘りが強いので少し控えめに使ってね
以前はかるかん粉を買っていましたが 上新粉でも充分美味しく出来ます
型はプラスティック製の物があります
直ぐ食べるのでドンマイドンマイなんて賑やかでした
畑の大廻が手入れできない
チョット情けなかったです
中々ね 思うように描けません
絵心もないしね
次は草取りも植え付けもお手伝いするそうです
お日様に長時間当たるだけでも体には良いでしょうね
レシピには長芋で作られていますね。
かるかんまんじゅうの型なんかもあるのですね。
おいしそう~~
わたしには かるかん饅頭をお願いしたいです。
北海道から 長芋を送ってもらっているのですが 夫が とろろ汁が好きなので
冷蔵庫へ常備しています。
かるかん饅頭 長いもでもできますかね。
力仕事ですものね。
我が家も農夫さんの仕事を見ているとひげ根が固まって伸びているとけっこう周りは固く
少し触ると
簡単にピシッと!
今年は3年目ですが上々の出来です
肉体労働 大きなお芋が顔を出すと疲れもどこに
大変だけど楽しかったようです
さてそちらの遊園地
賑やかに応援隊が来てくださって大助かりでしたね。
外で楽しく良い1日でしたね。
昨日の夢子先生の教室
シクラメンよく描けていますね。
額に入れたいほどの出来ですよ 👏👏👏
お好み焼きやうどんに入れるのが好きです
今日は暖かい日になりましたね
にぎやかに掘るとはかどりまっすね